グロム用リアサスのスプリング交換【アイバッハ】バネレート変更で乗り心地やジムカーナ走行でのメリット
公開日:
:
最終更新日:2020/04/23
グロム(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。
以前グロムのリアサス交換の記事でナイトロンに換えて乗り心地が良くなりましたよと言ってましたが、今回はそこからさらにスポーツ性能も考えてスプリングの交換に着手しました。
VTRもアイバッハを交換しました。
交換手順と換えたインプレを簡単に紹介します。
スプリング交換するメリットとは?
スプリングが固いと沈まない、柔らかいと沈みすぎる。
ノーマル状態がいいけど何故換えるの?
ジムカーナ走行をメインに考えますが、やっぱり体重や荷重の強さに応じてサスペンションの動きを適正化しないといけないです。
(プリロードは割愛)
バネレートとは
バネを1㎜縮めるのにどれだけの力が必要かというもので、表記はkgf/㎜(またはN・㎜)で表示されます。
例えば15kgf/㎜のスプリングだったら15kgの荷重(力)をかけると1㎜縮みますよ、みたいな。
縮むと伸びも同じだけの反力が出るので、硬いバネほど沈んだ後のリバウンドも強い理屈になります。(タイヤを路面に押し付ける強さとはまた別。)
バネレート変更する理由
荷重をかけられる技術や体重が重くて常に沈みすぎているようであればバネレートを上げる。
サスペンションを動かしにくいならバネレートを下げる。など。
あとリアショック本体の減衰調整のキャパを越えているような硬いバネの場合はレートを下げたほうが乗りやすくなります。
伸び側減衰調整を最強にしてもまだ戻りが速い場合はキャパオーバーと考えます。
バイクの構造の事なので単純にこればかりではないのですが、とは言っても一番大きく変わるのがバネレート変更だと思ってます。
※セッティングの基になるので、手を付けるなら一番初めにやります。
グロムのリアサス、ナイトロンのバネ交換
グロムの純正リアサスはなぜかめっちゃ硬い。
そのままでは乗り心地も悪いし、リアの設置感も全然ない。
そこでバネ交換が出てきます。
ナイトロンのバネは元々しなやかでマイルド方向な仕様です。
突き上げ感も柔らかい。
バネの共振?で吸収してくれるのか、乗り心地がいいと評判です。
そこからバネレートを下げていくのが今回の目的。
アイバッハ8.04kgf/㎜のスプリング
大手スプリングメーカー、アイバッハ。 |
今回買ったスプリングはこちら。アイバッハは自動車のダウンサスとかで有名ですが、バイク用にも使えます。
0500.200.0450とかいう商品番号で楽天検索すればいけます。
下にもリンク貼っておきます。
- ID(内径)
- 自由長
- レート(参考)
これだけじゃなく、もっと硬いバネがいいと思ったら、元のバネからデータが取れれば、簡単にバネをオーダーできます。
もとのバネレートが分からなければ意味無いですが、バネを買うならアイバッハのホームページから参照できます。
関連リンク:アイバッハHP
ナイトロンのスプリングを外す
グロムJC75用ナイトロンのリアサスR1シリーズを付けています。
スプリングレートは12.04kgf/㎜(675LBS/inch)です。
オーリンズのリアサスとほぼほぼ同じか若干硬めのバネだと思われます。(純正は約11キロ)
車体からの取り外し方法は過去の記事を見てね。
関連ページ:グロム用ナイトロンリアサスに交換|Mysimasima
バイク用のスプリングコンプレッサー。 |
バネを替えるにはスプリングコンプレッサーが絶対必要。
STRAIGHT製を使ってますが似たようなものでも大丈夫そう。
かなり使用頻度が多くて便利なのでひとついかが?
ナイトロンのリアサスを分解
分解と言ってもバネを外すだけ。
スプリングコンプレッサーでバネを縮めていくと、下の土台(アンダーブラケットっていうのかな?)がぐらぐら浮くようになります。
その下にリング状のパーツがあるので、細いマイナスドライバーなどで外します。
※リングを無くすと土台が留まらないので注意。
社外リプレイスリアサスペンションの場合はこの方法で外せます。純正リアサスは溶接されていて取り外しができないものが多いです。
アイバッハのバネは同じレートでも巻き数が少なくて反発が強いのが特徴。きびきび走れそう。
誤差レベルですが、若干軽くなります。
まとめ
ナイトロンR1シリーズは伸び側縮み側が一緒になっています。
かなり高性能なサスで、減衰で抑えつつちょうどいいぐらいになりました。
硬いバネはサーキット走行には向いてますが、リアが滑ったり跳ねたりします。
赤い車体に赤いバネはマッチングもピッタリでとりあえずこのままで行きます。
余談ですが、グロムのレイダウンキットを付けてリアサスの取り付け位置が後ろになる(リアタイヤに近づく)と、てこの原理でバネレートが高くなります。
体感1.5倍ぐらい固くなります。
純正バネでは、もう『棒』で、乗り心地は当然悪くなりますので注意。
関連ページ:グロム、レイダウンキット取り付け|Mysimasima
関連記事
-
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバ
-
PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド
こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ
-
バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス
こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を
-
ジムカーナ用にレーシングブーツ購入!SIDI ST(Air)のインプレ!甲高で履きやすくてバイク初心者、ツーリングにもおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のレビューは、SIDIのSTAir(エアー)っていうレ
-
【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?
こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。
-
バイク ハイスロットルのメリット、デメリット!ジムカーナで使ってみたインプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 オートバイ、アクセル全開時の手首の角度を浅くできるハイスロ
-
アライVZ-RAMインプレ!ヘルメットの大きさ比較とミラーシールド
こんにちわ、紫摩です。 色々ヘルメットを買ってみましたが、特にメーカーにはこだわらず(これ
-
CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ
こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが
-
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方
VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 そ
-
【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)
小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通