VTR250(キャブ)自作ニーグリップパッド!硬質スポンジを使った作り方と走りの効果
VTR250に乗り始めて一番に気になった部分といえば、タンクへのニーグリップがやりにくいという事でした。
正確にはフレームに膝が当たるといったほうがいいかもしれません。
そこで、ニーグリップパッドを付けてみようということになったのですがお金はかけたくないと。
出費を抑えるために自作でニーグリップパッドを製作してみましたので参考にしてみてください。
→(楽天)ニーグリップパッド 商品一覧
→(Amazon)ニーグリップパッド 商品一覧
ニーグリップパッドの作り方
【準備物】
- スポンジシート(硬いやつ)
- ポリエチレン用両面テープ
- コピー用紙(型紙用)
- センス
VTR250(前期型キャブ車)はシート形状なのかタンクの形状なのかわかりませんが、普通に座ると膝が浮いてしまいます。
※内ももとタンクの間に隙間ができる。
一番前乗り状態ではこのパイプフレームに膝がガッツリ当たります。
痛い上に内ももが筋肉痛!
ジムカーナをしてるとニーグリップがとにかく大事なので、これでは違和感ばかり残ります。
スポンジかゴムシートでタンクの隙間を埋める
素材はゴムシートでも何でもいいのですが、僕は硬質のスポンジシートを選びました。(衝撃吸収とか弾力とかグリップとかいいのかなと)
ホームセンターで300×300mmが約500円くらいでした。
厚みは10mmです。20mmでもいいかもしれませんが売ってなかったのです。
シートとの兼ね合いで厚みは検討します。
→(楽天)スポンジシート 商品一覧
→(Amazon)スポンジシート 商品一覧
ニーグリップパッドの形
いろいろとコピー用紙で形を考えましたが、左(スマホだと上側)は膝が当たらない無意味な部分まで作ることになるので却下。
左(スマホだと下側)のような最小限にデザインを崩さない程度の形にすることにしました。
ニーグリップパッドの型紙を作ってスポンジを切る
ボールペンでアタリ線を書いて、適当に切っていきます。
適当でもいいのですが、その場合はセンスが問われますので慎重に。
普通の両面テープはスポンジには引っ付かないので、ポリエチレン用の両面テープを使います。
これがすごい粘着で簡単には剥がれそうもない感じです。
→(楽天)ポリエチレン用両面テープ 商品一覧
→(Amazon)ポリエチレン用両面テープ 商品一覧
両面テープの失敗しない貼り方
こんな感じで両面テープを貼ります。角はカッターなどで切って調整します。
張り付ける際は脱脂は当たり前ですが、両面テープの剥離紙を少しめくった状態でタンクにあてがい、そのまま動かさずに剥がしていきます。
※一気に全部剥離紙を剥がしてしまうと、位置決めが難しくなるので注意です。
タンクニーグリップパッドの効果
貼り付けるとこんな感じになりました。
これ以上、上側に作っても膝が当たらないので意味がなくなります。
シートに当たる部分はこんな感じでカット。
めちゃくちゃうまくできた気がします^o^
厚みは10mmです。
15~20mmくらいがよかったのですが、ちょうどいい厚みがなかったのでこれで行きます。
ジムカーナ、コーナーでの踏ん張りがきく
一番前乗りした状態での問題点、『パイプフレームに膝が当たって痛い』というのを解消するためにここもスポンジパッドを巻きました。
ブレーキングで体が前に移動するのをちょうど支えるような感じになります。
結構、内ももでのニーグリップが楽にできるようになった気がします。
以前は無理やり内側に力を入れないとダメで、練習後には筋肉痛になっていたほど。それが全く無くなりました。
下半身で荷重をかけていく、内ももでバイクを寝かすという作業はニーグリップパッドなしでは考えられません。
金額は、スポンジパッドと両面テープで900円くらいしましたが、使った大きさでいうと実質100円くらいのものでしょうか。
バイク用品店でイボイボのニーグリップパッド(ストンプグリップ)を買ってきて貼り付けるのでもいいかもしれません。
サーフボード用グリップパッドの貼り付け
サーフボード用のデッキマット、トラクションパッドと言われるものを貼り付けてもオシャレかなと思います。
柔らかいのでグリップしないんじゃ?と思いがちなのですが、意外と硬質スポンジの方がフィットして挟み込みやすくなります。
(楽天)サーフボード トラクションパッド 商品一覧
(Amazon)サーフボード 汎用トラクションパッド
ニーグリップがしっくりこないという方はぜひタンクにパッドを貼ってみることをオススメします!
関連記事
-
オリジナルステッカーの作り方!好きなロゴをカッティングシートで超安く作る。オススメは曲線用デザインナイフを使う事
こんにちわしまです。 今回はちょっと写真が荒いですがご勘弁ください。 カッティングシートでオ
-
CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『
-
【バイクUターンのやり方と3つのコツ】
こんにちわ、紫摩です。 僕のYouTubeチャンネルで好評だったUターン動画を記事にして書いて
-
後期グロム(JC61)シールチェーンに交換(RK ブラックスケール)106リンク
こんにちわ、紫摩です。 今回はグロムのチェーン交換。納車1年くらいで早くも伸びてきました。
-
バイクのニーグリップパッドを自作!【グロム】滑り止めシートでの作り方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 後期グロム(JC75)は前期型に比べるとボディも普通のロードバ
-
【VTR250インナーフェンダー取り付け】才谷屋ファクトリーがおすすめ!ガルアームみたいなデザインがかっこよすぎる
こんにちわ紫摩です。 VTRのインナーフェンダー(リアフェンダー)の取り付けを行いましたのでレ
-
CBR125R安いバックステップ取り付け&インプレ!転倒しても折れないがやっぱり壊れる。
こんにちわ、紫摩(しま)です! 前々から欲しかったパーツ、そう、バックステップキットへの交換を
-
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。
-
【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださって
-
ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ