*

プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫

公開日: : 最終更新日:2023/04/15 バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
こんにちわ、紫摩です。

バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。
当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。

マジックテープの爪が傷んで引っ付かなくなるんです。

それじゃプロテクターの意味がないので、今回思い切って補修してみました。

その方法は、貼り付けるだけ(笑)
簡単なので試してみてね。

SPONSORED LINK

プロテクターのマジックテープ補修のやり方

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

プロテクターは怪我を防止する目的で装着しますよね。

しかし、この装着が甘く、肝心の転倒時にずれてしまっては全く意味がないのです。

それをバンドでしっかり留めるということで対処します。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
脱着で酷使するマジックテープ。
中国製の安いプロテクターだったので、この部分は1年ぐらいでダメになりました。
しかも紐が伸びたりします。

これではしっかりフィットせず常にグスグス状態。
コミネ製のプロテクターも紐が伸びて使い物にならなくなったという人も多いのではないでしょうか?

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

もとはこんなにきれいだったんですけどね。
まぁ毎日使っていれば仕方ありません。

(楽天)肘膝プロテクター 商品一覧
(Amazon)肘膝プロテクター 商品一覧

このプロテクター、ロゴ違いが多数売られてますね。安いのに付け心地は結構いいです。
マジックテープが弱いというレビューが多いです。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
自分も漏れなくブチブチになってしまいました。
どうにかマジックテープを補修できないかと調べたところ、スニーカーのマジックテープを交換している人もいると知りました。
自分のプロテクターも直してみようと思ったわけです。

粘着付きのマジックテープを選ぼう



(楽天)マジックテープ補修 商品一覧
(Amazon)マジックテープ補修 商品一覧

いっぱいあるので何を買ったらいいかわからない。そんなあなたにオススメの安いやつがあります。

(楽天)マジックテープ 粘着剤付
(Amazon)マジックテープ粘着付

これとかいかがですか?
めちゃくちゃ安いですね。

要は、粘着付きのマジックテープを買うんです。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
自分はこのワンタッチとかいうやつを買いました。かわいい♡

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

このボロボロになったところはもう使えないので、先ほどのマジックテープを直接取り付けます。

粘着タイプなのでそのままでOK。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
こうなります。
ここで本職の人は手縫いをするそうですが、この粘着付きのマジックテープはただ貼り付けるだけでがっちり貼り付きます。

あとは押さえるだけ。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
これを4本作りました。
というのも、自分が買ったものは20cmサイズだったので、全然足りませんでした。なので節約を兼ねて4㎝カット。

これでも十分すぎます。
肝心なのは爪(フック側)で、そこにシール状にペタッと貼り付けるだけで全くずれません。

布のふわふわのほうが破れたら、さすがに手縫いをした方がいいかもしれません。

ホッチキスで止める

追記です。
縫い付けるかわりにホッチキスでパチパチっと止めてあげると簡単にズレ防止になりました。
これはいい。
ぜひお試しください。

まとめ

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
いかがでしたか?

「バンドが伸びたりマジックテープが使い物にならなくなったらもう終わりだ」と思って捨てようと思いませんでしたか?
いや、あなたのプロテクター、まだまだ使えます。

今回は適当に粘着マジックテープを取り付けただけでしたが、これがマジで助かりました。

縫い付けも不要です。

気になった方は数百円でプロテクターの装着感を向上(改善)できるのでオススメです。

(楽天)マジックテープ 粘着剤付
(Amazon)マジックテープ粘着付

SPONSORED LINK

関連記事

KTM 内圧コントロールバルブ ブローバイホース VTR250

KTM内圧コントロールバルブ、VTR強制減圧での効果は?街乗り、スポーツ走行のインプレや取り付け方

こんにちわ、紫摩(しま)です。いつも皆様、見てくださってありがとうございます! 今回は今更

記事を読む

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

コーディング x-mal ONE エックスマールワン

初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブログでコーティングのお話を軽く

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

ZX-25Rリアフェンダー「才谷屋」に交換、取り付けだ!カーボンじゃなく黒ゲルの理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが

記事を読む

キジマ ヘルメットホルダー ロック ナンバーサイド

【盗難対策】ヘルメットロックで解決!グロムにナンバーサイドタイプ取り付け

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さん、ツーリング先で脱いだヘルメットはどうしてますか?

記事を読む

VTR250

【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレストアしましたが、またVTR25

記事を読む

DSC00314

四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!

こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛

記事を読む

LEDヘッドライト バイク

500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。 商品提供いただきましたので紹介

記事を読む

ゴールドウィン ウインター グローブ 手袋 

【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。

記事を読む

抜けた2

パンク修理を自力でやってみた!ホームセンターの修理キットで起きた失敗とその原因は

こんにちわ紫摩です。 朝、妙にタイヤの空気が抜けているなぁと思っていたらやっぱりというか当然と

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑