*

バイクのアクセルワイヤー(クラッチ)あそび調整での操作メリットデメリット

公開日: : 最終更新日:2020/09/27 CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 日記

アクセル グリップ 遊び
こんにちわ、紫摩です。

アクセルがぐらぐらしたり、半クラッチの位置がちょっと自分に合わないっていう事無いでしょうか。

ホンダのCBR125Rで説明していますが、大抵のバイクならほぼ同じやり方です。

  • 遊びの量はどれが適正?
  • 注意点は?
  • 走行でのメリットやデメリットは?

などなど紹介しています。

SPONSORED LINK

①アクセルワイヤーの遊び調整

アクセルグリップ あそび 調整
アクセルワイヤーの調整はスロットルグリップの遊びという事になります。

遊び量は2㎜〜6㎜となっています。
アクセルを捻って、スロットルが開き始めるまでの調整です。

捻るとカタカタいうのは正しいので心配無用です。
※古いバイクなど、アクセルワイヤーが伸びてきてカタカタの度合いが大きすぎる場合は締めて調整してください。

スロットルケーブルのアジャスターで調整

アクセル調整 ワイヤー
ケーブル部分で調整できる車種とそうでない車種があるのですが、基本的にはここで調整します。

ロックナットを緩めて、アジャスターを引っ張っていく(伸ばしていく)と遊びが少なくなります。

ジムカーナライダーの中にはアクセルの遊びをゼロにする方も多いです。
ロスがなくなっていいのですが、注意も必要です。

ハンドルを左右、どちらかに切った状態で調整してください。

フルロック状態(ハンドルをストッパーに当てた状態)にしたときにワイヤーが引かれてしまうと超危険です。

カブやグロムはアジャスターが付いて無いので、次に紹介する“ロアアジャスター”で調整します。

スロットルボディー側(ロアアジャスター)で調整

アクセルアジャスター エンジン側
アクセルワイヤー側で調整しきれない場合は、スロットル側のアジャスターで調整できます。

ロックナットを緩めて右側のアジャスターを回して、張ったり緩めたりします。

ハイスロを付けた時も、まずはこちら側の調整を行わないといけません。
その時は緩む側に動かします。

車種によってはタンクを浮かせたりサイドカウルを外したりする必要があります。
VTRはフレームの脇からそのまま調整できます。

アクセルを戻した時にここのスロットル部分でワイヤーに余裕があるか確認して終わりです。(パツパツだとたるまない。)

【アクセル遊び量を減らす(小さい)
  • メリット・・・小旋回中の手首の無駄な捻りを減らせます。(セパハン車両にオススメ)
    立ちごけ対策。レスポンスもいい。
  • デメリット・・・手に力を入れた瞬間に駆動力がかかるのでコントロールが難しい。
    最悪、ハンドルを切るだけでアクセルワイヤーが引っ張るようになってしまう。
【アクセル遊び量を増やす(大きい)
  • メリット・・・アクセル開け始めの唐突感を減らせます。
    主にストップアンドゴーが多い街乗りで疲れにくい。
  • デメリット・・・ターン中のアクセルワークがやりにくい。
    全閉からどこから開け始まるのか、感覚が掴みにくい。

小旋回、Uターンが苦手な人は遊び量を減らしてみるといいかもしれません。

②クラッチワイヤー遊び調整

クラッチあそび 量
“あそび”とはレバーを引いてもワイヤーが引かれない部分。

車種やメーカーによっても若干違いますが、ホンダ系はだいたいクラッチの遊びは1〜2㎝の量となっています。

手の大きさや半クラッチの位置を好みで合わせます
繋がる位置が近すぎても遠すぎても乗りにくいので、ちょうどいいところに合わせてください。

クラッチレバー側のアジャスターで調整

クラッチレバー 調整
左の大きいやつ(ロックナット)を緩めて右のアジャスターを捻って調整します。

アジャスターを伸ばしていくと遊びが小さくなっていきます。

クラッチレバー 調整
出来れば中間位置ぐらいで調整するのがいいのですが、写真のように引ききってしまったり逆に締めすぎて合わせるとネジ山を傷めます。

その際は一旦戻して、ロアアジャスター(クラッチリフターアーム側)で調整します。

ロアアジャスターで調整

クラッチ ケース側
アクセルロアアジャスターと同じく、こちらもロアアジャスターを調整して合わせます。

ロックナットを緩めて、向かって右側に引っ張ると遊びが少なくなり、左へ持って行くと遊びが増えます。

写真ではロックナットを左右で挟んでいるタイプも、CBR125Rのようにダブルナットになっているタイプも調整方法は同じです。

【クラッチ遊び量を減らす
  • メリット・・・クラッチをしっかり切れる。シフト時、指チョン引きライダーにオススメ。
  • デメリット・・・半クラッチポイントが遠いので手が小さい人は辛い。
    パツパツだとハンドルを切った時に半クラッチになったり繋がり不良になる。
【クラッチ遊び量を増やす
  • メリット・・・半クラッチ位置が近くなるので手が小さい人も操作しやすくなる。
    レバーを全引きする人向け。
  • デメリット・・・クラッチ切れ不良が起きやすい。シフトが入りにくくなる。
シフトアップ/ダウンで車体がピッチングしてしまう人は、遊び量の見直しをするといいかもしれません。

まとめ

アクセルもクラッチも、若干遊びを付けておくのが基本です。

かと言って遊び過ぎだとクラッチが切れないとか、逆に遊びが無さ過ぎると繋ぎ不良になって公道では危険。
アクセルも遊びが少なすぎると手に力を入れた瞬間にブッっと進んでしまい、最悪水曜どうでしょう状態になります。。

手の大きさがあるので、小さい手の人は純正レバーではきついと思います。


そういう時は社外品の調整式レバーに交換するのは大いにありだと思います。
検討してみてください。

(楽天)バイク 調整式レバー 商品一覧
(Amazon)バイク 調整式レバー 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

バイク マウント グロム

バイク界隈の“おっさんライダー”がうざい問題: ネットリテラシーとマウント合戦の現状

こんにちわ、しまです。 自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。 ちょくちょく

記事を読む

VFR ステムナット ハンドル

ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリングが低速で切れ込む、ぐりぐりと切

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

ダムツーリング2

バイク初心者が一人旅!【ソロツーリングの楽しみ方】必要な準備物と走行距離の決め方

こんにちわ紫摩(しま)です! 皆さん、ツーリングやってますか?春から秋にかけてはバイク乗り

記事を読む

ホンダ CB

タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!

こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん

記事を読む

EOSRP カメラ

【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣味な僕ですが、ついにフルサイズ

記事を読む

ぱくたそ

バイクが怖い2つの原因とその対策方法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクが怖くなくなる方法ということで、永遠の課題とも

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

ワークマン レザーウインターグローブ

【ワークマンバイク用品】レザープロテクトグローブCT346BKインプレ!グローブ選びはここを見ろ!

こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目

記事を読む

CBR125R 突き出し量 フォーク

【フロントフォーク突き出し量調整】Uターンがやりやすく切れ込みも速いがメリットとデメリットがある

こんにちわしまです。 今回のCBR125R整備は『フロントフォークの突き出し量調整』です。ここ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑