*

【バイクのスプリング交換】バネレートとプリロードセッティングで走りはどう変わるか

公開日: : 最終更新日:2020/03/04 ジムカーナ関係, バイク, 比較・検証系(雑学系) , ,

バイク バネレート ナイトロン アイバッハ オーリンズ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

リアサスセッティングって難しいですよね。減衰とか車高とかプリロードとか・・・

調整で済む範囲で収まらない場合は、バネやショック自体が合っていない可能性が高いです。
僕はナイトロンのリアサスに4種類のバネを替えたぐらい、セッティングにかなり頭を悩ませてます。

という事でタイトルにもあるようにスプリングを換えてどう違ったのか僕なりにレビューをします。

SPONSORED LINK

サスペンションのプリロードと車高とバネレート

リアサスメインで見ていきます。

セッティングには主に

  • バネレート
  • プリロード量
  • 減衰調整
  • 車高調整

の4つが挙げられます。(今回は車高調整は省きます。)

車両や乗り方に合わせて乗り心地をよくすることが目的です。

ただ、ジムカーナという競技で言えば必ずしも乗りやすいとか扱いやすいというのがタイムに直結しません。
『不安に感じるけどターンが決まるセッティング』もあるので、フィーリングの善し悪しを決めつけないようにしたいところです。

バネレート

オーリンズ バネレート サスペンションセッティング
一番にセッティングを決めるのがバネレート。

太かったり巻き数の増減などで固さが決まります。

ジムカーナでは速度が上がると必然的に荷重が強くなって最大沈みこみ量が増えます

柔らかすぎるバネだとバンプラバーへ底付きしたりしてよくないです。
逆に固すぎすぎると今度は荷重移動がうまく使えず、タイヤ依存になってしまい滑りやすくなってしまいます

中低速ターンではしなやかに沈んでもらいたいが、一気にかかるところでは底付きを防ぎたい。
純正のバネはよく考えられて設計されていて無難と言うのはこういう所にも表れてきます。

プリロード

プリロード バネ バイク
プリロードとは、バネレートでは補えないライダー乗車時(1G’)でのサグ出しがメインですが、ジムカーナでは静止状態は考えません。

簡単に言えばプリロードを締めると開始ストローク位置が高くなり最大沈みこみ位置も同じだけ上がるのでストローク量が確保できます。
プリロードを抜くと弱い荷重からサスが動き始めます。

ある程度締めたほうがアクセル開度0~20%程度でのトラクションをかけやすく、回転(360度ターン)では安定していて調子がいいです。
締めていくにつれてサグが減って車高が上がり、低速時に反発が強い乗り味になります。ピーキーな感触。

極端な話、0(ゼロ)プリロードにするとバネの本来の動きを活かせますが、弱い荷重でも動くので全体的にフワフワします。

バネを替えてみて走りはどう変わった?

  • 線形が細いと柔らかい、太いと固い
  • 自由長が長いとマイルド、短いとピーキー
  • 巻き数が多いと柔らかい、少ないと固い
  • 内径が大きいと柔らかい、小さいと固い

これの組み合わせでバイクの動きが結構変わってきます。
純正では乗り心地優先で、不等間隔スプリングや内径が途中で大きくなってたりします。

ナイトロン10kg/㎜バネ

ナイトロン リアサス バイク 
純正が16kg/㎜なのでバネレート的にはかなり柔らかめ。走行中、常にリア下がりになっていました。

緩いセクションと回転はリアを軸に回せてとにかくやりやすいです。
逆に切り返しは激遅です。

立ち上がりもリア荷重過ぎて向きが変わりにくいのでアクセルオンのタイミングが遅くなりがちです。

沈みすぎる傾向にあるので、必然的にかなりプリロードかけて調整することになります。

(楽天)ナイトロンリアサス 商品一覧

オーリンズ13kg/㎜バネ

オーリンズ バネレート リアサス
それなりに動きが分かりやすくてなおかつ沈みすぎない感じ。
これも10キロバネほどではないですがプリロードを結構かけないと沈み量が多めです。女性など体重の軽い人はいいのかな?

線形が太くて巻き数も多いので動き的には割と落ち着いた感じの乗り味です。
乗り心地がいいと評判のオーリンズは、やはりバネがマイルドな感じなのでそういう動きになるのかも。

(楽天)オーリンズ リアサスペンション 商品一覧
(Amazon)オーリンズリアサス 商品一覧

アイバッハ15kg/㎜バネ

アイバッハ バネレート バイク
このアイバッハのバネだけで言えば、線形(バネの太さ)が細めでかつ巻き数が少ないのが特徴。
固有振動数が増えるのでバネの反発が強くなってピーキーな感じになります。
ギターで言うと細い弦を引っ張っている感じ。

柔らかいバネに比べて当然沈み込んだ時のコシが出て強い荷重に耐えられますが、反面跳ねやすくなりました。
跳ねるという事はリアが抜けて前荷重になりやすいという事。かなり切れ込みやすくなってしまいます。

スポーツ走行ではメリットですが、CBR400RRのショックとの組み合わせは×。伸び側減衰が足りない感じです。

バネレートを下げるとソフトな乗り心地

柔らかいので乗り心地が良くなり、沈ませやすくなります。
スイングアームも水平に近づくので、低重心になって小旋回はやりやすい状態に近づきます。

一方で強い荷重には耐えられないので、大きいコーナーでアクセルを開けていくセクションでは曲がらないどころか滑ります。底付きもしやすくなってプリロードで対処する羽目に。
それでもだめな場合はバネレートを上げたほうがよくなります。

バネレートを上げると反発が強くなる

バネレートを上げて沈み込みに絶えてそれで解決!…とはいきません。
強い荷重を受けたら同じだけ跳ね返ります。

短く細いバネであればあるほど吸収することができず、ピーキーに反応します。
小旋回でサスを沈めていない状態でのアクセルオンでは反応が良すぎてふわふわしたり大回りになったりします。

伸び側減衰で対応するのが基本ですが、反発を抑えるためにサスの動きを鈍く、切り返しを犠牲にさせてしまっては本末転倒。

ただ、それを活かして機敏な切り返しやライディングを可能とするので、技術が伴えばかなり戦闘力が高くなりそうです。

プリロードは抜きすぎてもかけすぎてもダメ

自動車のサスでは0プリから少しかけた程度の方が乗り心地が良くなってメリットと言われますが、モトジムカーナではそうは感じませんでした。

プリロードを抜く事のデメリットは弱い荷重の時からサスが動いてしまう事にあります。フワフワしてしまう感じですね。

沈み込みLOを強めたとしても、動くことには変わりないので回転ではフロントまで影響しちゃってめっちゃやりにくいです。
逆に締めこんでいくと中速から高速時はいいけど伸びストロークが少ないので切り返しが弱くなります。(勢いよく伸びてくれた方が切り返しが速いが怖い。)

このあたりは安定感を好むか、機敏に動く足を好むかは人それぞれになってきそうです。

まとめ

バイク スプリング バネレート
ジムカーナでは低速の旋回性能と立ち上がりの加速が重要になってきそうです。
そこに合わせてしまうと切り返しや高速セクションで鈍くなってしまってロスしがち。

高速側に合わすと低速や切り返しが苦手。切り返しに合わすと高速や回転でふわついたり曲がりません。
バイクのスイングアームにはアンチスクワットと言う特性もあって、水平に近づくほどアクセルオンの時に荷重が逃げやすく、立ち上がりで押し出し感がなくなってロスします。

このあたりは使ってみてどこに合わせるかを何度もデータを取って合わせていくしかないですね。
そしてVTRのような非リンクタイプのリアサスでは低速と高速、弱い荷重と強い荷重での万能セッティングは出来ません

ここでもサスセッティングはある程度妥協しないと、バイク頼りではセクションが変わるとうまく行かないかもしれません。

SPONSORED LINK

関連記事

ニコン

カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみてわかった良いところ、悪いところ。写真比較画像あり

こんにちわ、しまです。 2013年のD5300の発売から2年以上が経ちましたが『やっぱりこいつ

記事を読む

img_howtoplay-mode06_pc

【スマブラSP】新キャラのタイマン性能比較(強くて使いやすいファイター)

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSP、

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

VTR250 ジムカーナ スタンド

メンテナンスリアスタンドは必須!?バイクのチェーン注油で苦労している人必見! 

こんにちわしまです! 今日は僕が使っているメンテナンススタンド、バイク用リアスタンドを紹介

記事を読む

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

CBR125R 女子ライダー

CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較 

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか

記事を読む

キタコ キル セル 汎用スイッチ

【ハイスロにブレーキが当たる対策】汎用薄型スイッチ(キル&セル)取り付けと配線加工(キタコ)

こんにちわ、紫摩です。 先日取り付けしたゲイルスピードのラジアルマスターですが、ハイスロットル

記事を読む

サブサンプリング

画像を高画質かつ軽くするリサイズ方法!JPEG設定で圧縮はどう変わるのかRalphaで比較

こんにちわしまです。 みなさんブログやネット上に画像をアップロードするときにリサイズってもう活

記事を読む

DSC01155

バイクの走行動画を撮るために車載で必要な物を紹介!(動画あり)吸盤式カメラマウントが便利でおすすめ

こんにちわ、しまです。 一度は車載動画を撮ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

バイク 汎用サイドスタンド グロム

【調整式サイドスタンド】ローダウンのグロムに取り付けレビュー!強度や耐久性は大丈夫?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのレイダウンリンクを取り付けましたよという記事を

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑