フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか
公開日:
:
VFR800F(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、しまです。
今回もまたバイクのカスタムブログです。
タイトルの“スラストベアリング”とは、ワッシャーを棒状タイプのもので水平に転がります。
フォークスプリングとカラーの間にそのベアリングを入れるかどうかという事なのですが、結論から言います。
スラストベアリング、今すぐ入れろ!
その効果とコスパの良さを書いていきます。
~simasima目次~
スラストベアリングの取り付け方法とその効果
スプリングが縮むときには上下だけではなく、ねじれる特性があります。
伸縮したときにスプリングのねじれ方向で摩擦が起こって反発したりします。
(本来のスプリングレートはこのねじれの反発を考慮したものであり、実質的に若干レートが下がるかもしれません。)
そこでスプリングの端にベアリングを取り付けてねじれ方向の力を逃がしてやろうという物です。
スラストベアリングには色々サイズがあるので、使うスプリングの直径によって変えていきます。
41㎜フォーク用スラストベアリング
(Amazon)スラストベアリング 内径20㎜・外径35㎜
43㎜フォーク用スラストベアリング
(Amazon)スラストベアリング 内径20㎜・外径37㎜
VFR800FとかCB1300SBとかは43㎜のフォークです。
※VTR250やNSR250Rなど小排気量車は41㎜フォークです。
フォークのトップキャップを外します。
スプリングが見えますね。
カートリッジタイプはトップキャップに棒(減衰ニードル)がついているので、ナットを緩めてそのまま引き抜きます。
買ったスラストベアリングをスプリングの上に置くだけです。
この時に潤滑&防錆のためフォークオイルを少量塗布しておきます。
あとはいつもどおりワッシャー、カラーを取り付けて終わり。
ただし、ベアリングの厚み(2㎜)だけ今までよりも初期荷重(プリロード)がかかってしまうので、カラーの切断をするかプリロードを2㎜緩めた状態でセットしてください。
これは正立フォークのなので分解が簡単ですが、倒立フォークなどはこの限りではないので割愛します。
41㎜プリロードアジャスター
(Amazon)41㎜プリロードアジャスター 商品一覧
43㎜プリロードアジャスター
(Amazon)43㎜プリロードアジャスター 商品一覧
走行性能が劇的に向上する
今まではフォークの反発がえらいきついなぁって思ってました。
得にハイパープロのフォークスプリングは。
関連ページ:曲がらなくなったカスタム、ハイパープロスプリング|Mysimasima
しかしマジで驚いたのですが、スラストベアリングを入れると動き始めと沈み込んだ後の衝撃がかなりマイルドになりました。
スッと沈んでグンと踏ん張る感じ。
弱い荷重での動きが特に違ってて、グレーチングや舗装の継ぎ目などの乗り心地が一段階よくなります。
めちゃくちゃよくなる!…とは言えませんが、いわゆる高級スプリングに匹敵するようなシルキーな足回りに感じられました。
嘘だと思うなら、やらないほうがいいです。
確かにこのワッシャーとスプリングの部分だけでかなり荷重がかかっていたのですが、手でするする回るほど。
弊害として、縮み始めの摩擦が減った分、初期荷重(プリロード)が弱めになるという噂です。
また、本来のスプリングレートが出ないとのうわさも。
動きすぎるというか。
ただ、付けた方が好みならいいんじゃないでしょうか。
まとめ
今回はフロントフォークにスラストベアリングをいれたレポートでした。
スプリング本来の動き、仕事をさせるためにはプリロードを抜いた状態で使うのがいい。
さらに無駄な摩擦での跳ねや路面の振動を減らしてやろうというのが目的です。
個人的にはこのスッと沈んでグンと踏ん張る足回りが好きなので、入れて大正解でした。
41㎜フォーク用スラストベアリング
(Amazon)スラストベアリング 内径20㎜・外径35㎜
43㎜フォーク用スラストベアリング
(Amazon)スラストベアリング 内径20㎜・外径37㎜
関連記事
-
-
MSX125SF/GROMのブレーキが利かない!純正パッドのアタリは悪いので赤パッドに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 MSX125SF(日本車で言うグロム)のブレーキの制動力が
-
-
ジムカーナ用に買った初期型VTR250の劣化具合!中古バイクを買う時に点検したい項目と交換部品
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用にVTR250を導入しまして、これからこいつでバリ
-
-
【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって
-
-
花粉症対策!楽天で見つけた高機能マスク3種とおしゃれなブラックマスクの紹介
こんにちわ、ものっそ(ものすごく)花粉症のしまです。 この時期、おそらく2月後半から5月中旬ま
-
-
【プロテクションライディンググローブレビュー】操作性を重視するならこれ!真夏でも使えるおすすめの革グローブ
こんにちわSBR125R乗りのしまです。 バイクの装備といえばヘルメットから始まりウェアなどい
-
-
防寒インナー選びで迷った時の3つのポイント!どっちが暖かい!?フィット系とゆったりの違い&防風インナーもおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕は毎日バイク便で年賀というハガキを配る屋さんをしているの
-
-
塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫
この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ
-
-
お金を見つけたらどうする?落し物を拾った時の対処法!警察に拾得物の届け出をする流れと必要な物
こんにちわ、紫摩(しま)です。 突然ですが『お金』好きですか? 僕はお金が大好きです
-
-
【トライジムカーナ2018レポート】平成最後の第3戦!VTR250が初心者から上級者まで大人気
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆様ありがとうございます。 西日本のジムカーナ大会『ト
-
-
【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ
こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってき