*

安いバイク用インカムって使える?中国製バイク用Bluetooth

充電はUSB
こんにちわ、CBR125Rに乗ってます紫摩(しま)です。

バイクツーリングは楽しいですよね~。
しかし、もっとツーリングを楽しくするアイテムがあるのはご存知ですか?

そう、インカムです!ブルートゥース(Bluetooth)や電波などで会話ができたり音楽を聴いたりできるものなのですが、今回紹介するインカムはとにかく値段が安い商品!
ちょっと面白そうなので買ってみました。

関連記事:BTマルチインターフォンの取り付け方!2種類のヘルメットで解説!|mysimasima

SPONSORED LINK

バイク用インカム

インカムとはもうご存知、バイクに乗りながら会話ができるトランシーバーみたいなものですね。
正確にはブルートゥースという通信でワイヤレスで周辺機器とのペアリングができるのがいいところ。

  • B+COM
  • cellularline
  • SENA
  • デイトナ

主な有名メーカーはこのあたりでしょうか。





大手メーカーの特徴は品質がいいこと。ノイズが少ない、音がクリーンなどの性能はもちろん、スタイリッシュでコンパクトなうえ数台で同時会話もできるというのが強み。

有名メーカーのデメリット

そんなビーコムをはじめ、一流メーカーのインカムにもデメリットはあります。

  • 価格が超高い!

そうなのです、価格が高いのがネックになります。
レシーバー単体なら17,000円くらいからあるのですが、ツーリングで使うとなると自ずとセットで買うことが前提となってきますので30,000円~60,000円くらいでしょう。

物はいいとわかっていてもなかなか手が出ないのも事実。
→(楽天)バイク用インカム 商品一覧

BT マルチインターフォンとは

BTマルチインターフォン内容
大手メーカーはそんな高額なインカムばかりでさすがに手を出せていなかったのですが、ふと楽天の方で安いインカムを見つけました。

来る小豆島原付ツーリングのためにと思いまして、安物買いの銭失いと分かっていながら恐る恐る購入を決意しました。

それは『BT マルチインターフォン』というインカムで楽天で検索すると上位に出てくる人気商品なのです。
英語表記が“BT MULTI-INTERPHONE”ですね。

【2020年追記】

今はBluetooth4.0など安いインカムでもいいものが沢山出てますね。
この年の物に比べても品質も良くなっているのではないでしょうか。

とにかく価格が安い!

そう、なんといってもこれの魅力は「価格が安いこと」にあります。
しかも2個セットというからまたうれしい。

→(楽天)BT Multi-Interphone 500m
→(楽天)BT Multi-Interphone 1000m



BTマルチインターフォンには二種類ありまして最大通話可能距離が500mと1000mがあり、それぞれに価格が違います。

最大距離1000mの方が電波のパワーが強そうという単純な発想でそちらを選びましたが、結局のところ違いってあるのでしょうか不安です。

説明書が英語でわかりにくい

BTマルチインターフォン マニュアル
開けてみてびっくり!説明書は日本語じゃなく全てが英語表記なのです。
翻訳しないと何が何だかさっぱりわかりませんが、英語が大の苦手な僕でもなんとなく言いたいことぐらいはわかります。

という事でネットの力も借りながらではありますが説明書で見るよりも自分の手探りの方でやってみました。

BT マルチインターフォンの設定

ブル0トゥース
「まず初めにスマホとブルートゥースで連携する必要がある」と説明書では書いております。
ですがスマホがない方は使えないのかというとそうじゃない。
この機能を利用しない方は別に飛ばしていただいても大丈夫でしょう。

スマホとの連携方法

インカム ペアリング

  1. 本体の電源ボタンを『赤と青のLED』が高速で交互に点灯するまで押し続けます。
    (途中赤色LEDが点灯しますが無視して長押し)
    これが連携の待機中という事になります。
  2. スマホの設定→Bluetoothで「機器の検索」という所をタッチするとペアリングできる本体を検索します。
    ※できなければ「周辺のすべてのBluetooth機器で検出可能」という項目に切り替えて再度試してみてください。

ブルートゥース設定
完了したらこのような画面が出てきます。(2台セットなので2台とも登録してみました)
後は待つだけで携帯端末との連携が終了しますので音楽などで確認してみてください。

本体同士のペアリング

充電
ツーリング中の会話をするためのセッティング。これがメインの使い方になるのでしょうか。

  1. まず本体の電源ボタン(二台とも)を『赤と青のLED』が高速で交互に点灯するまで長押し。(3~4秒ほどかかる)
  2. 次にもう一度電源ボタンを一回(二台とも)押します。すると青色のLED点滅に切り替わります。
  3. 2の状態で7秒~10秒放置して、それぞれの電源ボタンを1回押すと「ポポッ」と音が鳴りペアリング終了で会話が開始できます。
取扱説明書は英語で何やら難しく書いてありましたが、やってしまえば意外と簡単にペアリングができるものですね。

BT マルチインターフォンの使い方

インカム 電源
さて、初期設定も終わりましたら実際に使っていきましょう!
インカム同士の会話の他に携帯端末との連携をしていればこのインカムで電話や音楽を聴く事もできます。

インカム同士での会話方法

  1. 電源ボタンを2秒間長押しして赤色LEDが点灯したら離します。(青色LEDのみの点滅)
  2. その状態で少し待つと青色LEDの点滅が遅くなります
  3. どちらか一方の電源ボタンを一回押す※と「ポポッ」と音が鳴りインカム同士で会話が出ます。

※一回押す時に「カチッ」と瞬間的に素早く押すのではなく「カッチ」と0.5秒くらいかけて確実に押すとうまくいきます。

スマホからの音楽の聴き方

  1. 本体の電源ボタンを2秒間長押しして電源を入れます。(青色LEDが点灯)
  2. 携帯端末の設定→bluetoothでペアリングされている機器(V2-500、V2-1200)をタッチしてください。
    ※当然本体の電源が入っていないと接続できません。電源を落とすと接続もリセットされます。

携帯端末からの操作

スマホからの操作はいつもと同じようにメディアプレイヤーなどの再生アプリを起動させればOK。
Bluetooth連携で接続中であればヘッドセットのスピーカーから音が流れます。(スマホから音は流れない)

インカムからの操作

走行中に音楽が聴きたいと思った時、また交通に気を付けたい場合に切りたい場合は緑の通話ボタンを一回押すことでプレーヤーのON/OFFが切り替わる仕組みになっています
その際はスマホで再生中の音楽が一時停止状態になりますのでそこからの再生になります。

電話の受け方(着信)

電話ボタン
バイクに乗っていたら電話に出られないのはもちろん、着信に気づかず彼女を怒らせてしまった経験も多いのではないでしょうか。
そんな時にもすぐに役立つのでいいかもしれません。

電話がかかってきたらヘッドセットから「ピロリロ、ピロリロ」と音が鳴ります。その状態で3秒ほど待っていると自動で通話状態になります。
僕はこれが理解できずに通話ボタンを押して電話が切れての繰り返しでしたが、着信の場合何も触らなくても良いのです

電話を切るときは通話ボタンを一回押すと切断できます。
※なぜか数秒ごとに「ポッ!」という大きな音が出ます。Bluetoothの通信状況?非常に耳障り。

電話の掛け方(発信)

電話の掛け方も難しいことはありません。
直前に“こちらから”かけた相手にリダイヤルするというもの。(できればかかってきた相手にリダイヤルというバージョンも欲しかった)
緑の通話ボタンを長押しするだけでつながります。

BTマルチインターフォンの音質

インカムマイク
安いインカムにしてはすごくクリアーな音質です。
高音重視でこもった感じもなく聞き取りやすい感じ。

逆に言えば音楽などヘッドホンで聴くように重低音とはいかないので、そういう意味のではイマイチと感じてしまいます。
通話する程度ならなんら問題はないのです。

音量が変えられる

DSC_0485
音量は1~11までの11段階で音量が変えられます。
「Bluetoothで音楽を聴こうと思い音量をマックスまで上げても小さい…」
なぜかわからずこんなものかと思っていたところ、『携帯端末のボリューム』が下がっていたのです。

携帯端末の方のBGMボリュームを最大まで上げると耳が痛くなるほどの大音量まで可能になりました。
これで風切り音やマフラー音にき消されることなく音楽や通話を楽しむことができます。

まとめ

インカム取り付け
BT MULTI-INTERPHONE(マルチインターフォン)のレビューですが『安いのに意外と使える』という所でしょうか。
正直15,000円でミスったら結構痛いのですが、それでも2個セットでこの価格は他の大手メーカーに比べても相当安く手に入ったので家計が助かりました。

安かろう、悪かろうな部分

やはり安いという事でいろいろな部分でコスト削減が図られています。

  • 本体のペアリングは一度に2人(2台)まで
  • 音楽と会話は同時使用ができない
  • 防水と謳っているが少々不安
  • 説明書が日本人には不適切

といったような不安な部分はありますが値段が値段なので割り切ればそう問題になることはないでしょう。
メインになるのがツーリングでの会話。僕はその他のオプションは別になくても構わなかったので特には気にしていません。

それよりも一番不安なのが耐久性ですね。

防水という事でしたが雨天時の使用で数か月後に壊れました。
買い替えた後も雨天時使用で2回目壊れたのでビーコム5xを買う事にしました。ここらあたり安かろう悪かろうですね。。。

→(楽天)BT マルチインターフォン 商品一覧

安いバイク用インカム『BT マルチインターフォン』の使い方でした!

SPONSORED LINK

関連記事

ZX-25R ABS キャンセル

ZX-25RのABSキャンセルのやり方!解除した後の不具合、デメリットはあるのか?

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rでジムカーナと言うスラローム的な走行を楽しんでいます。

記事を読む

DSC00135

塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫

この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ

記事を読む

スーパーラックス Superlux モニターヘッドホン HD688B

動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを

記事を読む

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り

記事を読む

ビーコム ワン ONE

ビーコムワン(B+COM ONE)とSB6X、5Xでの複数人は繋がらない!?ノイズが多い時の対処法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクツーリングに必須アイテムのインカム、すなわち無線機。

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【スーパーコルサSP V3インプレ】ZX-25Rでジムカーナ!公道グリップ最強タイヤは滑らないのか?

こんにちは、紫摩です。前回のブログでZX-25Rのタイヤ交換しましたよ、という記事を書きました。

記事を読む

低身長 バイク ウェア サイズ

低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと

記事を読む

タイヤ グロム ダンロップ

グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?

こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーと

記事を読む

クリスマス イルミネーション LED

自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選

こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてま

記事を読む

マフラー交換 ジョイントガスケット 

【VFR800Fのマフラー交換失敗した話】ジョイントガスケットが入らない原因はこれだった

こんにちわ、紫摩です。 マフラー交換の時に厄介になるのがマフラージョイントガスケットの交換

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑