*

「 比較・検証系(雑学系) 」 一覧

シールチェーンの注油不要論は嘘!メーカーに適切なメンテの方法を聞いてみた(DID、RK)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 チェーンメンテナンス、もう当たり前で情報がありふれているので今更感はありますが、今回メッキチェーンについていろいろ思うことがありますので書いていきます。

続きを見る

ZX-25RとNinja(ニンジャ)250、スペックの違い(デザイン、馬力、価格、車重)乗りやすくて速いのはどっち?

画像引用元:kawasakiモーターサイクル こんにちわ、紫摩です。 今回バイク界隈をにぎわせているkawasaki ZX-25Rが「250ccクラスの4気筒の復活」なんて記事がありま

続きを見る

カメラ初心者が角型フィルターを使ってみた!(K&F Concept ND1000フィルター)

こんにちわ、紫摩です。 今回もK&FConceptさんのフィルター紹介です。 今回は『ND1000スクエアフィルター』とホルダーセットです。 角型フィルターとは 今回の

続きを見る

梅雨のバイク保管注意点『サビが出やすい部分』湿気や水分はこまめに飛ばす事

こんにちわ、紫摩です。 梅雨の時のバイクの保管方法という事で僕の分かる範囲で紹介します。 乗らない時間が長いとバイクは傷みます。 そして錆が一番の大敵。 それを最低限抑えることがで

続きを見る

新型コロナ対策、洗えるマスク!ナルー(NAROO)F.U+って何?スポーツマスクでも大丈夫

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止にマスクを薦めていますが、どこに行っても無いですよね。 それを言い訳にマスクをしない人が多い。 政府が2枚マスクを送ってくれる

続きを見る

グロムGROM『ハンドルポジション考察』バーハンドル3種、セットバック&アップスペーサー

こんにちわ、紫摩です。 グロムって比較的ハンドルも近くてアップライトな姿勢でポジションが困ることはないのですが、低身長な女性ライダーで有れば話は別。 シートが高くて足つきが悪い。 ハ

続きを見る

減圧バルブの詰まり=白いヘドロ状はオイルの乳化 メンテナンスは定期的に 

前回紹介したKTM内圧コントロールバルブの記事でインプレは紹介しましたが、今日は簡単にメンテナンスのお話です。 微妙ながらエンブレの低減が期待できるアイテムですが、これがまたかなり厄介なアイ

続きを見る

グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?

こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーという海外メーカーのタイヤ。 それって耐久性はいいけどめちゃくちゃ滑るし、ジムカーナ界隈でも危険

続きを見る

sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まではがっつり効くブレーキこそ正義、初期制動が命って思っててメタリカをチョイスしてましたが、ジムカーナを

続きを見る

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショックはかなり落ち着く仕様にも切り返せる仕様にもできるのであまり悩むことは少ないのですが、問題はフロン

続きを見る

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか? ハンドルの先っぽに着けるあれです。 いろんな重さや形があって、効果としてはハンドルの振動が経験され

続きを見る

【サイトSSL化でのトラブル】WordPressの編集画面が真っ白になった!エラーを見る方法とログインできない原因

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日の記事でも紹介した、SSL化の失敗という事で僕のブログサイト【mysimasima】を暗号化していこうという事でしたが、今日はその続きになります。

続きを見る

バイアスタイヤ【RX-01SpecRと03Rの違い】どっちがおすすめ?グリップや性能比較インプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 IRCのスポーツハイグリップタイヤのRXシリーズ。昔はRX01スペックRが主流でしたが、2018年にRX03スペックRが出たと同時に01Rは廃番になりました。

続きを見る

WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらいが経とうとしています。 恥ずかしながらSSL化と言うことを最近知りました。 ホームページセキ

続きを見る

おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中にもたんぱく質を手軽に摂取できないかな? と思って色々プロテインバー系を試してみました。 ザ

続きを見る

二輪も!運転中ナビ見て免停!?ながら運転の法改正(2019年12月)で罰則強化!携帯電話保持の反則金、違反点数は?

こんにちわ紫摩です。 みなさんスマホを視ながらの運転、やってませんか? 昔は電話を手に持って運転していましたが今の時代はSNSへの投稿や返信などがメインでしょうか。 まだ『ながら運転

続きを見る

一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!

カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったとか悪天候の日に当たってしまったことはないでしょうか? 傘を差しながら…というスタイルも考えたけ

続きを見る

【ワークマン防寒2019】裏地アルミインナーレビュー!薄手でも暖かい

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬のウェア選び、迷いますよね。 ワークショップ“ワークマン”で見つけた面白そうなインナーを買ってみました。 ヒートアシストという商品で、内側にアル

続きを見る

【ギアレンチの選び方】角度、正逆レバー有無のメリットデメリット

こんにちわ、紫摩(しま)です。 整備士でもない僕が工具の話を言うのもなんですが、素人目線から便利だなと思ったのがギアレンチ。 メガネレンチの部分がラチェット式になっていて、狭い場所にあるネ

続きを見る

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイヤバリエーションの選択肢を増やしたいと思った時はどうすればいいのか。 今回はVTR250につい

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑