「 バイク 」 一覧
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを
2023/11/15 | グロム(整備・カスタム), バイク, DIY
こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重い腰を上げてやりました。 どのように行ったか、どのような道具が必要なのか、わかりやすく簡潔に説明しますのでやりたい方はぜひ参
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース
こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで『しまトレ』というイベントを月一で開いています。 当練習会『しまトレ』はライディングトレーニングなので、いつもやってること以
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ
2023/09/24 | バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。 商品提供いただきましたので紹介します。 一昔前に流行った『HID』高輝度放電(High Intensity Discharg
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い
2023/09/09 | バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼過ぎてまた外しました。 ノーマルスプリングに戻して悩み全解決になった話です。 以前のフォークスプリング取り付けブログは、下
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?
2023/08/24 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブーツはどこがいいのか、他の靴とどう違うのか、おすすめポイントとイマイチな部分を紹介します。 個人
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い
2023/08/18 | バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてきてくれたら嬉しいです。 足回りで誤解している人も多いアレです。 キャスター トレール量 この二つについてハ
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか
2023/08/13 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです。 タイトルの“スラストベアリング”とは、ワッシャーを棒状タイプのもので水平に転がります。 フォークスプリングとカラーの間
バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス
2023/08/09 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を惜しんで研究しているので報告します。 ※うたた寝が多い。 メーカー(ACTIVE)に問い合わ
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた
こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です。 僕は以前はスラロームが大好きだったんですが、なんか最近全然できなくなって今ではめっちゃギクシャクしてしまいます。 その
VFRが曲がらなくなったカスタム(HYPERPRO)不等レートフォークスプリング編。カーブで気持ちよく走りたい人には難しい
2023/07/31 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, ライテク系
こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフォークスプリングを交換したブログを書いてきましたが、どうにもこうにもうまくいかないと思い、追記します。 それはセッティングが
4年落ちVFR800Fのハンドリング改善『ステムベアリングのグリスアップやり方』
2023/07/25 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
VFR800Fのブログ、いつもありがとうございます。 今回はハンドリングを改善したく、ステムベアリングのグリス切れを疑って、分解してみました。 やり方は簡単ですが、手間がかかります。
【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など
2023/07/18 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのはナイトロンでもオーリンズでもマトリスでもなく、ハイパープロです。 これの特徴と、取り付けて走っ
【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識
2023/07/17 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「乗りにくい」とかさんざん批評してきました。 でもそれはおおむね足回りが悪さしていると睨んでいま
バイク界隈の“おっさんライダー”がうざい問題: ネットリテラシーとマウント合戦の現状
こんにちわ、しまです。 自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。 ちょくちょくネットでこういう話題が出てきますよね。 おっさんライダーに絡まれた おっさんライダーにマ
詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件
2023/06/24 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを購入しましたのでその顛末などを紹介します。 リンクロッドとは簡単に話すと、リアサスペンションの
素人がVFR800Fでチャレンジした結果!二輪車安全運転競技大会(2023兵庫)クラス5位になった理由✨
こんにちは、紫摩です。 今回は兵庫県で行われた二輪車安全運転競技会(第51回)のレポートを紹介します。 なお、今回は僕の個人レポートです。 大会の概要などは他サイトでどうぞ。
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?
2023/06/06 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。 フォークのオーバーホールとは主に二通りのやり方があります。 ひとつはオイル交換、もう一つは
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方
2023/06/05 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 それに加えて、フォークオイルの番手をひとつ下げて柔らかくしてみたいと思います。 ※詳細は次回のブログ
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。
2023/05/24 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンドルキットを付けました。 今回はセットバックスペーサーをかましてさらに高くしてやろうというのが目論見です。 ハンドルアップの
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか
2023/05/16 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネックなワイヤー類の延長についてです。 結論から言うと、アップハンにしたけど、僕はアクセルワイヤーだけ延長しました。他はノーマルの