*

バイクを貰った時の名義変更のやり方【250cc編】必要な準備物と金額、流れを紹介!

250CC バイク 名義変更 譲渡
こんにちわ、紫摩(しま)です。

今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用にVTR250を増車したわけでありまして。
譲り受けた場合は自分名義にしないといけないので、その場合に必要な書類などをまとめてみましたので参考にしてください。

SPONSORED LINK

250ccバイク名義変更

バイクを購入する際はバイク屋さんで全て手続きしてもらえるので特に気にしませんが、知人間で譲渡する場合は自分で名義変更しなければいけません。

※今回は自賠責保険あり、ナンバーありの状態での名義変更について書いています。

名義変更に必要な物、その他書類

  • 住民票
  • 両者の印鑑(100均)
  • 自賠責保険証明書
  • 軽自動車届出済証
  • 軽自動車税申告書※
  • ナンバー

※陸運局で用意してくれます。

住民票 バイク名義変更
事前にこちらが準備するのは住民票印鑑です。

住民票は各市町村(役場)の『住民課』でもらうことができます。
残念ながらタダとはいかず、発行料として350円が必要になります。

両者の印鑑は何でも良くて、100円均一のやつでOKなので事前に買っておいてください。

自賠責が無いと名義変更できない

自賠責保険 バイク 名義変更
名義変更するにあたって必要になるのが『自賠責保険の加入』です。
残っていればラッキー、切れていればコンビニや付き合いのある保険屋さんでかけておきます。
※車体にかけるので事前に車体番号を控えてください。

これがかけられていないと登録ができないので、ふりだしに戻ってしまいます…

軽自動車届出済証

軽自動車届出済証 バイク 名義変更
登録の際に陸運局で発行してもらっているもので、これがない場合は前オーナーさんに再発行をお願いしてください。
そして、今回の名義変更で自分用のやつを作っていただけます。
(僕は書き間違いしすぎて訂正印だらけの登録証になってしまいました)

譲渡証明書は特に必要なし

自動車や車検付きのバイクの場合はもっと面倒な書類がたくさん必要になりますが、今回250ccバイクの名義変更についてはこの『譲渡証明書』を含めてその他は必要ありませんでした。

250ccバイク名義変更の流れ

250cc VTR250 整備
各都道府県の『運輸支局(陸運局)』で名義変更の手続きを行います。
ここに来て忘れ物のないように。(僕はナンバーを忘れて取りに帰りましたw)

関連:国土交通省(陸運局の場所)

「バイクの名義変更をしたいのですが」と伝えればOK。

陸運局、二輪課で登録手続きをする

自動車の場合はいろいろと細かく課が分かれていますが、バイクの場合は専用の課が設けられています。
まず初めに手続き費用として『500円』を請求されますw

あとは持参した書類を渡して職員の指示に従って事を進めていくだけなので、特に難しいことはありません。

抹消登録→変更登録という感じ。

軽自動車税申告書を記入する

軽自動車税申告書
画像引用元:車検と車の手続き案内センター

受付で渡される書類の中に、こちらの『軽自動車税申告書』というものがあります。
何やらややこしそうですが、記入台に例が置いてあると思いますので大丈夫です。

この用紙に旧所有者、新所有者の個人情報、車体番号などを書くだけ。

旧ナンバー返納、新ナンバー交付

旧ナンバー 名義変更 バイク
必要書類が書けましたら、ナンバーを返納します。
自賠責保険のステッカーが残っている場合はそのまま剥がして再利用することができます。(新品をくれるかもしれません)

ナンバーをもらうのにもまたお金がかかりまして、『640円』が必要になります。

車体を持って行く必要はなく、ナンバーを外して持参するだけでOK

まとめ

250cc(軽二輪)の名義変更は必要書類だけで簡単に済ますことができます。
自動車や車検付きのバイクは、譲渡証明書とか印鑑証明とか、もっと複雑なのですが、軽二輪以下はとにかく楽勝

印鑑と住民票は事前に用意。
軽自動車税申告書は陸運局で、あとは必要な書類をなくしていなければ一人で出来ます。
ただし、合計1490円かかりますのでご準備を。

これで来年の税金は自分に来ますので、前オーナーさんに迷惑をかけることもなくなります。
なので、バイクを譲ってもらったら早めに名義変更を済ませておきましょう。
譲り受ける側の義務ですのでお忘れなく。

SPONSORED LINK

関連記事

撮影キット

「王様の撮影キット」をおすすめする4つの理由!売れる商品には写真撮影のコツがある

こんにちわ、カメラ好きのしまです。 今回紹介したいなと思うのが今、口コミやネットで話題になりつ

記事を読む

ショウエイ ヘルメット Z7

バイク用ヘルメットの選び方!初心者にオススメのモデルは…あなたの被っているモデルの安全性は大丈夫?

こんにちわ、しまです。 バイクのヘルメット買いに行ってもてたくさんあって悩んでしまいますよね。

記事を読む

1-8 5.6 100 照明 ライト 小物撮影

小物撮影でLEDライト比較!100Wと40W明るさの違いと綺麗に撮るためのメリットとデメリットとは

こんにちわ、しまです。 みなさん小物撮影のライトアップってどうされてますか? 以前の記事で撮

記事を読む

花粉 マスク 対策

俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどの

記事を読む

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

セパハン セパレートハンドル 社外品

【社外セパハンの選び方と注意点】CBR400RRに取り付けレビュー!メーターに当たる場合の対処とポジションのインプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューは社外セパレートハンドルです。 カフェ

記事を読む

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

バイク用エンジンオイル カストロール

【安いオイルと高いオイルの違い】バイク用エンジンオイルは粘度だけで選ぶのがダメな理由!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 エンジンオイル交換って実はかなり重要なメンテナンスなのに、

記事を読む

CBR125R ギア比

【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑