*

ギアS2長期使用レビューと評価(良いところ&悪いところ)スマートウォッチは着信通知がとにかく便利!

ギアS2 充電方法 
こんにちは!紫摩(しま)です。

以前紹介したGear(ギア)S2の紹介をしましたが、訳あってプレゼントしたものが僕の元に戻ってきました。
という事で毎日仕事やプライベートでスマートウォッチを使っているので、いい所や悪いところが見えてきました。
これから新型ギアS3もどうなのかな?比較で買う方の参考になればと思います。

→(楽天)GearS2(ギアS2) 商品一覧
→(Amazon)GearS2(ギアS2) 商品一覧

SPONSORED LINK

ギアS2、スマートウォッチの良いところ

まずは使っていて「これはいい」と思ったところから。

  • 着信の通知
  • 歩数や心拍数などの情報
  • インターフェイスの変更

色々ありますが、特に使い勝手が便利と思ったこの3点を説明します。

着信がバイブレーターで分かる

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
その名の通りなのですが、電話やLINEの着信を受けるとスマートウォッチが振動します。(アプリで細かく設定できる)
バッグに入れていたりバイクでの走行中には気づかないことが多く困っていたのですが、これで誰から着信なのか一発でわかります。

受け取るにはスマホ本体を操作しないといけないのですが、気づくだけでも安心感が全然違いますな!
スマホを取り出すより遥かに早く確認できるのでこれは助かってます

色々な情報が見える化

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
時計のフェイスによってまちまちなのですが、電池残量や歩数、心拍数、カレンダー機能などいろいろな情報が分かります。
普段どれだけ歩いたとか気にもしなかったのですが、これがあるとグラフで出るので新しい楽しみが増えた気がします。

天気予報と歩数計は結構便利でしたね。
ちょっと確認するためにいちいちスマホを取り出して~という動作が腕時計の操作でいきなり出来るから。

あと重要なのが電池残量の表示ですかね。

インターフェイスの変更

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
スマートウォッチなら当然でしょうが、時計の画面を変更できるのがいい。
飽きたり使う場面で変えてみたり、情報の表示の有無なども結構変わるので状況によって僕は結構変更しますね。

有料の物もありますが、無料の画面で十分事足ります。

ギアS2のイマイチな点、悪い所

うーん、やっぱり使っていると不満が出てくるものです。

  • 接続が不安定
  • 電池容量が少ない
  • 画面が小さい
  • バンド(ベルト)が汚れる

接続が不安定

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
僕のスマホがソニーのエクスペリアXZのせいなのかわかりませんが、接続していてもスマートウォッチの方で音楽プレーヤーが反応しなかったり通知が来なかったりします。
以前は電源を切って再起動すれば直ったり直らなかったり・・・よくわかりません。
こればっかりはまだまだ発展途上といった所でしょうか。

滅多にありませんが、明るさが自動で暗くなったり明るくなったりといろいろなバグが出たりします。

電池容量が丸一日で限界

省電力モードや時計の表示の有無の設定をすべて解除して、フルモードで使っていると1日で充電が終わります
特に明るさをマックスで設定しているとヒドイ。

夜には10%くらいになっているので毎日充電しないといけません。当然内臓バッテリーの寿命も短くなり悪循環。

充電を忘れていると日中スマートウォッチが使えずかなり困りました。

時計のフェイスの常時表示を解除する

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
普通は腕を下げるとスリープ状態になり、腕を上げると自動で表示になります。
自動表示しないような設定にするとバッテリーは最長3日間まで持ちました。

画面が小さくて押しにくい

本体が割と小さ目で見た目はすっきりしていて違和感がないのですが、その反面操作がやりにくいです。
ベゼルがついているのでまだいいですが、時計や文字が見にくくて不便を感じます。
画面が大きいことに越したことは無いですねー。。

白いバンドがすぐ汚れる

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
僕が持っているギアS2はスポーツタイプの方。(クラシックタイプもある)
こちらは使う環境にもよるのでしょうが、外回りの仕事をしていたり工場などで使用するとすぐに黒く汚れてきます。
アフターパーツでベルトだけ交換できるので、汚れやすい環境で使われる方は金属タイプにするのをオススメします。

→(楽天)ギアS2用交換ベルト 商品一覧
→(Amazon)ギアS2(スポーツタイプ) 交換ベルト

まとめ

使っているうちにイマイチなな部分が多くなってきましたが、どのスマートウォッチを使っても僕の性格上不満が出るのでしょうけどね。
同じ時計が万人のライフスタイルに合うこと自体がありえないので当たり前といえば当たり前か。

それでもやっぱりスマートウォッチの便利さを知ってしまったら普通の時計では物足りなく感じてしまいました。
電話の通知に気づかないということがなくなったのがデカいです。

後期モデルのGear S3(ギアS3)が発売されましたが、こういう不具合が改善されていればいいですね。デザインはかっこよくなってましたが。

→(楽天)ギアS3 商品一覧
→(Amazon)ギアS3 商品一覧

という事でスマートウォッチ、ギアS2のレビューでした!

SPONSORED LINK

関連記事

トップページ ネット SSL

WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらい

記事を読む

仕事用の靴 バイク用

オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。

こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。

記事を読む

スーパーラックス Superlux モニターヘッドホン HD688B

動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを

記事を読む

008sukagamino17103_TP_V4

バーベキューのトラブル【火起こし】注意点と対策!~火の粉が目に入ったら~

こんにちわ、紫摩(しま)です。 夏と言えばアウトドア! アウトドアと言えばバーベキュー!

記事を読む

一眼レフ 雨 レインカバー

一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!

カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと

記事を読む

DSC_0182

長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは

皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ

記事を読む

外付けHDD 追加 バックアップ

外付けHDDを倒して壊れた!?ハードディスク追加でバックアップとオススメのデータ同期フリーソフト

こんにちわ、紫摩(しま)です。 つい先日、外付けハードディスクを倒してしまい、その後電源が入ら

記事を読む

dsc_6660

VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介

こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ

記事を読む

クリスタルガードプロ コーティング 自動車 ボディ

『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ

記事を読む

ショウエイ ヘルメット Z7

バイク用ヘルメットの選び方!初心者にオススメのモデルは…あなたの被っているモデルの安全性は大丈夫?

こんにちわ、しまです。 バイクのヘルメット買いに行ってもてたくさんあって悩んでしまいますよね。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑