*

ハイエースのユーザー車検に行ってきた!整備初心者でも大丈夫?やり方と気を付ける事

公開日: :

ハイエース顔
こんにちわ、紫摩です。

以前、CBR400RRをユーザー車検にて通したことがあるので、ならば自家用車もユーザー車検で行ってみようと思ったわけです。

結論から言うと、工賃や代行手数料などがかからないため、トータルで車検費用はかなり抑えられます。

ただ、それには注意点も当然あります。
手順などをまとめましたので参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

ユーザー車検を受けるまでの準備

車検は各都道府県の“運輸支局(陸運局)”で行います。

使用者が自ら車検を受けに行くユーザー車検は、いきなり陸運局へ行ってもダメなのです。

車検のやり方←こちらのサイトで詳しく書いているので僕からは手順は割愛します。

  1. 点検整備を行う
  2. 自賠責保険を更新する
  3. 車検の予約を取る
  4. 運輸支局に車と必要書類を持って行く

1.事前に点検整備を行う

まだ新しい車両であれば、そうそう問題は無いですが、古い車両になってくるといろんな部分の損傷個所が増えてきます。

例えばゴム関係。特にドライブシャフトブーツなどが裂けている場合は車検に通りません
ホース類も裂けていないかどうか。

また、オイル漏れ、冷却水漏れもアウト。(滴っておらず、湿っている程度はOKらしい。)

ブレーキパッド残量、ウォッシャー液、ホイールナットの緩み、タイミングベルトの摩耗など。
こういう整備的なことは素人では判断できないので、整備士の知人に診てもらうなどしておくと安心。

ヘッドライトの光軸は自分では測れないので、運輸支局に隣接している代理工場で光軸調整をしてくれるところもあります。
2000円くらい。

ちなみにリコール未実施車両は車検に通らないので注意。

2.自賠責保険をかけておく

運輸支局(陸運局)の近くには自賠責保険を取れる場所もあります。あとコンビニでも可能。

一番簡単なのは、ご自身の保険会社に電話して、「ユーザー車検するために自賠責保険の更新をお願いします。」と言うだけでオッケー。

ここで注意しなければいけないのが、ハイエースの場合は毎年車検なので1年間(12か月分)しか取れません。
そして旧の自賠責保険証明書も車検の時に必要なので無くさないように。

毎年5月に払っている自動車税納税証明書も必要なのでお忘れなく。

3.車検の予約を取る

国土交通省が出している自動車検査インターネット予約システムへアクセスして登録、予約します。

8:30~受付、10時までなど受付や検査ラインの時間が決まっているので、間違えないようにしたいところ。
12月、3月、8月などは混みあうので早めにチェック。

4.運輸支局へ必要書類を持って行く

  • 車検証
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(新・旧)
  • 自動車税納税証明書(継続検査用)
  • 使用者の認印
  • 自動車検査票
  • 自動車重量税納付書
  • 継続検査申請書
  • 定期点検整備記録簿

赤色の書類は事前に準備しておきます。

それ以外は運輸支局側が用意してくれますし、不慣れな方はあっち行ってくださいなど案内してくれます。

整備点検記録簿は持って行かなくてもオッケーです。
「後日、点検されますか?」という問いに「はい。」で答えて大丈夫です。

ユーザー車検の注意点

  • 整備不良があるとダメ。
  • ホイールキャップは外す。
  • ラダーフックなど飛び出ている物は外す。
  • 仕切りバーが必要

僕の時は、特にこれと言ってトラブルや困ったことはなかったです。

3年目のハイエースで車体に異常どころか消耗部品さえなかったので、そのまま点検のみで完了
弟が整備ししているために、車検前点検でビール缶パックで診てくれました。感謝。

ホイールキャップは外しておく

点検の中に、ホイールナットの緩み点検という項目があります。
要は点検ハンマーでコツコツ叩くだけ。
その時にホイールキャップが付いているとナットが叩けないので、いちいち外す手間がかかります。
事前に外しておけば点検はスムーズで早いです。

仕切り棒が無くなったら?

ハイエースに限らず、4ナンバー車(貨物)であれば荷室と運転席を仕切る棒が付いていると思います。

この仕切り棒が無いと車検に通りません。

でも邪魔だから外して、どっか行った!っていう方もいるはず。。。
楽天やアマゾンを見ると仕切り棒を売っていたので、車検時にはそれで代用できそう。

無くした方はお忘れなく。

ユーザー車検費用

重量税 ハイエース 

  • 自賠責・・・15520円(12か月)
  • 検査手数料・・・1800円
  • 重量税・・・7500円
  • 印紙代・・・数百円
  • 点検代・・・ビール12本

重量税ポイントで、エコカー減税対象者であれば、ここがかなり安くなってます。半額以下。
古い車(13年以上経過)だと色々税金等が高くなってしまいます。

ユーザー車検は新車時~劣化が少ないうちに行うべきです。

ただし、古い車両でブーツ損傷やオイル滲みなどが見受けられる場合や、待ったく無知な人にはおすすめできません。

ハイエースであれば10万キロ走っても壊れる部分がほとんどないことで有名。
タイヤ交換、オイル交換、フルード交換など、定期点検で何ら問題なさそうです。

整備費用や代行手数料などを差し引いても、ユーザー車検と代行との差はあまり変わらないので、極端に安くあげたいとかそういう特別な理由が無ければ、車屋さんに車検代行に出すのが間違いないです

SPONSORED LINK

関連記事

カッティングシート ステッカー作り 手切り

オリジナルステッカーの作り方!好きなロゴをカッティングシートで超安く作る。オススメは曲線用デザインナイフを使う事

こんにちわしまです。 今回はちょっと写真が荒いですがご勘弁ください。 カッティングシートでオ

記事を読む

フェイクレザーシフトブーツ

【自作シフトブーツの作り方】フェイクレザーがカッコイイ!ダサい純正から簡単にカスタムできる

こんにちわ、紫摩(しま)です! 今回はMT車のシフトブーツの自作について、作り方や作業手順

記事を読む

200906191634000

補修用FRPでエアロを自作!ハーフスポイラー製作と加工内容を詳しく紹介!

ワンオフハーフスポイラー(ハーフエアロ)を自作しました。FRPの使用方法と作業内容を紹介します。

記事を読む

IMG_1706

ラップ塗装にチャレンジ!やり方とうまくいくコツの解説。缶スプレーでカッコよくできちゃう!

こんにちわ、紫摩(しま)です。今回はラップ塗装のDIYです。 あえて市販の缶スプレーにこだわっ

記事を読む

a0001_015526

走行中にエンスト!エンジンチェックランプが点灯した時の原因はセンサー系かもしれない!?

こんにちわ、しまです! みなさんドライブ中に急に車が故障した経験はありますでしょうか? 急に

記事を読む

無塗装樹脂コーティング

シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ

記事を読む

クールカーシート レビュー カー用品

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート

記事を読む

事故 交通事故 追突事故 対応 流れ

追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。

記事を読む

クリスタルガードプロ コーティング 自動車 ボディ

『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ

記事を読む

残価設定

ハイエースの残価設定が超お得すぎた!メリットとデメリット、傷がつくとだめなのか?

こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プラ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑