*

原付50ccを二種登録する方法と注意点!ボアアップで黄色ナンバーにするための手続きを詳しく紹介

公開日: : 最終更新日:2015/09/30 バイク, 比較・検証系(雑学系)

50ccと125cc
こんにちわ、紫摩(しま)です。

50ccの原付を二種登録すればうっとおしい3大縛りから解放されて、晴れてまともに交通の流れに乗ることができます。

そんな原付二種への変更方法と忘れてはいけない大事な注意点を紹介します。

SPONSORED LINK

原付二種登録の概要

原付二種 ピンクナンバー
50cc以下の原付一種。
51cc以上~125cc以下のバイクを原付二種と言います。(黄色ナンバーとピンクナンバー)
【二段階右折、30km/h制限、二人乗り禁止】という原付一種のデメリットから解放されます。

それでは原付二種への変更の大まかな流れから説明します。

※全て住民票を登録している管轄の役場での手続き。

  1. 税務課で廃車登録
  2. 排気量計算書に内訳を記入する
  3. ナンバー交付の手続き
  4. 旧ナンバーの返納

大まかな流れは上記のようになります。
後で説明しますが、2番の排気量の計算書を書かなければいけないので、事前に調べておく必要があります。

ナンバー変更時に必要な物

  • 印鑑
  • 免許証
  • 現行ナンバー(外す)

住んでいる自治体によってやり方は違いますが、必要な物は上記の3点のみ。
書類などは全て役場の方で用意してくれます。

その他あればなお良い物

  • 変更後のボア×ストロークの数値のメモ
  • 標識交付証明書
  • 自賠責証明書

まぁこれらはなくても手続きはできるのですが、聞かれた時に説明できるように一応持って行ったほうが良いと思われます。

二種登録の手続きの流れ

50ccを原付二種
さて、実際に手続きの流れを追ってみていきましょう。

税務課で廃車登録

住民票を登録している役場で手続きを行います。

まず初めに今乗っているバイクの登録を抹消して、もう一度登録しなおすという感じになります。
そのために廃車申請書(役場側が用意)に住所、名前、外したナンバーなど個人情報を記入するだけ。

排気量計算書に記入

50ccから排気量が上がる理由はいろいろあるとは思いますが、どのようなエンジンに変わったのか記載する必要があります。

シリンダーの径とピストンの行程長さで排気量が割り出されます。
※小学生の頃に習った円柱の体積の求め方の応用ですね。

半径×半径×3.14×高さ÷1000=排気量(cc)

【ボアアップキットを使って排気量を上げた場合】


→(楽天)AF27ディオ ボアアップキット一覧

こちらの71.8ccの排気量にする場合、ボア径は47mmストローク長は41.4mm

23.5×23.5×3.14×41.4÷1000=71.790291cc

これを書類の方に書くようになっています。
特に難しいことは無いので、交換の時にはボア×ストロークの数値をメモっておいてください。

逆にこれを記入できないとナンバー変更の手続きができないのです

参考:円柱の体積計算

ナンバー交付証明書の手続き

廃車申請が通ればナンバーを再登録する手続きに入ります。

何のことは無い。
これも役場の職員の言う通りに個人情報を記入するだけです。
おおよその場合は黄色ナンバーになりますので、原付二種登録に変わります。

後は旧ナンバーを返して新しいナンバーをもらうだけになります。

二種登録に関しての注意点

注意看板
交通の流れに乗れる便利な原付二種バイクですが、登録の際に注意が必要です。

虚偽の登録は違法

実際は排気量を上げていないのにウソの情報を使って書類を作成すると『公正証書原本不実記載等罪』に当たる…かどうかは不明です。

犯罪とまではいきませんが多めに税金を払う立場上グレーゾーンでスルーでしょう。

ただ、やっている人は意外に多いのも事実。
役所的にはオッケー、警察的にはNGといったところでしょうか。

排気量ダウンは脱税

逆のパターンで排気量はそのままで、下の排気量で登録すると脱税になります。
これは人生を狂わしかねないのでやめましょう。

ボアアップして申請を行わない場合

50ccを仮に70ccにボアアップして原付一種(50cc)のまま乗っていると、正確に言えば脱税に当たります。

事故したときにナンバー色に対して明らかに排気量が変わっている(だろう)と判断されると過失割合で大きく不利になります。
※それは排気量を変えずに二種登録した場合も同じ。

自賠責、保険等の登録変更

50ccで保険屋に登録したデータ(ナンバー)と二種登録した後のナンバーが合わないので 、保険屋に車両データの更新を依頼しなければいけません。

これも難しいことは無く、TELで「排気量変更のためにナンバーが変わりました」と伝えればすぐ手続きに来てくれます。

まとめ

原付二種ステッカー
原付二種登録をすれば50ccの煩わしい縛りから解放されて、自動車と同じ交通ルールで走行できます

この恩恵はデカく、道路の左端を30km/hでトラックの風に煽られながら走る原付一種(50cc)は非常に危険を抱えています。
普通に交通の流れに乗れれば問題ないのに、こればっかりは仕方がない…

そんな原付一種から排気量を上げるにはエンジンをボアアップする必要が出てきます。

まぁエンジンを調べられることはほぼほぼ無い(現実的に不可能)と思われますので虚偽も暗黙の了解なのでしょう。

原付一種と二種の軽自動車税の違い

 軽自動車税自賠責保険料(12か月)
50cc(原付一種)1,000円7,280円
51cc~90cc
(原付二種)
1,200円7,280円
91cc~125cc
(原付二種)
1,600円7,280円

軽自動車税=4月いっぴに所有していると課せられる税金。
これの違いは200円/年しか変わりません。
自賠責保険料は125cc以下なら全て“原付”と扱われるので差額は無し。

たったこれだけの違いで交通の縛りが解けるのです。

※この差額分をどうするかは一概には言えないので、保険契約をしている担当の方に聞いてみてください。

原付二種ステッカーを推奨

原付二種ステッカー
原付二種ステッカーとはフロントフェンダーに白い帯とリアに三角形のマークのシールの事。

これは法的に強制力は無いものの、警察に「原付二種ですよー」ってアピールするために必要かと思われます。


→(楽天)原付二種ステッカー 商品一覧
→(Amazon)原付二種ステッカー 商品一覧

現に3車線の交差点での右折で止められて、黄色ナンバーなのに「二段階右折をしなさい!」と誤認されてしまうケースが後を絶たないとか。
そんな時は正々堂々と「原付二種ですがなにか!?」と言ってやりましょう。

原付一種(50cc)のメリットは無い

原付一種で真面目に走っている方には何ら問題は無いです。
ただ、原付一種(50cc)でトロトロ走ったり道路交通法を守れない、知らない老人などがあふれかえると非常に迷惑で危険

それならきちんと二輪のライセンスを取得して、安全運転の心得をマスターしたうえで原付二種(以上)に乗るべきだと僕は思います。
速度超過は…警察関係者には悪いですが原付でも50~60km/hで流れに乗ってくれた方がまだマシ。

長くなりましたが、50ccを二種登録する方法でした!

SPONSORED LINK

関連記事

ZX-25R トラブル オイル漏れ

【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。

記事を読む

トライジムカーナ

【トライジムカーナへの参加条件と資格】バイク初心者でも出られる!開催地、大会日程の紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2015年の暮れにジムカーナという競技を知り、2016年春

記事を読む

cbr400rr

【CBR400RRをジムカーナと街乗りで使ってみて】高速域は速いが低速の取り回しはかなり難しいバイク

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR400RR(NC29)の最終型を仕上げてどれだけのポ

記事を読む

ワークマン1 パンツ

【ワークマン】ライディングパンツの安全性『バイク用ではない』転倒実験とプロテクター考察

こんにちわ紫摩です。 前回のブログでワークマンのライディングパンツ、コーデュラHP014を

記事を読む

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り

記事を読む

グロム ハンドル アップスペーサー ポッシュ

グロムGROM『ハンドルポジション考察』バーハンドル3種、セットバック&アップスペーサー

こんにちわ、紫摩です。 グロムって比較的ハンドルも近くてアップライトな姿勢でポジションが困

記事を読む

撮影キット

「王様の撮影キット」をおすすめする4つの理由!売れる商品には写真撮影のコツがある

こんにちわ、カメラ好きのしまです。 今回紹介したいなと思うのが今、口コミやネットで話題になりつ

記事を読む

VTR250 シート あんこ抜き

バイクシートの“あんこ抜き”のやり方!VTR250のシートカバー張り替え&使用工具の紹介!

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTR250のシートがボロボロだったのでシートごとまるまる交

記事を読む

回転GP ジムカーナ 練習 回転

ジムカーナ『回転GP』とは?やり方とシード選手参考タイムの紹介!コースの距離、練習の方法など。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習で”〇〇GP”という練習(タイムアタック)

記事を読む

DSC01155

バイクの走行動画を撮るために車載で必要な物を紹介!(動画あり)吸盤式カメラマウントが便利でおすすめ

こんにちわ、しまです。 一度は車載動画を撮ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑