*

オリンパスユーザー必見!コスパ最強のマイクロフォーサーズ75-300mmレンズレビュー

公開日: : 日記

EM5-3 オリンパス 75-300
こんにちは、紫摩です。

ついに、OLYMPUSの望遠レンズ買いました。

75㎜~300㎜をカバーするもので、35㎜判換算で150-600㎜というバケモンレンズです。

しかしこれがめっちゃ安い。

僕が買ったのは超美品で26,000円程度。
もともとは7万円ぐらいするから驚きです。

オリンパスユーザーにとってお得で優れた性能を持つ、そして高画質が魅力的です。望遠レンズをお探しの方にはまず試していただきたい一本です。

SPONSORED LINK

OLYMPUS75-300㎜レンズの良いところ悪いところ


僕が買ったのはⅡで、前モデルとのスペックの差はないらしいですが、コーティングなどが変わっているそうなので良しとします。

(楽天)オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 《納期約2ヶ月》
(Amazon)OLYMPUS 超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

サイトを見てもらうとわかりますが、やっぱり35,000円~60,000円ぐらいしますね。
しかも現在の市場では納期待ちやなかなか手に入らないことから、このレンズの価値はもっと上がってることになります。

特徴

  1. 価格 この75-300mmのレンズは、他の同様のスペックを持つレンズと比較しても非常にリーズナブルな価格で手に入ります。初めての望遠レンズに迷っている方には、まずはこのレンズを試してみて損はないと思います。
  2. 軽量&コンパクト マイクロフォーサーズシステムの特長である軽量さ・コンパクトさは、このレンズでも健在。持ち運びが楽で、旅行やアウトドアでの撮影にも便利です。
  3. 高画質 このレンズは、その価格帯にもかかわらず、高画質な写真が撮れることが魅力。望遠域でもシャープでクリアな画像が得られ、初心者から上級者まで幅広いユーザーに満足できる性能を持っています。

なぜそんなに高評価なのか

この75-300Ⅱはめちゃくちゃ高評価です。

売れ筋レンズ2023
こちらは2023年3月現在の価格ドットコムのデータです。
※時期によってかなり差が変わる。

マイクロフォーサーズレンズの売れ筋を調べるとなんと1位。
前まで3位~5位あたりをうろうろしてたんですが、今見ると1位になってました。

しかも全レンズでの売れ筋は13位。すごすぎません?

小さい&軽い&超望遠

EM5-3 オリンパス 75-300
なんといってもこのレンズの特徴は小さい軽いです。

  • フィルター径58㎜
  • 13群18枚
  • 423g
  • F4.8-6.7

スペックはひとまず置いておいて、レンズ枚数も多くてF値もそんなもん。
しかし重さが423gって驚愕の軽さ。

オリンパス 75-300 望遠レンズ
実際持って撮影しても何もストレスを感じません。
E-M5Mark3のコンパクトさも相まって、どこでも持って行けそうです。

366g(本体)+423g(レンズ)で789gっていう。

重いのが嫌という女性にもおすすめ。

これがフルサイズのバズーカタイプの望遠だと定点カメラ化してしまうのが関の山。
ここがマイクロフォーサーズが望遠撮影で最強と言われるゆえんだと感じました。

75-300㎜の望遠画質

オリンパス 75-300 望遠レンズ
ここからは画質を紹介します。
撮って出しがメインですが、一部レタッチや調整もしています。

オリンパス 75-300 望遠レンズ
どれだけ拡大できるかじゃなくて、ぼやけてないかという画質を見ていきたいです。
かなり高精細に写っていると思いませんか?

オリンパス 75-300 望遠レンズ
F値が最大6.7なので、ちょうどいいぐらいに絞ってくれているので、遠景でもピントが甘いということがほぼないです。
夜景とか室内撮影するわけじゃないので暗くても問題なしです。

動き物の撮影はどうか

オリンパス 75-300 望遠レンズ 空港
速い飛行機の離着陸もピントがばっちり合うと安物レンズとは思えないほどの解像感。

これがマジですごいです。

※安物というのは中古価格のことです。

シャッタースピードに注意

オリンパス 75-300 望遠レンズ
F9 1/640秒

暗いレンズなので、絞っていくとシャッタースピードがより遅くなってブレる可能性が高くなる傾向にあります。
ただし、白色のものはピントが迷う傾向にあり。em-5mark3のウィークポイントです。

オリンパス 75-300 望遠レンズ
F11 1/200秒

ブレブレです。ISO感度も200と、かなり低かったのでそうなったのだと思われます。

オリンパス 75-300 望遠レンズ 空港

F7.1 1/3200秒

ここまでシャッタースピードを上げるとかなり止められますし、ピントずれも最小限に抑えられます。

オリンパス 75-300 望遠レンズ
めちゃくちゃきれいです。柵の一本一本まできれいに表現してます。
リサイズして横幅800pxにまで下げていますが十分ですね。

オリンパス 75-300 望遠レンズ
こちらは300mmで圧縮効果で桜をバックに撮影。

マイクロフォーサーズはF値が大きくなりがちなのでボケません。
その反面、絞らなくてもパンフォーカス気味にできるので実質的にはシャッタースピードを稼げます。

使うところないですが。。。

ピントが合えばかなり高精細

P3120316
ピントが合えばの話なのですが、周辺まで解像感は結構すごい。

P3120413
こちらはトーンカーブを若干いじって色味を変えてます。
Low側を持ち上げて、Hi側を暗くしています。

やっぱりAPS-Cカメラみたいにダイナミックレンジが狭いのか、どうしてものっぺりしています。

妻 ジムカーナ グロム

P3050074
遠景もいい感じではないでしょうか。
これが激安レンズとは思えません。

P3050265
JALの飛行機撮り。
オリンパスE-M5mark3はやっぱり動き物には弱い。

AFポイントをオートにして迷うから、中央一点でよく撮ってます。

P3050270
AFモードがAF-C+追尾で、ピントを合わせたところを自動で合わせ続けてくれるやつです。
こうすることで、シャッターボタンを離しても追尾してくれるので単写でもピントが迷いにくいです。

P3050231
今回飛行機ばっかりですが、町並みを圧縮効果を活かしてぐっと切り取るというのもいいですね。

まとめ

EM5-3 オリンパス 75-300

オリンパスユーザーの方で、望遠レンズをお探しの場合は、ぜひこのマイクロフォーサーズ75-300mmレンズをチェックしてみてください。価格が手頃で、軽量・コンパクトな上に高画質な写真が撮れるため、初めての望遠レンズには最適な選択だと思います。今回のレビューが皆さんのお役に立てれば幸いです。

  • 超望遠
  • 軽い&コンパクト
  • 安い
  • 高画質

まず初めの一本にこれを選ばない理由はないでしょう。

 

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0456

皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?

こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを

記事を読む

ぱくたそ

バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます

こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして

記事を読む

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

MSGCジムカーナ練習会(3回目)CBR125R仕様変更の紹介!125ccのSSでどれだけやれるか挑戦

こんにちわ、紫摩(しま)です。 3月27日はMSGCジムカーナ練習会に参加してきました。

記事を読む

DSC_0079

霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。

こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って

記事を読む

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

ぱくたそ

私の全身麻酔体験:医療チームの笑顔とサポートが不安を払拭

こんにちはしまです。 実は、、、手術しました。人生初。 精索静脈瘤という男性不妊の手

記事を読む

クリスタルガードプロ コーティング 自動車 ボディ

『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ

記事を読む

汎用 オイルキャッチタンク バイク コンパクト

バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に

こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ

記事を読む

no image

パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた

今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。 使用したのはダストブロアー

記事を読む

トライジムカーナ 岡山 2016 第3戦 バイク 大会

【トライジムカーナ2016】第3戦レポート!優勝者は?関東SBチャンピオンも参戦、総数84台の大会!

こんにちわしまです。 ジムカーナ大会のレポートを書くことになりましたので、僕の主観ではあります

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑