*

バイクの走行動画を撮るために車載で必要な物を紹介!(動画あり)吸盤式カメラマウントが便利でおすすめ

公開日: : 最終更新日:2014/09/09 バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ

DSC_0003

こんにちわ、しまです。
一度は車載動画を撮ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?

今回はビデオカメラをバイクに装着してみようと思ったのでその紹介をしていきたいと思います。

SPONSORED LINK

走行動画を撮るために必要なもの

こんにちわしまです!いつもページを見ていただいてありがとうございます。
今回はですね、バイクでの走行動画(車載動画)をやってみようということで必要なものを紹介していきますね。

吸盤式カメラマウント

DSC01151

アマゾンで購入、¥850なり。激安ですねw
クソでかい箱に入ってきてます。どのくらい大きいのかというと、、、

DSC01152

こんなものですw
箱が無駄にでかい。アマゾンさんちょっと資源の無駄使いではないでしょうかw

これは吸盤で取り付けるタイプのカメラマウントです。

吸盤式カメラマウントにしたわけ

DSC01153

バイクでの走行動画を取るためにGoProなどで取り付けてやるのがベストでしょうが、そういうのを新たに買うお金もなく。
じゃぁカメラスタンドを買おうということになり。

  • ソニーのハンディカムはもっているのでそれを取り付けられるもの。
  • ハンドルには取り付けられないのでタンクに取付出来るように吸盤タイプ。
  • ビデオカメラは重いので安定して強度があるもの。

という選択肢が必要になってきました。

吸盤が二つついているタイプは頑丈そうですがクソ高い・・

⇒(楽天)車などでの特殊撮影に!超強力ダブル吸盤カメラマウント

バイク用と謳っている商品も上に同じく高いので却下。
逆に安いのを見ているとおもちゃ感覚で使うようなものばっかり。
走行の振動で落られても困りますしね。

あと大事なのが若干高さが稼げるものが良い。
低すぎると撮影時の視界が悪いため。

DSC01155

 

それをすべて考慮して探してみるとほとんどない。

しかし、アマゾンで4kgまで耐えられて850円で送料無料という神的なコスパの商品を見つけてしまった。

それがこちら!

これ以上にコスパに優れた商品はないかもしれないですね。

使用感と不安な点

吸盤式カメラマウントのインプレ

DSC01157

このレバーを倒すと吸盤が上に引き上げられ真空状態になるというもの。

使用感は“ものすごく安定している”ですかね。ちょっとの事じゃ外れなさそうな吸着力。
平らなところだとばっちりです。少しの球面でも大丈夫そう。
タンク以外でもカウル部分に横に取り付けできます。

台座はプラスチックですがそれ以外は合金で出来ており非常に強度が高い作りになっております。
4kgまで耐えられるというのは心強い。

不安な点

レバー部分がプラスチックのため折れないか不安。まぁ大丈夫だとは思うんですけどね。

やはり吸盤なので途中で外れないのかということですね。物によってはひっつかないものもありました。(木やザラザラしたもの)隙間から空気が入ってしまうためか?

タンクならがっちり固定されてびくともしないので大丈夫でしょう。逆に外すのが困難なくらい。

気になる取り付け方

DSC_0001

ハンディカムを取り付けた写真がこちら。真ん中のスクリューを緩めると180°近くまで倒せます。
もちろん水平360°どの方向にも回せます。意外にフレキシブルな可動部分を持っております。
DSC01156

このワッシャー?スペーサー?がすぐ外れます。なぜかというと本体に固定されてないのです。
いつか無くしてしまいそうな感じがします。これが傷つき防止とスリップ防止と二役買っていますね。

万が一の時の保険

DSC01161

これは100均一で買ってきたネックストラップです。
カメラに取り付けて、もし万が一落下してしまった時に後続車の迷惑にならないようにしています。
僕はタンクのキャップのところに引っ掛けているのですが、首から下げるようにしたほうが良いのかもしれませんね。(ライダーの自由が効かなくなりますが。)

走行動画をテストで撮ってみましたのでご覧下さい。

さて、ここでカンの鋭い方はもうお気づきかもしれませんね。

風きり音がひどいと思いませんか?
僕のハンディカムは前面にマイクがついているので走行風がモロに入ってくるのです。なので次回は風きり音の改善を求めての記事を書いていきましょうか。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0711

ジムカーナ用にレーシングブーツ購入!SIDI ST(Air)のインプレ!甲高で履きやすくてバイク初心者、ツーリングにもおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のレビューは、SIDIのSTAir(エアー)っていうレ

記事を読む

VFR800F マフラー 交換

VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型

記事を読む

グロム アクスルシャフト

グロム簡単カスタム①中空アクスルシャフト交換インプレ!バネ下軽量化の効果はあるのか?

我が家のMSX125SFちゃん、通称グロム(JC75)の定番カスタムとしてアクスルシャフトの交換

記事を読む

ホンダ CB

タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!

こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん

記事を読む

ダンロップ ジムカーナ 愛媛大会

ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛

記事を読む

VFR800F ニーグリップパッド 自作

VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け

こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走

記事を読む

ゲイルスピードラジアル ブレーキ

バイクジムカーナ、ブレーキレバーの選び方と比較 握り方はどうする?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんブレーキレバーはどういうものに交換していますか?

記事を読む

バイク 排気量 違い 速い 遅い

Mjバイク主催!サンリゾート仁尾にて“うつらん会”という撮影イベントに参加して来た!

こんにちわ、しまです。 今回のLINEツーリングオフは、香川県の仁尾町にある“サンリゾート仁尾

記事を読む

ピザオーブン バーベキュー

【超おすすめ】バーベキューでピザを焼く!BBQのコンロに設置するだけ、簡単ピザ窯

こんにちわ、紫摩(しま)です。 夏と言えばバーベキュー!食材もいろいろありますよね。 外

記事を読む

71IlpyuD+CL._SL1395_

おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中に

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑