*

バイクを貰った時の名義変更のやり方【250cc編】必要な準備物と金額、流れを紹介!

250CC バイク 名義変更 譲渡
こんにちわ、紫摩(しま)です。

今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用にVTR250を増車したわけでありまして。
譲り受けた場合は自分名義にしないといけないので、その場合に必要な書類などをまとめてみましたので参考にしてください。

SPONSORED LINK

250ccバイク名義変更

バイクを購入する際はバイク屋さんで全て手続きしてもらえるので特に気にしませんが、知人間で譲渡する場合は自分で名義変更しなければいけません。

※今回は自賠責保険あり、ナンバーありの状態での名義変更について書いています。

名義変更に必要な物、その他書類

  • 住民票
  • 両者の印鑑(100均)
  • 自賠責保険証明書
  • 軽自動車届出済証
  • 軽自動車税申告書※
  • ナンバー

※陸運局で用意してくれます。

住民票 バイク名義変更
事前にこちらが準備するのは住民票印鑑です。

住民票は各市町村(役場)の『住民課』でもらうことができます。
残念ながらタダとはいかず、発行料として350円が必要になります。

両者の印鑑は何でも良くて、100円均一のやつでOKなので事前に買っておいてください。

自賠責が無いと名義変更できない

自賠責保険 バイク 名義変更
名義変更するにあたって必要になるのが『自賠責保険の加入』です。
残っていればラッキー、切れていればコンビニや付き合いのある保険屋さんでかけておきます。
※車体にかけるので事前に車体番号を控えてください。

これがかけられていないと登録ができないので、ふりだしに戻ってしまいます…

軽自動車届出済証

軽自動車届出済証 バイク 名義変更
登録の際に陸運局で発行してもらっているもので、これがない場合は前オーナーさんに再発行をお願いしてください。
そして、今回の名義変更で自分用のやつを作っていただけます。
(僕は書き間違いしすぎて訂正印だらけの登録証になってしまいました)

譲渡証明書は特に必要なし

自動車や車検付きのバイクの場合はもっと面倒な書類がたくさん必要になりますが、今回250ccバイクの名義変更についてはこの『譲渡証明書』を含めてその他は必要ありませんでした。

250ccバイク名義変更の流れ

250cc VTR250 整備
各都道府県の『運輸支局(陸運局)』で名義変更の手続きを行います。
ここに来て忘れ物のないように。(僕はナンバーを忘れて取りに帰りましたw)

関連:国土交通省(陸運局の場所)

「バイクの名義変更をしたいのですが」と伝えればOK。

陸運局、二輪課で登録手続きをする

自動車の場合はいろいろと細かく課が分かれていますが、バイクの場合は専用の課が設けられています。
まず初めに手続き費用として『500円』を請求されますw

あとは持参した書類を渡して職員の指示に従って事を進めていくだけなので、特に難しいことはありません。

抹消登録→変更登録という感じ。

軽自動車税申告書を記入する

軽自動車税申告書
画像引用元:車検と車の手続き案内センター

受付で渡される書類の中に、こちらの『軽自動車税申告書』というものがあります。
何やらややこしそうですが、記入台に例が置いてあると思いますので大丈夫です。

この用紙に旧所有者、新所有者の個人情報、車体番号などを書くだけ。

旧ナンバー返納、新ナンバー交付

旧ナンバー 名義変更 バイク
必要書類が書けましたら、ナンバーを返納します。
自賠責保険のステッカーが残っている場合はそのまま剥がして再利用することができます。(新品をくれるかもしれません)

ナンバーをもらうのにもまたお金がかかりまして、『640円』が必要になります。

車体を持って行く必要はなく、ナンバーを外して持参するだけでOK

まとめ

250cc(軽二輪)の名義変更は必要書類だけで簡単に済ますことができます。
自動車や車検付きのバイクは、譲渡証明書とか印鑑証明とか、もっと複雑なのですが、軽二輪以下はとにかく楽勝

印鑑と住民票は事前に用意。
軽自動車税申告書は陸運局で、あとは必要な書類をなくしていなければ一人で出来ます。
ただし、合計1490円かかりますのでご準備を。

これで来年の税金は自分に来ますので、前オーナーさんに迷惑をかけることもなくなります。
なので、バイクを譲ってもらったら早めに名義変更を済ませておきましょう。
譲り受ける側の義務ですのでお忘れなく。

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_1264

【デジカメの選び方】種類で比較、初心者にオススメ4つのポイントでもう迷わない!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 デジカメ選びって非常に迷いますよね。「買い換えたいけれど何

記事を読む

アクションカム 画質設定おすすめ

アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK

こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量

記事を読む

KTM 減圧 内圧コントロールバルブ

減圧バルブの詰まり=白いヘドロ状はオイルの乳化 メンテナンスは定期的に 

前回紹介したKTM内圧コントロールバルブの記事でインプレは紹介しましたが、今日は簡単にメンテナン

記事を読む

チェーン 調整 ZX-25R

ZX-25Rのチェーンたるみ調整方法!必要な工具は?緩まらないアクスルシャフトはこうして外す

こんにちわ、紫摩です。 今更ですがチェーンの調整方法と注意点や使用する工具を紹介します。

記事を読む

VFR800F タイヤ

バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった

こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ

記事を読む

低身長 バイク ウェア サイズ

低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと

記事を読む

DSC_0035

ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり

ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ

記事を読む

卓上 ミニバーベキューコンロ

卓上ミニバーベキューコンロ2選比較!ソロツーリングでおすすめはどっち?ロゴスvsキャプテンスタッグ

こんにちは、紫摩です。 バイクでソロツーでのキャンプ“ソロキャン”でラーメンを食べるのもい

記事を読む

MC拡大ドアップ

クローズアップレンズ【MCとACの画質の違い】kenko製と中国製安いレンズを比較してみた!

こんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない) 前回のクローズアップレンズの紹介に

記事を読む

TNT125

ベネリTNT125を試乗、グロムと比較インプレ!これは買うべき?加速や足つき、乗り心地は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 イタリアメーカー『BENELLI(ベネリ)』と言う所が出し

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑