*

【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

公開日: : 最終更新日:2023/05/14 ジムカーナ関係, バイク, ライテク系, 日記

ロゴステッカー用 しまブロ
こんにちわ、紫摩です。
この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会を開催していこうと考えて進めております。

しまのライテクトレーニング、略して『しまトレ』ということでYouTubeで動画を作っていました。
オフラインでもバイクの運転技術を高めて楽しめるように作っていきたく思います。

練習会とはいってもジムカーナや安全競技といったガチ勢向けではなく、オフ会のようなコミュニケーションを楽しむ場にしていきたいと思っています。

応募フォームはブログ最後に記載しています。
SPONSORED LINK

しまトレとは?バイク練習の内容

2023年、開催予定日

  • 5/28㈰
  • 6/25㈰
  • 7/23㈰
  • 8/19㈯※女性限定デー
  • 8/26㈯
  • 9/16㈯※女性限定デー

早い話がバイクの運転技術や考え方、乗り方をサポートさせていただいているYouTubeです。


小さく曲がる理由。


バンクさせない曲がり方。


ガチガチな人の特徴。


サスペンションの解説。

こんな感じでオンライン授業的に動画を配信しています。
オフラインでももっとバイクの運転を楽しんでもらえる人が増えてくれたらなと思い、行動しています。

興味のある人はYouTubeチャンネルをご覧ください。

(リンク)mysimasimaバイクチャンネル

初心者向け練習会&オフ会

しまトレ バイク練習会
バイク初心者にもどんどん参加してほしい練習会づくり、頑張ってます。

  1. バイクを運転することの楽しさを伝えていく。
  2. バイク練習に敷居を感じている人が「自分にもできそう」と思い参加できる環境づくり。
  3. お互いに成長しあい、その中で運転技術向上による公道での余裕を持ち、個々が安全運転につなげられるようにする。
  4. 運転に不慣れな人を第一に考え、向上したい人を支えていく練習会。

固いですか?(笑)

僕だって練習しなければ技術は衰えるし、体は年齢とともになまっていきます。
上手くいかない時はイライラもするし、バイクに乗りたくもなくなります。

そんな時は体を動かすことが一番。
勝ち負けや誰かを羨んだり嫉んだりせず、誰かと一緒にバイクの運転を楽しんでいける機会ってほしいですよね!

今までガチ勢の競技志向な練習会はたくさんありましたが、もっと敷居が低くて、バイクに乗り慣れたいという軽い気持ちで参加できる場所にしていきたいです。

もちろん高齢・リターンライダーの方にもおすすめ。
※未成年の方も保護者同伴であれば参加可能です。

初心者さんや女性ライダーの方も歓迎してます。妻も先導できます。

YouTubeとコラボ

6 04

51 2
新しい練習会の形ということで、YouTubeチャンネル『mysimasimaバイクチャンネル』とのコラボもやってます。

ノービスクラスメンバー
  • 限定動画
  • 限定ライブ配信
  • 呼びかけ
  • 限定アンケート

メンバーシップに登録いただければ参加者の走行動画、初心者アドバイスなど特典が受けられます。
また、アンケートを定期的に実施いたしますので、動画リクエストや質問も受け付けています。

シードクラスメンバー

上記の特典プラス、ラインワークスでのチャット相談、希望者にはマンツーマンレッスン(初級者向け)をやりますのでお楽しみに。

興味のある方はよろしくお願いしまーす。

しまブロメンバーシップはこちらから

料金

参加費・・・3000円。(有料施設のため)
女性ライダーさん応援キャンペーンにつき、参加費半額です。
※ジェンダーレスの観点から差別ではないことをご察しください。

ポイントカード、スタンプが10個貯まると1回無料。
(しまブロメンバーシップ加入者は2個押します。)

15歳以下は1000円。

内容

  • バイク練習
    パイロンを並べてそれを避けて走る練習。
  • 停止からの右左折練習
  • ブレーキ練習
  • 8の字練習。
  • 基礎ライテク講座
  • 一本橋、スラローム練習

初心者から中級者向け。
運転技術に不安があったり向上したい人がメイン。
未成年のお子様のバイク練習も可。

基本的にフリー走行が多いですが、講習やお遊びチャレンジなどを考えています。
もちろんうまくなって上級者になっても楽しめるように考えてます。遊びに来てね。

ただ、あくまでも競技やレースではないのでご察し下さい。

撮影等はフリーとしますので各自お好きなように撮影して拡散してください。
ただし顔出し、ナンバー出しの了承を得たものとします。(誓約書に記載)

しまトレ 参加申し込み

★インナーバッフル未装着車、レーサーバイク、2ストバイク、その他排気音量が大きい車両は走行をお断りすることがあります。
※騒音などで会場が借りられなくなる可能性があるため。

タイムテーブル、受付時間

  • 開場、準備、受付・・・8:00~
  • 開始・・・9時~
  • 休憩・・・12:00~13:00
  • 終了・・・16:00

参加できる車両

ナンバー付き、公道走行可能車両に限ります。
※免許取得前の練習など、ナンバーなし車両で練習したい方は初心者のみ対応いたします。DMまたはメールください。

インナーバッフル未装着車、レーサーバイク、2ストバイク、その他排気音量が大きい車両は走行をお断りすることがあります。
(騒音などで会場が借りられなくなる可能性があるため。)

あとオイル漏れ、水漏れ等が無いよう、基本的な日常点検や消耗部品の管理もやっておきましょう。

駐車場

しまトレ バイク練習会
基本的に駐車場は無いので、敷地内に端から詰めて停めます。
駐輪場と受付、休憩スペースを設けてます。

P1070305
敷地入り口付近に駐輪場を設けます。
もちろんトランポ車両の進入OK。

トレインコース

トレインコースとは、設置したパイロンを避けてゴールまで走行する練習。
何台か連なって走れるように、ラインが重ならないような簡単なコース。

ちょっと速い人についていくと良い練習になります。

8の字計測

8の字GPという簡易的な計測を設けて、基礎練習に使う。
初級~上級者も自分の腕試しに。

一本橋チャレンジ

教習所では30cm幅、15m長さですが、幅は同じく長さを7m程度の短い一本橋を作ってタイムを計測します。

転倒やケガについて

バイクはタイヤが二つしかついていないので転倒はつきものです。
バイク練習には転倒は仕方がないものと考えてください。

ただ、それでは怖いし危ないので、転倒しないようなライディング知識や技術はもちろんお伝えしたいなと思います。

例えば

  • 体がガチガチになっているとバイクが動かない
  • 目線が近いと曲がらない
  • ブレーキングに慣れる
  • ニーグリップや基本姿勢を覚える
  • 何が安全につながるかを自分で感じる

等。

これらで今以上に安全運転を目指すことができます。

転倒における破損や怪我については各個人の自己責任でお願いします。(誓約書に記載)

けが防止のためのプロテクターなどの装備をおすすめします。(下記記載)

練習会場の案内

P1070303


『マリンピア沖洲』という有料で借りる敷地でバイク練習会を行います。

ここは空き地ではありません。
徳島県の港湾課管轄の有料貸出施設です。
無断で立ち入りする行為は禁止となっていますので注意してください。
国道11号徳島本町交差点

県道29号交差点

沖洲インター

沖洲

会場前

沖洲

P1070308

トイレ

コンビニ

公園


近くにコンビニとトイレがあるうえに、徳島沖洲インターチェンジがあるので立地がすごくいい。

徳島新鮮なっとく市


マリンピア沖洲 川の駅の中にもトイレあり。

準備物

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
基本的にはツーリングの格好で大丈夫です。
ただ、最低限でしかないので、怪我防止のために各プロテクターを装着することをおすすめします。

  • ヘルメット(半キャップ以外)
  • バイク用ジャケット
  • バイク用パンツ
  • 上半身プロテクター
  • 革パンツ
  • レーシングスーツ
  • 肘・膝プロテクター
  • グローブ
  • くるぶしが隠れるシューズ
  • ツーリングブーツ
  • レーシングブーツ

こんな感じでしょうか?


上半身プロテクターは中級レベルまでは滑走することも稀なのでほとんど必要ないですが、初心者こそちゃんと装備をした方が安心できると思います。
よくあるウェア例を4つ紹介します。

例①

  • ツーリングジャケット
  • ツーリングパンツ
  • 肘・膝プロテクター
  • バイクシューズ

例②

  • 上半身プロテクター
  • ツーリングパンツ
  • 膝プロテクター
  • ツーリングブーツ

例③

  • ツーリングジャケット
  • プロテクター入りレザーパンツ
  • レーシングブーツ

例④

  • プロテクター入りレザージャケット
  • プロテクター入りレザーパンツ
  • レーシングブーツ

練習会での安全装備にやりすぎはありません。
むしろ軽装よりいいです。







こちらは僕が最初に使っていたものです。
脛ガードが長いので、怪我するリスクが低いです。



これは肘膝セットでめっちゃ安いやつです。
しっかりフィットしてずれないなら、こういうのでも保護性能は十分です。



ブーツを履いている人は、こういう短いタイプがおすすめ。
僕も使っています。


間違ったウェア選び、参考にしてみてください。

喫煙について

喫煙については当方で喫煙所を設けていますのでご自由にどうぞ。

ただし、灰皿を設置していませんので、各自で携帯灰皿を持参してください。

コロナ対策

参加者の検温、消毒を実施します。
発熱や体調の悪い方のご参加はご遠慮ください。
会話する際はマスクの着用をお願いします。

※体調が悪くなりキャンセルしたい場合は事前にご連絡いただけれると助かります。

まとめ

予約制で行いたいと思いますが、見学や当日参加も受け付けます。
固い練習会にしたくないので(笑)

興味のある方は下記のGoogleフォームから参加申し込みをお願いします。

しまトレ 参加申し込み

★インナーバッフル未装着車、レーサーバイク、その他排気音量が大きい車両は走行を禁止します。
※騒音などで会場が借りられなくなる可能性があるため。

SPONSORED LINK

関連記事

ポッシュ ウルトラヘビー バーエンド

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか?

記事を読む

DSC_0456

皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?

こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを

記事を読む

台風対策 バイク ベルト

【バイクの台風対策】転倒防止の固定方法は?ラッシングベルト(タイダウンベルト)がおすすめ!

こんにちわ、紫摩です。 台風、年々直撃個数が増えているような気がしますが、皆さんバイクの台風対

記事を読む

バランスボール 筋トレ 体幹トレーニング

運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな

記事を読む

タイヤ スーパーコルサ

【ZX-25Rタイヤ考察】ハイグリップタイヤとツーリングタイヤの違いと選び方

こんにちは、紫摩です。 皆さん、バイクのタイヤは何を履いてますか? カテゴリーがいっぱい

記事を読む

コース図編集

【トライジムカーナ2018レポート】平成最後の第3戦!VTR250が初心者から上級者まで大人気

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆様ありがとうございます。 西日本のジムカーナ大会『ト

記事を読む

調整式 セパレートハンドル ZX-25R

ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだ

記事を読む

山田家小物

山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー

こんにちわ、うどん県民しまです。 前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超

記事を読む

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け

【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださって

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. 森河祝志 より:

    はじめまして。マリンピア練習会楽しみです。友達が参加しますので、見学に行かせてください。自分は仕事が遅くなり申し込み出来ませんでした。またの機会によろしくお願いします。

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます(^^)
      ぜひ見学でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。お友達の雄姿を撮影してあげてくださいね。
      思いのほか応募が早すぎで1日でエントリーフォームをストップさせることになりました泣
      また3/26(日)は人数制限しない予定なのでその時はよろしくお願いします!

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

ぱくたそ
【最悪】男性不妊治療: 精索静脈瘤手術後の厳しい生活と痛みや不便さのリアル体験談

こんにちは、紫摩です。 前回のブログで精索静脈瘤の手術をした

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑