*

「 日記 」 一覧

VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。 フォークのオーバーホールとは主に二通りのやり方があります。 ひとつはオイル交換、もう一つは

続きを見る

【最悪】男性不妊治療: 精索静脈瘤手術後の厳しい生活と痛みや不便さのリアル体験談

2023/04/29 | 日記

こんにちは、紫摩です。 前回のブログで精索静脈瘤の手術をしたという話で、その後の生活がかなっり不便になったというお話をしたいと思います。 結論から言うと、最悪です。 これは個人差

続きを見る

激安スマートウォッチ!5000円で満足度高、多機能&デザインも◎

こんにちは、紫摩です。 皆さん!今回は、Amazonで見つけた激安のスマートウォッチをご紹介します。 たったの5000円で購入できるこのスマートウォッチは、デザイン、耐久性

続きを見る

煽り運転対策ガイド2023:配達ライダーの危険運転回避テクニックと効果的な対処法

2023/04/15 | バイク, 日記

こんにちわ、紫摩です。 私は某、赤バイク便の仕事(郵便配達員)で毎日煽られ続けて10年を超えました。 危険運転な車に毎日出くわしては危険予知しながら対処しているといった感じです。

続きを見る

私の全身麻酔体験:医療チームの笑顔とサポートが不安を払拭

2023/04/14 | 日記

こんにちはしまです。 実は、、、手術しました。人生初。 精索静脈瘤という男性不妊の手術です。 鼠径部(そけいぶ)を切開するもので、色々あるみたいですが、僕は顕微鏡下の手術でした。

続きを見る

初心者大歓迎!ジムカーナ&バイク練習会の楽しさと入門ガイド

2023/04/14 | 日記

こんにちわ、紫摩(しま)です。 モトジムカーナっていうバイク競技で近頃話題になっているのが「初心者&若者が増えない」ということです。 Twitterなどでは裾野を広げようと必死に動いて

続きを見る

オリンパスユーザー必見!コスパ最強のマイクロフォーサーズ75-300mmレンズレビュー

2023/04/13 | 日記

こんにちは、紫摩です。 ついに、OLYMPUSの望遠レンズ買いました。 75㎜~300㎜をカバーするもので、35㎜判換算で150-600㎜というバケモンレンズです。 しかしこれが

続きを見る

最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。 今回はチェキのお話です。 結論から言うとINSTAX mini EVO(インスタックス ミニ

続きを見る

【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣味な僕ですが、ついにフルサイズデビューしました。 2013年のNikon D5300からカメラの趣味を初めて約10年後、Cano

続きを見る

バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジンは快調だしミッションやバルブ等からの異音もなし。 こんなに壊れないバイクかと! ただ、電

続きを見る

【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会を開催していこうと考えて進めております。 しまのライテクトレーニング、略して『しまトレ』という

続きを見る

VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件のブログも参考になさってください。 交換の際に必須となるジョイントガスケットの注意点を紹介しました。 今回はついにインプ

続きを見る

ライテクが上達する人がやってる6つの習慣と伸びない人の違い

2022/11/18 | ライテク系, 日記

ライテク系のお話は久々ですが、僕がライテク上達に関して感じていたことを書いていきたいと思います。 題して、“ライテクが上達する人としない人の違い”ということで、気になる人もいるのではないでし

続きを見る

VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け

こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走り好きな方ですね。 そうニーグリップ、つまり膝や太ももで挟んだ時のすべり止めシートです。

続きを見る

VFR800Fオイル交換にチャレンジ!失敗しないやり方とフィルター(エレメント)の外し方!

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちました。 1000㎞ぐらいしか走っていませんが、バイク館の「オイルキーパー」を使わないと損だと思い、

続きを見る

私も診断された【大人の発達障害ADHD】改善方法はある?ミス、失敗が多い人の特徴と辛さ

2022/10/15 | メンタル相談, 日記

こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDについてです。 恥ずかしながら僕もその傾向があり、昔診断されて隠しながら生活をしてきました。

続きを見る

バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したというブログを上げました。 新品皮むきなし状態で、雨の中走ったというお話でしたよね。 気温が低く

続きを見る

作業効率爆速にしたいなら左手デバイスTourBox!編集ツール徹底比較と使い方ガイド

2022/10/01 | 日記

こんにちわ紫摩です。 premiereProやPhotoshopなどの編集ソフトで使えるおすすめのコントローラーを紹介します。 マウス?キーボード?いいえ、どれでもありません。コントロ

続きを見る

ハードオフに壊れたいらない物を買取に出した価格がびっくり!売れないものはないのか?

2022/09/19 | 日記

ハードオフってご存じでしょうか。 本だけじゃなく、今では楽器やゲームにとどまらず、食器や衣類など幅広くリサイクルしているショップになっています。 安く買えるのでよく通われている方も多い

続きを見る

バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった

こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェックにタイヤの溝の確認、ひび割れ確認、ばっちりっすよ!」 今回は僕が転倒した経験をもとに、タイヤ

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑