交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向
公開日:
:
比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。
只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中です。
その中で興味深い内容があったので紹介したいなと思います。
今回は事故多発者の心理とその傾向と言うお話と、僕の感想を述べたいと思います。
交通事故って実は同じ人が繰り返してるってほんと?
一度はチェックしたこともあると思いますが、K型テストとかOD式テストとか聞いたことありませんか?
適性検査と言って、その人の行動分析を心理テストし、点数を付けて客観的に把握しようというもの。
そして事故にはある一定の法則があるとのことなので、わかりやすく噛み砕いて説明します。
運転適性検査K型
- T:総合判定値(5段階)
- A:状況判断力(知能指数)(10段階)
- B:動作の正確性(10段階)
- C:動作の速さ(10段階)
- D:行動抑止性(おっちょこちょい度)(10段階)
- E:神経質傾向(5段階)
- F:回帰性(躁鬱傾向)(5段階)
- G:感情高揚性(お調子者の度合い)(5段階)
- H:攻撃性(5段階)
- I:非協調性(5段階)
- J:自己顕示性(5段階)
- K:情緒安定性
行動の速さと正確性です。
数字の判断であなたはどいうタイプの人間かと言うことを判断されるテストです。
OD式テスト
画像引用元:チューリッヒ
- ①安全運転タイプ(運転適性度も安全運転度も高い人)
…比較的安全に運転することができるタイプ。 - ②もらい事故傾向タイプ(運転適性度は低いが、安全運転度が高い人)
…安全に運転できる可能性は高いものの、運転操作などのもたつきから事故に巻き込まれやすいタイプ。 - ③重大事故傾向タイプ(運転適性度は高いが、安全運転度が低い人)
…運転操作は比較的器用にこなせますが、安全を軽視して大きな事故を起こしやすいタイプ。 - ④事故違反多発傾向タイプ(運転適性度も安全運転度も低い人)
…事故を起こす可能性がとても高いタイプ。
事故多発者っていう人がいる事実
統計人数 | 運転者の割合 | 事故件数 | 事故率 | 一人当たりの事故数 | |
---|---|---|---|---|---|
0回 | 17 | 29.3% | 0件 | 0 | 0回 |
1回 | 13 | 22.4% | 13件 | 11.9% | 1回 |
2~3回 | 17 | 29.3% | 44件 | 40.4% | 2.59回 |
4~5回 | 8 | 13.8% | 33件 | 30.3% | 4.13回 |
6~7回 | 3 | 5.2% | 19件 | 17.4% | 6.34回 |
合計 | 5 | 100% | 109件 | 100% | 1.88回 |
2年間でこういう統計データの参考があって、事故を起こさない人は多数派と、何度も事故を起こす少数派にくっきり分かれているという事なのです。
簡単に言うと、事故の蓋を開けてみると「またお前か!」っていう事。
例えるなら殺人事件が起こる場所には必ず毛利小五郎がいるという状態。
その、“多くの事故を起こす少数派の運転者”を【事故多発者】と呼びます。
事故の繰り返し
事故を起こす人はその時だけ多発って意味ではなくて、毎年同じように定期的に事故をするらしい。
仕事でも失敗を繰り返す人は何度も繰り返すし、要領がいい人は努力しなくてもミスはないもの。
私も郵便配達でたくさんミスってきました。どう試行錯誤してもミスが出ます。
でも同じ仕事内容でも全くミスをしない人はいます。
これって努力とか経験の差とかではなく、やっぱり人間の行動の癖や性格などが影響してるんじゃなかろうか。
それを考えると、道路交通っていろんな状況が複雑に重なるため、的確に情報を読み取らなければならないというかなりハードなマルチタスク案件。
事故を何度も起こす人にとっては、救いのない話なのだろうか?
事故多発者の心理
- 身体的&生理的機能の欠陥
- 動作的機能の欠陥
- 知的能力の欠陥
- 精神的安定性の欠陥
など。
身体的、生理的機能と事故の関係ってあるのか?
車の運転は体の機能障害を持っていても取得できます。
片目が義眼でも視野が150度以上で視力が0.7以上あれば適性試験は合格です。
耳が聞こえない聴力障害の人も特定後写鏡というミラーを使用すればオッケーです。
ただ、動体視力とか深視力とかの関係もあり、車の運転にはかなりのハンデなのは間違いないです。
それが事故を起こす要因になりうる点の一つ。
動作が優れている人が起こしがちなパターン
次にここが重要なポイントなのですが、若者の事故によく見られるのがこちらのパターンです。
- 認知、予測、判断≧動作・・・安全
- 認知、予測、判断<動作・・・事故多発
事故を起こさない運転と言うのは、速い動作よりも正確な動作が必要なんです。
視力がギリギリで動きが遅くても、判断や予測ができれば事故を回避できます。
逆に車線変更が機敏で蛇行運転が得意で急ブレーキが上手な人でも、危険の認知や予測や判断が全くできなければすぐ事故を起こします。
ここで誤解をしてはいけないのが、動作が遅い老人の方が若者より安全運転なのでは?という疑問が浮上します。続きます。
高齢者などによく見られる行動パターン
先ほどの“動作が遅い方が安全である”みたいな書き方をしましたが、老人は動作が遅いだけではなく、判断ミスが大きいため事故を起こすんです。ブレーキとアクセルを間違えたり、極端な『だろう運転』だったり。
やっぱり認知、予測、判断は大事です。
精神的安定性の欠如
最後に耳が痛い話ですが、精神障害などの疾病を患っている人は、残念ながら事故多発者に片足を突っ込んでいます。
グレーゾーンの情緒不安定な人もそうかもしれません。
- 自己中心的
- 攻撃的
- 自己抑制が効かない
- 神経質
- すぐかッとなってしまう人
- おっちょこちょいな人
- せっかちな人
- 優柔不断な人
- 気分が変わりやすい人
- 情緒不安定な人
- 自信過剰な人
- 目立ちたがり屋な人
- 注意散漫な人
この中で多く当てはまってしまう性格が『神経質傾向が強い人』なんです。
安全運転に関して大きな問題になりえます。
細かなことに気にしすぎるタイプ
本来、運転は道路交通の状況を細かく認知しながら予測や判断を元に行動します。
しかし神経質な人は、ちょっとの外的要因で左右されてしまいがちです。
時間に間に合わないと思ったら急に粗くなったり、怒られたらとことん落ち込んだり。
大きな音で気が散ってしまったり、追い越されただけでかっとなってしまったり、煽り運転してしまったりと思い当たる父子はないでしょうか?
また変な所で危険と感じず、居眠りやスマホの注視したりぼーっとしたり、不注意タイプになったり。
運転中にでも落ちたものを拾うことに全集中したりと様々。
神経質タイプはとても危険なことが多いです。
ADHD(注意欠陥多動性障害)やHSP(ハイセンシティブパーソン)などの精神疾患など。
まとめ
いかがだったでしょうか。
これらが事故多発者の傾向と心理特性なんです。
実は事故って誰もが起こすんじゃなく、ある一定の人が多く起こしており、その性格も神経質な人が当てはまっていることが多いです。
ちょっとのことで過敏に反応してしまったり、怒りっぽかったり、自己中心的だったり。
まだこれを自覚すれば事故は防げます。
私もそういう神経質な部分もあるので、一生無事故でいられるように、気を付けたいと思います。
関連記事
-
バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮め
-
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバ
-
動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方
こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな
-
カメラ購入の際ネットとお店はどっちがいい?価格比較とサービスの違いで賢く買う!
こんにちわ、紫摩です! 僕は電気製品をケーズデンキで買うことが多いのですが、今回買ったアク
-
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える
こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の交差点前での左寄せブロック』の
-
【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り
-
WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらい
-
sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性
こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで
-
【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。
-
ビデオカメラ三脚撮影のメリット、デメリット!手振れ補正の正しい使い方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ビデオカメラを使って色々記録を残すことも多いと思います。