*

【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ

OGK カブト リュウキ RYUKI
こんにちわ、紫摩です。

2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“RYUKI(リュウキ)”を買いました。

妻がツーリングで使う用で買ったのですが、僕自身も頭のサイズが全く同じで当然かぶれるのでインプレをしてみます。

SPONSORED LINK

カブトRYUKIのいいところ、悪いところ

★送料無料★OGK KABUTO RYUKI/リュウキ

システムヘルメット オージーケィ/カブト
価格:31335円(税込、送料無料) (2020/9/13時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


楽天で購入

(楽天)OGKカブト RYUKI(リュウキ)商品一覧
(Amazon)OGKカブト RYUKI(リュウキ)商品一覧

すごく人気でネット通販なら入荷待ち状態のRYUKI。
特につや消しブラックは納期が2か月以上先との噂も…

実際これを買ってみたので、購入前の良いところ悪いところを参考にしてみてください。

○システムヘルメットなのにめちゃくちゃ軽い

インナーバイザー機構、チンガード(顎のカバー)のオープンなどシステムヘルメットは重たくなるのが普通の流れですが、このRYUKI(リュウキ)はかなり軽い。

僕の持っているOGKカブトのKAMUI(カムイ)を持った時よりも軽く感じます。

軽いとは言ってもチンガードの部分が重いので、首振りしたときに振られる感じがします。
ちょっと重心のバランスが悪いです。

○内装が柔らかくて脱着しやすい

OGK カブト リュウキ RYUKI

  • S・・・55-56㎝
  • M・・・57-58㎝
  • L・・・59-60㎝
  • XL・・・61-62㎝

妻も僕も頭は54㎝なのでSサイズを購入。
このヘルメットの特徴はほほパッドがめっちゃ柔らかいので包み込まれる感じです。
頭もすぽっとハマる感じ。
ただ、ショウエイやアライの超絶フィッティングには敵いません。

○脱着時に化粧が落ちにくい

OGK カブト リュウキ RYUKI
女性ライダーだとわかると思いますが、フルフェイスヘルメットの脱着時には、眉毛とかチークなどのお化粧が崩れちゃいます

チンガード(カバー)を上げておけばチークパッドの部分が広がるようになっているので、脱着が簡単です。

このあたりはツーリングライダーには願ってもないスペックだと思います。

×顎紐が首(喉元)に食い込む

OGK カブト リュウキ RYUKI
RYUKIのワンタッチで外せる顎紐はツーリングライダーにとってはかなり便利です。
締める時も「カチカチカチ」っと一瞬です。

リングタイプの手で探って通して締めるみたいなのが0.5秒で終わりですw

ただし、顎紐のバックル部分が喉元に食い込みます。

OGK カブト リュウキ RYUKI
僕はもともと顎がなくて首が太いのもあるせいか、下を向くとバックルのプラスチック部分が思いっきりヒットします。
なにか保護パッドを着けないと痛いです。

×めっちゃしなる。剛性は大丈夫?

OGK カブト リュウキ RYUKI
チンガード(カバー)を開けた状態だと、顎紐やほほ周りを広げるとヘルメットが簡単にしなります。

その分ヘルメットの脱着はかなりやりやすいのですが剛性が心配・・・

同じオープンフェイスと考えるなら、アライのVZ-Ramではありえない剛性の低さ。
言い換えればしなるという事は“衝撃を逃がす”という事でもあるので一概に悪いとは言い切れませんが、ちょっと怖いですね。

チンガード(カバー)を閉めるとがっちり固定

OGK カブト リュウキ RYUKI
ただ、補足としまして、チンガードを開けた時のみです。
チンガードをカチャンと締めるとほほ骨のあたりがギュッと締め付けられる感じでフィットするので、その点は大丈夫そう。

閉めるときに指を挟むと指が切れて怪我します。怪我しました…

×上下の視界が狭い

OGK カブト リュウキ RYUKI
左右は普通なのですが、上下の視界が狭いです。
シールドの位置が顔から遠いせいでしょうか。

後方確認の時に斜め下が見にくいです。

あとセパハン車両やSSでの前傾姿勢には向いてないかもしれません。

まとめ

OGK カブト リュウキ RYUKI

このヘルメットめちゃくちゃ良いですw

【良いところ】
  • 被ったまま飲み物が飲める、暑い時に開けられる開放感
  • インナーバイザーあり、ラチェットバックルなど機能満載
  • かっこいい
  • 安い
【悪いところ】
  • ふにゃふにゃ
  • バランスが悪い
  • 視界が狭い
  • 帽体が大きい

一言で言うと、可もなく不可もなく。
そこまで驚くような、劇的に最高なヘルメット!・・・な、物でもなさそうです。

いいとこどりをすると、どっちつかずになるのは仕方ないですね。

競技には向いて無いです。
重心のバランスが悪くて振られるし、視界も高級ヘルメットに比べれば少し狭いのでツーリングで真っすぐ運転するとき用です。

結局、買いなのか?

買いかどうかと言えば、買いだと思います。
購入して損はないと思います。

上位フルフェイス並みの軽さ、多機能、安さなどを踏まえるといろんなシーンで使えるので使用頻度は多いと思います。

今は単色カラーのみなので、今後グラフィックデザインが販売されてからでも遅くはないと思います。

(楽天)OGKカブト RYUKI(リュウキ)商品一覧
(Amazon)OGKカブト RYUKI(リュウキ)商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

エーテック フェンダーレス VTR250

VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り

記事を読む

グロム アクスルシャフト

グロム簡単カスタム①中空アクスルシャフト交換インプレ!バネ下軽量化の効果はあるのか?

我が家のMSX125SFちゃん、通称グロム(JC75)の定番カスタムとしてアクスルシャフトの交換

記事を読む

K&FConcept カーボン三脚

多機能でコンパクトなK&F Conceptのカーボン三脚が●万円!?バイクで持ち運べる大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさ

記事を読む

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

バイク 目線 

バイクの運転がヘタな人とうまい人の違い!事故りやすい人の特徴は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

栗林公園 オリンパス OMD EM10 Mark3

ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ

記事を読む

VFR800F フォーク オーバーホール

VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 そ

記事を読む

DSC_0317

高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑