*

曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット

公開日: : バイク, DIY

カッティングシート ステッカー 水貼り
こんにちわ、紫摩です。

以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコいいけどそれだけだとぼてっとした感じで見映えしない。

という事で、黒のカッティングシートを貼って引き締まった感じにブラックアウトできないかな?と思って手軽にDIYしてみました。

しかし曲面という事でかなり難しいです。

水貼りはヘルメットへのステッカーの貼り付けにも応用できますので参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

カッティングシート貼り付け手順

【準備物】
  • 耐候性カッティングシート
  • ハサミorカッター
  • マスキングテープ
  • 水貼り用洗剤
  • ドライヤー

特にこれと言ってものすごい機材が必要とかいうわけではなく、家庭にあるもので大丈夫です。
いろいろやり方はありますので、今回は僕のやり方を載せておきます。

僕は【mysimasimaしまブロ】のロゴステッカーを作るためにこれを買って余っていたので採用。
耐久性と耐候性はすごいのですが、結構薄いので好みが分かれそう。


マスキングテープで型を取って切り出す

カッティングシート ステッカー 水貼り
今回はグロムのアンダーカウルに黒色のカッティングシートを貼りたいと思います。

なので、貼る部分の型を取ります。

僕が愛用しているのはマスキングテープです。
テープを重ねて貼り、油性マジックでラインを書きます。

以前のタンクニーグリップパッドを作った時もこの方法でやりました。

カッティングシート ステッカー 水貼り
これを一旦剥がして、本番のカッティングシートに貼り付けてハサミで切るだけ。超簡単。

関連ページ:グロムのニーグリップパッド自作|Mysimasima

水貼りにオススメの洗剤は?

こういう洗剤を使います。
というのもウインドーフィルムとかカッティングシートを貼る際に絶対必要になってくるのが水貼りです。

カッティングシート 貼り方 水貼り
ステッカーの場合は水貼りで貼り直しや失敗を軽減できます。

色々機材持ってる人は別にこういうものでなくていいので、100均のスプレーボトルに食器用洗剤(中性)を3、4滴入れるぐらいの濃度で水を作ります。
基本的に洗剤が濃いと乾燥しにくかったり粘着が全然出なかったりとよくないので、水にちょっと泡が見える程度にします。(濃度はお任せ)

カッティングシート 貼り方 水貼り
本体にも吹きますが、ステッカー側にも一旦剥がして洗剤を溶かした水をを吹きかけます。
これで手で触っても粘着力が悪くならないメリットもあります。

カッティングシート バイク
ちなみに転写シートは水貼りできないので注意。一発勝負でかなり難しい。


シワ(タケノコ)の取り方、潰し方

カッティングシート 貼り方 水貼り
カッティングシートは中央を基準に、放射状にしわ(タケノコ)を配置する感じです。

普通に考えれば平面のステッカーが密着しないのは当然ですよね。
ここでカッティングシートに熱を入れて縮ませて貼っていく必要があります。

欲張って出来るだけ貼ってやろうと思うと大きくしわができて潰しにくくなりますので、しわ(タケノコ)は均等に配置します。

カッティングシート 貼り方 水貼り
ここでプロならヒートガンを使いますが、家庭でもヒートガンがあります。ドライヤーです(笑)
これでシートを温めながら指でしわを伸ばしていきます。

  1. ドライヤーをしわの先端に当てる
  2. 近づけてすぐ離す
  3. 指で押さえる

これの繰り返し。

カッティングシート ステッカー 水貼り
コツは、シワの中央(山の部分)を外側に向かって押していくという感じです。

いきなりやらず、溶けない程度に温めて少しずつ潰していきます。
指なら熱いけど微妙な加減が可能です。

※めんどくさいからと一気にやると山が縮まらずに折れてしまいます。

気泡が入った場合は針でつつく

カッティングシート ステッカー 水貼り
徐々にやっていくとシワも小さくなっていき、次第に曲面へ密着します。

ただ、小さい気泡(正確には水が溜まっている)ができる場合が結構あります。

それは方してもあまり小さくならないので、気泡は裁縫の針でつついて水を抜いてやります
つついた穴は密着すると、見ても分からないくらいなので安心してください。

カッティングシート、曲面に貼り付け完成

カッティングシート ステッカー 水貼り
このまま作業を進めて行くと次第にピッタリ貼れます。
小さい部分だったら簡単ですが、曲面がきつくても一応大丈夫そうです。でも結構難しい。

【Before貼り付け前】

グロム アンダーカウル カッティングシート

【After貼り付け後】

グロム アンダーカウル カッティングシート
貼ってから言うのもなんだけど、どっちもどっちやな・・・
ぼてっとしたものからシュッとした外観になりました。

関連ページ:TYGAアンダーカウル取り付け|Mysimasima 

 

SPONSORED LINK

関連記事

6efde5e930acad7914996ee2d30b69a21b4138d3

カワサキNinjaZX-4Rって正直どうなん?ダブルキャリパーで25Rの上位互換かもしれない!2023年秋発売予定?

こんにちは、紫摩です。 出ましたね。スクープ。 Kawasaki ZX-25Rが発売

記事を読む

隼駅

鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う

記事を読む

CBR125R レッドゾーン

【CBR125Rインプレ】インパネ周りのデザインとセパレートハンドルのレビュー紹介

こんにちわしまです! 前回のCBR125Rフロント周りのディティール紹介に引き続いて今回はイン

記事を読む

しまブロ モトブログ CBR125R

【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな

記事を読む

BTマルチインターフォン

【BTマルチインターフォンの性能】通信可能距離と音質がすごい!ツーリング時に検証してみたぞ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回、安いインカム購入という事で【BTマルチインターフォン

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

CBR125R ギア比

【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に

記事を読む

LS2 チャレンジャー

LS2のカーボンヘルメットの評価は?安全性は大丈夫?チャレンジャーFとECE規格

こんにちわ、紫摩です。 ヘルメット、、、ショウエイ?アライ?OGKカブト? いえ、今

記事を読む

ZX-25R リアサス ZX-10R

ZX-25Rのリアサス交換!ZX-10R純正流用、取り付けと加工方法

こんにちは、しまです。 ZX-25Rブログはネタが薄いですが、カスタムの第●●弾という事で

記事を読む

ホンダ CB

タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!

こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑