VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方
公開日:
:
VTR250(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ A-TECH, FRPフェンダーレス, VTRレーサーチック, スポーティー, テールランプ
こんにちわ、紫摩(しま)です。
今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り付けと注意点、などなどです。
VTR250のリア回りのデザイン、悪くはないんですがスポーティー感が足らない。ということで割と定番化しつつあるフェンダーレス加工に踏み切りました。
純正加工ではなく、まるっきり交換です。
フェンダーレスキットの取り付け
雑学から入るかどうしようか迷たったのですが、今回は先に取り付け方を書いていきます。
他メーカのやつも色々ある中で僕はエーテック(A-TECH)の物を買いました。
→(楽天)A-TECH エーテック ビルトインフェンダーレスキット 97-08 VTR250
【内容物】
- 本体(FRP)
- リフレクター
- LEDナンバー灯
- LEDテールランプ
- おまけのポーチ(書類入れ?)
- ボルトナット、ワッシャー類一式
純正フェンダーの取り外し
まずこの飛び出た四角いテールランプがダサい…
ここからごっそり全部外します。
- 配線を外す
- テールランプ、ウインカー取り外し
- フェンダーの取り外し
ウインカー配線はギボシ端子なので引き抜くだけでオッケー。テールはカプラーです。
LEDテールの配線に組み合わせたいのでこのカプラーを使うことにしました。(下記記載)
ビルドインなのでポン付けでOK
このエーテック製のフェンダーレスキットは純正の土台ごと交換するタイプなので買ってきてそのまま取り付けできます。
ただ製品誤差でしょうか、荷掛けフックのステー部分が干渉したので棒ヤスリで小加工だけしました。
取り付け自体は純正の六角ボルトで固定します。穴の位置はばっちりでした。
テールランプ、ナンバー灯の配線加工
エーテック製はLEDテールが付属でついてきます。(テール配線とLEDナンバー灯配線は自分でギボシで加工)
僕はすっきりさせたかったので純正テール側のカプラーを切り取って使いました。(もちろん純正テールも復帰可能です。)
配線加工をするには
僕はエーモンの電工ペンチセットを使ってます。というか急きょこれのために買ったのですけどね・・・
一つあれば後々使うでしょうし、まぁいいかなと。
→(Amazon)エーモン ターミナルセット
→(楽天)電工ペンチセット 商品一覧
- 緑:アース(黒をつなぐ)
- 緑黄:スイッチ(赤〃)
- 橙黒:電源(黄色〃)
通電は探るのがめんどくさいのでテスターがあればいいのですが、無くても配線を抜き差しを繰り返してチェックしてください。
LEDナンバー灯も付属
付属のナンバー灯はこんな奴。ステーや両面テープなども付いてくるので結構良心的です。
配線加工はプラス線とマイナス線が二本出ているだけなので特に難しいことはないかと思われます。
テールの電源とアースに割り込ませるためにエレクトロタップが必要になります。
→(楽天)エレクトロタップ 商品一覧
→(Amazon)エレクトロタップ 商品一覧
実はナンバー灯は想像のみで取り付けました。
というのも説明書には記載がなかったので、これで合っているのかどうなのかわからないまま。
一応ナンバーを照らす角度にステーを曲げて合わせてみました。
両面テープで取り付けたので剝がれないか心配w
ほんとはステーはネジ留めするのかな?説明書に書いてください~
フェンダーレスキット、点灯確認と注意点
全て取り付けた後はこんな感じになりました。
台座ごと交換でテールランプも変わるため“純正フェンダーの下をちょん切るお手軽カスタム”に比べてかなり見た目がかわります。
逆に後方への飛び出し量はあまり変わってないもよう。トランポに積む際には注意です。
LED点灯確認
お待ちかね、気になるLEDの明るさは全く問題なし。
暗いところで見るとかなりきれいです。
ブレーキを踏むと十分明るい。視認性も良好なのでいうことなしでしょう。
球の耐久性は長期レビューではないために未確認。
防水処理もしてくれているので、変な中国製のやつよりはましかなと思います。
ウインカーがシートカウルと干渉する
ただ一つ問題点を上げるとするなら、ウインカーがシートカウルにがっつり当たってます。
取り付ける際にぐっと力をかけてシートをロックするようになります。
ウインカーの根元がゴムなので折れはしませんが、塗装が一部剥がれてしまいました。
干渉してしまう原因
ウインカーを外して、フリーな状態でシートを取り付けました。
この穴がウインカーの根元が入る部分で、明らかにかぶってますね。
不安なので直接メーカーに聞いてみました。
…が、メールの返答がなかったのでゼロカスタム楽天市場店さんの方が仲介してくださいました。
エーテック>
シートの張替をされた形跡がございましてその際の取付取外し等でテールカウルとシートに隙間があるように関します。
そちらが今回の原因ではないかと存じます。そちらに関しまして一度取外ししていただきまして、正しい状態にしていただきまして再度お取付を試していただけないでしょうか?
とのことです。
恐らく僕がシート張替え+シートカウルの塗装を分厚く塗ったなどでシートカウル自体が下に来ているため?
社外ウインカーにすればいいんでしょうけど要検討です。
まとめ
リア周り、特にテールランプは社外のLEDに換えようと思っていたので(デザインが嫌いなため)、このフェンダーレスキットですべて間に合ったのはよかったです。
一応フィッティングはばっちり。
ただし、シートの張替えや塗装をしているとその限りではないという感じでした。
ウインカーもシートカウルのすぐ下で、ナンバーやその他諸々すっきりしてめちゃくちゃスポーティになりました。
ちなみに、2009年以降モデル(VTR250)をはじめ、いろいろな車種が出ているので気になった方は見てみてください。
→(楽天)エーテックフェンダーレスキット 商品一覧
関連記事
-
-
【VFR800Fのマフラー交換失敗した話】ジョイントガスケットが入らない原因はこれだった
こんにちわ、紫摩です。 マフラー交換の時に厄介になるのがマフラージョイントガスケットの交換
-
-
【K&F Conceptレビュー】可変ND2-400レンズフィルター
こんにちわ、しまです。 いつもレビュー案件でお世話になっているK&F Concep
-
-
暗いバイクのヘッドライト…ワット数の高いハロゲンバルブに交換!レミックス5300Kバルブレビュー
こんにちわ、DIY好きのしまです。 今回は前回の『ヘッドライト交換方法』に続きまして、今回はレ
-
-
バイクが怖い2つの原因とその対策方法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクが怖くなくなる方法ということで、永遠の課題とも
-
-
【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない
こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう
-
-
41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い
こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク
-
-
バイク用シューズ『エルフ シンテーゼ14』をオススメする理由!防水とロック機構でツーリングが快適
こんにちわしまです! みなさんバイクシューズってどういうものをお使いになられていますか?いろん
-
-
【ACTIVEゲイルスピードラジアルマスター】VTRのブレーキ交換!性能とコントロール性は?横置きとの比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRをジムカーナ使用に作っていていろいろ試行錯誤していた
-
-
【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識
こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「
-
-
WORKMAN(ワークマン)電熱ベストの良いところ悪いところ!安いしバイク用におすすめ。モバイルバッテリーで使えるがデメリットもあり。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2022年冬、めちゃくちゃ寒くなりました。 今まで電熱ウ