*

ZX-25RとNinja(ニンジャ)250、スペックの違い(デザイン、馬力、価格、車重)乗りやすくて速いのはどっち?

公開日: : 最終更新日:2021/02/16 バイク, 日記, 比較・検証系(雑学系)

ZX25R
画像引用元:kawasakiモーターサイクル

こんにちわ、紫摩です。

今回バイク界隈をにぎわせているkawasaki ZX-25Rが「250ccクラスの4気筒の復活」なんて記事がありました。

2020年秋ごろ発売との噂でめちゃくちゃ気になりますよね。

そこで簡単にですが比較としてNinja(ニンジャ)250とどこがどう違うのか、比べてみました。

SPONSORED LINK

Ninja250とZX-25Rの違い

Ninja250 ZX25R
画像引用元:kawasakiモーターサイクル

素人の目から見るとNinja250もZX-25Rも「何が違うの?」っていう外観、デザインですよね。

車で言うkeiスポーツとkeiworksの違いぐらい区別がつかない。

Suzuki_Kei_005_(cropped) 1280px-Suzuki_Kei_Works_(HN22S)_front
画像引用元:Wikipedia

でも好きな人にとったら全然違う。まぁ話が逸れましたが、、、

デザインの違い

ヘッドライト2 ヘッドライト ZX-25R
最近のバイクはデザインもシャープで若者にも大人気。
Ninja250とZX-25Rの見た目はほとんど一緒です。

ヘッドライトもほぼ同じ。

im_ap_parts07
何が違うのかと言えばスクリーンとラムエア導入口ぐらい?

マフラー2 ZX-25Rスイングアーム
リア周りの違いでパッと見で分かるのはマフラーの形状。
一般的なカチ上げタイプとショートタイプの違い。どっちがどうというわけではなさそうですが、マフラーが張り出していないのでパイロンとか障害物に引っ掛けないのでよさそう。

ZX-25R ホイール

スイングアームの形状もZX-25Rは大きく湾曲しているガルアーム形状になっています。

ホイールは同じ?
エンジンが違うのでフレームもステップも違います。完全に別バイクです。

スペックの違い

 Ninja250(2020)ZX-25R(国内仕様)
全長×全幅×全高
(mm)
1,990×710×1,1251,980×750×1,110
シート高795mm785mm
エンジン水冷並列2気筒
4バルブ
水冷4気筒
4バルブ
キャスター/トレール24.3°/ 90mm24.2°/99mm
ボア×ストローク62.0mm×41.2mm 50.0mm×31.8mm
圧縮比11.6:111.5:1
最高出力27kW(37PS)/12,500rpm33kw(45PS)/15,500rpm
(ラムエア加圧時):34kw(46PS)/15,500rpm
トルク23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm21Nm/13,000rpm
タイヤサイズ110/70-17
140/70-17
110/70R17
150/60R17
燃費(WMTC)26.2㎞/L18.9km/L
車両重量166kg183kg

大まかに気になる部分を抜粋してみました。
※見えない場合はスマホを横画面にするかPCで見てください。

やっぱりエンジンパワーやトルクと車重は比較してみたいところですよね。

車重
  • 166kg(Ninja250)
  • 183kg(ZX-25R)
  • 161kg(ZXR250R)
  • 157kg(旧CBR250RR)

はい、ダントツでZX-25Rが重たい。
そりゃABSやらトラクションコントロールなどの電子制御のアイテムが増えたら必然的に重たくなりますよね。

この250ccクラスでこの車重はかなりハンデになるのではないでしょうか。
昔の4気筒レーサーレプリカはかなり軽いことがうかがえます。

ボア×ストローク比
  • 62.0mm×41.2m(Ninja250)
  • 50.0mm×31.8mm(ZX-25R)
  • 49mm×33.1mm(ZXR250R)
  • 48.5mm×33.8mm(旧CBR250RR)

Ninja250も十分ショートストロークですが、更にショートストロークなZX-25R。
低速小旋回ではアクセルを開けるタイミングがちょっと遅れると立ちごけします。

真っすぐでは速いZX-25Rも、街乗りや切り返し、低速ターンなどは明らかにNinja250に軍配が上がりそうです。

ショートストロークなので、かなり高回転型エンジンで上の伸びはよさそう。

2気筒はめちゃくちゃ乗りやすくてバランスがいいです。

トルク
  • 23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm
    Ninja250
  • 21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
    ZX-25R
  • 23N・m(2.3kgf・m)/11,000rpm
    ZXR250R
  • 25N・m(2.5kg・m)/12,000rpm
    旧CBR250RR

馬力は回せばいくらでも出ます。
45馬力とかいわれてますので、最高出力は問題ないでしょう。

肝心なのはトルクの方。
馬力が無くても軽くてトルクのあるバイクの方が速く感じるし、どんなところでも大抵速いです。

ZX-25Rは、他の比較車種よりも高い回転数で最大トルクを発生させるという事で、低速からそこまで長い時間回さないと力が出ないことになります。

ti_ft_kinou02
画像引用元:kawasakiモーターサイクル

トルクカーブも公開されてましたね。
低速からフラットに…期待したけどやっぱりきつそう。

あかん、10000回転付近までどう考えてもNinja250の方が速い。。。
これはほんとサーキットで8000回転以上をキープして走れる状況で真価を発揮するという事かな?ジムカーナでは鬼のようなギア比を下げて…それエンブレきつくなる。

400ccクラスの車格でトルクは250cc。
4気筒は上がどこまでも回るのが魅力的。音もよさそう。
ブンブン回して400ccクラス相当。めっちゃ面白そうだ。。

まとめ

zx25r
画像引用元:ヤングマシン

今回はただ単にスペックだけ見て独断と偏見での評価をしてみました。

実際乗ればもっと乗りやすかったり全然加速しなかったりと言うのは出てくると思います。
気になるZX-25Rの情報はもう腐るほど出ているので調べてみてください。

価格ば82万〜85万でNinja250(2020)の65万よりだいぶ高い。
ですが、250cc4気筒の車両としては妥当、もしくは安い部類ではないでしょうか。

関連ページ:実際乗って分かったZX-25Rのダメなところ|Mysimasima

ZX-25Rは買いなのかどうか

車重も重い、トルクもない、ABSや電子制御で手軽に整備できない、日常的にはNinja250の方が圧倒的に速いし使いやすい。
レーサーレプリカを乗っていた世代の人からは下位互換な感じが否めず、批判が出るでしょう。

ただ新車で4気筒250ccバイクが買えるのはでかい。

大型二輪免許もいらない、ツーリングやサーキットで楽しむ。
所有感を楽しむという方向性もありますよね。いいじゃない。

時代の進歩でポジションやバランス、装備的には相当乗りやすくはなってるんだと思います。

ZX-6R
画像引用元:kawasakiモーターサイクル

ZX-25R
画像引用元:kawasakiモーターサイクル

上のZX-6Rと比べると、、、やっぱりカッコいいけどなんか線が細い。馬力は80馬力も低くて、トルクは半分以下。

でも198kgから10キロ軽いし価格も50万も安い。大型二輪免許も車検費用もいらない。

これをどう考えるか、欲しい人は早めの予約を!

SPONSORED LINK

関連記事

P6271196

バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したとい

記事を読む

ハイパープロ スプリング リアサス

VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい

記事を読む

角型フィルター K&FConcept

カメラ初心者が角型フィルターを使ってみた!(K&F Concept ND1000フィルター)

こんにちわ、紫摩です。 今回もK&FConceptさんのフィルター紹介です。

記事を読む

118 [更新済み]宇多津

ハードオフに壊れたいらない物を買取に出した価格がびっくり!売れないものはないのか?

ハードオフってご存じでしょうか。 本だけじゃなく、今では楽器やゲームにとどまらず、食器や衣

記事を読む

cbr125サムネイル

【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。

こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc

記事を読む

ZX-25R ジムカーナ しま

ZX-25Rを選んだキッカケ、所有して感じた事

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのブログをちょこちょこ上げていますが、いかんせん後出し

記事を読む

磨き x-mal ONE エックスマールワン

誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現

こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクのコーティング剤について紹介します。 元中古車美

記事を読む

IMG_1814

VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。

記事を読む

VFR800F タイヤ

排気量マウントする気持ちがわかる!250cc→大型バイクVFR800に乗り替えたら○○だった!

こんにちわ、紫摩です。 大型バイク、VFR800Fを買って約半年。(正確には5か月)

記事を読む

グロム 女性ライダー

ジムカーナ上達にはまずノーマルバイクで慣れるべし。カスタムを人に強要しない

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクを扱う上で重要な話、タイトルにもあるようにノー

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑