【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ
公開日:
:
マイホーム, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) 駐車場掃除, 高圧洗浄機
年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り掛かったほうがいいです。
自宅の庭や駐車場、玄関周りもそう。
多分そこまで汚れとか気にしていないと思いますが、実は結構泥やコケなどがこびりついて意外と汚いものです。
今回はコンクリートの駐車場の掃除をやってみようという事で高圧洗浄機を使ってやってみました。
新築3年目でどれくらい汚れているのか
このブログを書いている時点で、大体新築で立ててから約3年目くらい。
たった3年で?と思われる方も多いと思いますが、いろいろ見て回ると結構汚れているものです。
しかも写真を撮った時は既に何回か使って、1年後とか短期間のうちにまた汚れてくる部分もありました。
今回使ったのはケルヒャーの一番下のグレードの物。
侮るなかれ、これがすごい奴でした。
(Amazon)ケルヒャー高圧洗浄機 K2
(楽天)ケルヒャー公式 楽天市場店
カーポート&駐車場全体
毎日見ているのでパッと見はあまり汚れた実感が出ないのですが、台風とか雨とか、また周りの工事なので砂埃や泥汚れが結構こびりついています。
高圧洗浄機で洗ってやるとすぐわかるくらい茶色い液体が流れてきます!
恐らく雨染みと思われます。そのためカーポートで雨がかからない部分はあまり汚れていませんでした。
浄化槽などの樹脂製の蓋。パッと見きれいに見えますが、これも単に流しただけ。
そして白いプラスチックはかなり汚れが目立ちますが、他部分も目立ってないだけで同じ程度の汚れが付いているという事を感じてください。
あとタイヤがこすれた跡は多少は落ちて奇麗にはなりますが完全には取れませんでした。
排水部分
排水パイプ、雨どい部分は新築建ててすぐ汚れが目立った部分です。雨染みの影響でここも結構茶色く変色しているのではないでしょうか?
ある程度はきれいになりますが、なぜかコンクリート自体の変色は完全には取れませんでした。
これも何年もほおっておくとどんどん汚くなって、月日が経つと真っ黒になってしまいます。こまめに掃除してやるといいかもしれません。
コンクリートのサビ取り
バイクのスタンドが設置している部分も錆が移ってしまいます。しかもこの錆は結構頑固なので水だけでは落ちなかったので対策が必要です。
車の鉄粉除去とかホイールダスト除去とかと同じ要領で、まず溶剤でサビの素(酸化鉄)を溶かしてそれを流すという要領。
(楽天)錆取り剤 商品一覧
(Amazon)錆取り職人
(Amazon)サビクリーン
(Amazon)サムテック(サビ取り剤)
本気でやるならコンクリートを削らないといけませんが、それをすると元も子もないので単純に錆取り剤だけで済ます方向でよさそうです。
コンクリートのつなぎ目部分
コンクリートの隙間は泥汚れが一番溜まる場所です。
ほおっておいても汚れは浮いてきにくいので特に目立つ部分ではないのですが、たまに掃除してやるといいかと思います。
そして高圧洗浄で飛ばしていくと、大量の泥汚れが際限なく浮いてきます(笑)
玄関、タイル汚れ
僕らが一番気にする場所と言えば、やっぱり玄関ですよね。
出入りが多いので、必然的に泥汚れなどが一番付きやすい場所です。
逆に玄関周りをきれいにするだけでも見栄えが変わってくるのでおすすめです。
やっぱり高圧洗浄機が楽で効率的。
コンクリートブロック塀
家の基礎部分などのコンクリート壁も意外と汚れます。
台風などの影響で泥汚れが飛び散ったりしています。
地域や場所によっては目地に泥以外にもコケがこびりつくことがありますので気にしてください。
こちらの壁はたぶん3年放置してたところです。こういうのを見たらやっておいて損はないなぁって思いますね。
これを逆にデッキブラシで汚れを落とそうと思うと1㎡で約30分以上かかりますが、高圧洗浄なら2~3分で終わります。
逆に家の壁はそんなに汚れが付いていません。パッと見でもあまり汚れた感じがしない。
それもそう。最近の外壁はいろんなコートされたものが主流になってきていて、汚れが付着しにくい外壁が増えているそうです。
とは言っても白い外壁はやっぱり汚れが目立つので、頑固にこびりつく前にこまめに掃除をやっておきたいですね。
自動車のタイヤハウス
ちょっと家とは離れて、自動車にももちろん使えます。
特にタイヤハウス内の泥汚れは効果てきめん。
なかなかシャワーの水では泥汚れは落ちないので高圧洗浄機の出番ですね。
中の錆止め塗装も剥がれるんじゃないの?って思うでしょう?この程度の家庭用商品では圧が知れてるので何も問題なしです。
※以前自動車美装の仕事をやっていた時に使ったケルヒャーの業務用のやつでは、ヤバいぐらい高圧でMaxでやるとマイカーの錆止め塗装が剥がれました(笑)
逆に付属のブラシとかカーキットは使いません。僕は表面の大量の泥汚れを落とすのみに使っています。
まとめ:大掃除に一台!高圧洗浄機
早いけどまとめです。
高圧洗浄機って通販番組で「わぁ~便利ー!これはよく落ちますね~」って棒読みのステマみたいな紹介ばっかりであまり興味が無かったのですがいざ使ってみるとこれがやっぱり超便利(笑)
いろいろ使えていいのですが、付属オプションは必要ないかなと感じました。僕の場合まったく使い道が無いので今未使用で保管してます。
高圧洗浄機、1万程度の物でも、あるのと無いのでは大量の泥汚れなどにかける無駄な時間が全然違ってきますので、忙しい社会人の人にはいいかな。
安い物で必要十分。ただしケルヒャーに限る。
(Amazon)ケルヒャー高圧洗浄機K2
(楽天)高圧洗浄機 商品一覧
関連記事
-
-
四国各県オススメ花見スポット!ドライブで行ってみたい”桜の名所ランキング”と駐車場情報
こんにちわしまです。 ようやく長い冬も越えて待ちに待った春到来! 春といえば、そう『お花見』
-
-
【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ
こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってき
-
-
YouTube動画撮影用にショットガンマイクがおすすめ!オーディオテクニカ製マイク比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ユーチューブで動画をアップする際に、喋り系(講座、講習、商
-
-
PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド
こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ
-
-
【エクスペリアZ4とA4比較】価格差でA4を選ぶメリットは?スペックや大きさの違いで賢いスマホの選び方を
こんにちわ紫摩(しま)です。 ドコモのアンドロイドツートップといわれるギャラクシーS6とエ
-
-
花粉症に甜茶(てんちゃ)が効く!?甘いお茶のすごい効果と商品レビュー
こんにちわしまです。 2月後半から5月中旬までスギ花粉をはじめ花粉の飛来シーズン到来ですね!
-
-
スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバ
-
-
【バイクの台風対策】転倒防止の固定方法は?ラッシングベルト(タイダウンベルト)がおすすめ!
こんにちわ、紫摩です。 台風、年々直撃個数が増えているような気がしますが、皆さんバイクの台風対
-
-
【K&F Concept】レンズUVフィルターは意味あるのか?可変NDフィルターも紹介
こんにちわ、紫摩です。 K&FConceptさんからの商品レビュー、今回はレンズフィル
-
-
コロナ対策?次亜塩素酸の空気清浄機は効果はあるのか ジアイーノMV-2100
今こんな時代なので、空気清浄機を探していていろいろプラズマクラスターやらなんとかストリーマなどい