*

「 車 」 一覧

ハイエースの残価設定が超お得すぎた!メリットとデメリット、傷がつくとだめなのか?

2022/02/25 |

こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プランで買ったものになります。 次もハイエース(6型)に乗り替えたのですが実際どれくらいの金額で下

続きを見る

ハイエースのユーザー車検に行ってきた!整備初心者でも大丈夫?やり方と気を付ける事

2020/03/03 |

こんにちわ、紫摩です。 以前、CBR400RRをユーザー車検にて通したことがあるので、ならば自家用車もユーザー車検で行ってみようと思ったわけです。 結論から言うと、工賃や代行手数料など

続きを見る

高齢ドライバーの運転マナーが危険!免許返納や踏み間違い事故について

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日本の総人口の約3割が65歳以上という超高齢化社会。 交通事故の原因の一つに関わってきているぐらいなので深刻な問題です。 今回はちょっと思う事が多す

続きを見る

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシートと言われるもので、シートの下と背中側から風が出てくるという面白グッズ。 それを長距離で使ってみ

続きを見る

ハイエース荷室に自作サイドバー(ステンレスパイプ)取り付け!トランポでのラダー引っ掛けに便利

こんにちわ、紫摩(しま)です。 200系ハイエース、いろんな用途に使用できる車の代表で、バイクを積むトランポとしても大活躍。 ジムカーナの先輩から「荷室にバーを付けると便利だよ」という話を

続きを見る

追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。 某日、信号待ちをしているときに運悪く後ろから追突されてしまいました。 当然過失割合は100:0なの

続きを見る

『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよね。 昔はポリマー加工が安くて流行ってたんですが、今ではガラス系の被膜コーティングが主流でしょうか

続きを見る

【自作シフトブーツの作り方】フェイクレザーがカッコイイ!ダサい純正から簡単にカスタムできる

2015/11/25 | , DIY

こんにちわ、紫摩(しま)です! 今回はMT車のシフトブーツの自作について、作り方や作業手順を書いていこうと思います。 思っているよりも簡単なので、DIYに興味がある人はぜひ試してみてほ

続きを見る

シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコーティングなどは当たり前のとして、今回は『シリコンスプレー』を使ったメンテナンスの紹介です。 バイ

続きを見る

【安いオイルと高いオイルの違い】バイク用エンジンオイルは粘度だけで選ぶのがダメな理由!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 エンジンオイル交換って実はかなり重要なメンテナンスなのに、ついめんどくさくて“ないがしろ”にしてしまいがち。 僕が四輪に乗っていたころとバイク用と、いろ

続きを見る

19年ぶりに復活!『ホンダS660』価格と装備がハンパない!ビートの後継機としてスペックはどう変わった?

こんにちわしまです! ついに一般販売が公開されました、ホンダS660! ビートの後継機が出る?出ない?と巷で騒がれていましたが、ついにホンダから往年の2シーター系スポーツが帰ってきました。

続きを見る

軽自動車税が上がる!2015年4月増税、バイクの税金など詳しい変更内容と対象車両の解説。

こんにちわ紫摩(しま)です。 もう皆さんもご存知かと思いますが2015年4月からいよいよ自動車税の増税が始まりました。 しかも2016年には二輪の増税… でもどの車種が対象でいくら上がる

続きを見る

補修用FRPでエアロを自作!ハーフスポイラー製作と加工内容を詳しく紹介!

2014/09/17 | , DIY

ワンオフハーフスポイラー(ハーフエアロ)を自作しました。FRPの使用方法と作業内容を紹介します。 少し手間はかかりますが、オリジナルのエアロをつけるのは人と違って、楽しいものです。 FRPとは

続きを見る

【元板金塗装屋が解説】缶スプレーでホイール塗装のやり方とコツ!作業で失敗してしまうポイントは?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ホイールのイメージチェンジで塗装したいけれど塗装料金も結構高いのも事実。 それならDIYでチャレンジしてみたいと思った方も多いと思います。 しかしDIY=

続きを見る

走行中にエンスト!エンジンチェックランプが点灯した時の原因はセンサー系かもしれない!?

2014/09/09 | , DIY

こんにちわ、しまです! みなさんドライブ中に急に車が故障した経験はありますでしょうか? 急に止まったりしたらびっくりますが、少しの知識があればそんな時にも落ち着いて対処できるでしょう。 走行

続きを見る

日本最初の国立公園、屋島へドライブ!ミステリーゾーンとは一体?屋島寺へ四国八十八ヶ所巡り

日本最初の国立公園ということで、香川の“屋島”へ行ってまいりました! 天気も良くなったのでバイクで行こうと思ったのですが、車で行ったのには深い理由があります。 それも含めてご紹介。 ドラ

続きを見る

どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは

2014/07/13 | バイク, 日記,

今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらずですが 地元、香川の交通マナーの悪さには黙っていられない部分があります。 僕も昔は峠を走って

続きを見る

高価なホイールに傷。ナット付近に着いたガリ傷はどう言う意味?

2014/05/28 |

こんにちわ、しまです。 今回は車のホイールのガリ傷についてのお話です。 ボルクTE37という軽量アルミ鍛造ホイールで一本4~5万します。 ナット付近にガリ傷の意味 まずは下の写真を見てくだ

続きを見る

黒や紺色などの農色車での、傷の入りにくい洗車方法とアフターケア

2014/05/13 |

前回は洗車全般について書いたと思うのですが、 今回は黒や紺色などいわゆる農色車について書いてみたいと思います。 大事なことは水と泡をたっぷり使ってスポンジに埃や砂を極力噛まないようにすることで

続きを見る

車の効果的な手洗い洗車のコツ 真夏の炎天下でも跡の残らない洗い方とは

2014/05/13 | バイク, , DIY

普段みなさんはどのように洗車していらっしゃいますか? 洗車機に突っ込んで拭き取るだけなんて方法も確かにありますが、ガソリンスタンドさんも車屋さんも手洗い洗車に命をかけている職人さんも多くいらっしゃい

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑