*

低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」

低身長 バイク ウェア サイズ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと思いますが、妻がバイク練習を始める際にまず悩んだのがウェアやプロテクター選びでした。

そこである程度時間がたってだいぶこなれてきた感じなのでまとめを書いていきます。

低身長ライダーにはどういう装備で、どういうウェアを着たらいいのか紹介します。

SPONSORED LINK

低身長ライダーの装備、概要

  1. ヘルメット
  2. ライダースジャケット
  3. ライディングパンツ
  4. ライディンググローブ
  5. 各種プロテクター
  6. ブーツ&シューズ

ジャンル分けとしてはこちらの6項目で分けて書いています。
女性ならではの悩み、低身長ならではの悩みなどいろいろと苦労しました。

車両の紹介はまた長くなるのでここはさらっと書きます。

MSX125 グロム ミニバイク ホンダ グロム
買ったバイクはホンダのグロムです。正確にはタイホンダのMSX125SF(JC61)で、やはり軽いバイク、シート高が低いバイクを選ばざるを得ませんでした

  • 車重・・・104kg
  • シート・・・高760㎜

とは言ってもミニバイクにしては多少シートも高くてNSR50やモンキーに比べれば大柄な車体でやっぱり足つきはツンツンでした。
力持ちで運動神経がいいなら話は別ですが、ごく少数に限られますので、悩んでいる方は参考にしてみてください。

ヘルメット(ショウエイ Z7)

ショウエイ ヘルメット Z7
まずバイクに乗る際に一番に買ったものと言えばヘルメットです。

「閉塞感や圧迫感があるのでフルフェイスは嫌だ」と言っていたのですが、ここはちょっとでも安全を優先したいのでフルフェイスヘルメットを基準に選びました。

その中で安全性やサイズや、軽くて見た目がいいなどを探っていくとZ7のヴァルキリーが候補に挙がりました。
この時バイクは買ってなかったので完全に妻本人の好みでデザインやカラーリングを選びました。

サイズは一番小さいSサイズ。当然ショウエイはセミオーダーで頭の形に合わせて充てスポンジを追加したり削ったりしてくれる“フィッティングサービス”が付いているのでほぼほぼピッタリに合わせることができるのもいいところ。

(Amazon)ショウエイZ-7 ヴァルキリー
(楽天)ショウエイ Z-7 商品一覧

ヘルメットは安全性もさることながら、少々高くても自分の気に入ったデザインのものを買った方が後悔しないです。
値段優先で妥協して選んだものより断然バイクに乗る時間が楽しく感じられます。これは絶対間違いがないです。

ライダースジャケット(RSタイチ)

低身長 バイク ウェア サイズ
次にウェア関係でほしくなるものと言えばツーリングジャケットですよね。
僕もバイクを買う際にバイク用品店でヘルメットとジャケットは一緒に買いました。

妻に買ったのはRSタイチのメッシュジャケットです。(各部パッドつき)

サイズはレディース用のWSサイズ。
まぁ夏物のシーズンが終わるころにセールで買ったものなのであまりこだわりはないですが、間に合わせで本人希望の物を買ったという所です。

一応サイズ的にはぴったりです。

(Amazon)レディース ライディングジャケット 商品一覧
(楽天)レディース用ライディングジャケット(バイク用品baico)

ライディングパンツ


これが一番悩んでいて、今まだ合うものが買えてないので保留中です。(2018年12月現在)
結論から言うと、低身長にはバイク用パンツを市販品で探すと全く合うものがないのです。
ウェストやヒップで合わすと股下丈が20cmほど長くなって全く合わなくて、合うパンツが今のところ無いです。

取り敢えずGUで買ったジーンズやストレッチパンツなどを履いて代用してます。まぁ普段着です。
後々モトジムカーナの競技をしていくならレザーパンツが欲しいところなのですが、普通にライダースパンツは生地が丈夫なものが多いので最悪それで大丈夫です。

ということで、このレザーパンツ考察ブログは引き続き追って書いていきます。

(楽天)ライダースパンツ 商品一覧(バイク用品baico)
(Amazon)レディース ライディングパンツ 商品一覧

ライディンググローブ

レーシンググローブ バイクグローブ
バイクに乗る際に必要なものとしてグローブがありますが、こちらもサイズはレディース用の一番小さいものをチョイス。

  • 手長・・・16㎝
  • 手囲い・・・17㎝

ラフ&ロードのツーリングメッシュグローブ(WM)です。レディースのMです。
これでも指先が余ってしまいました。長さだけではなくて指部分のフィット感も大事。

グローブはWSがちょうどいい感じです。
操作性がやりやすいグローブの代表ですね。

ラフ&ロードならWSもありますので試してみてください。

(Amazon)ラフ&ロード ライディンググローブ
(楽天)レディース用 ライディンググローブ(ラフ&ロード)

白いほうは競技用にと思って買ったクシタニのレーシンググローブです。

実はレディース用などがなく、探したところキッズサイズの設定があるグローブならこれしかなくて選んだという所です。
僕もジムカーナの競技でクシタニのレーシンググローブ(GPSシリーズ)を使っているので安全だと思ってチョイス。

ただ、こちらはサイズはぴったり合っているものの、ゴワゴワしている(安全のため)とのことで嫌なのか全然使ってくれません。

今はクシタニ製のキッズは取り扱いが無いのでレディース用のレーシンググローブで探す必要があります。
大きい物はインナーグローブして対応。(ごわつくのでおすすめしません。)

(Amazon)レーシンググローブ レディース 商品一覧
(楽天)レディース用 レーシンググローブ 商品一覧

ウインターグローブ

ゴールドウィン ウインター グローブ 手袋 
ウインターグローブは更に分厚くなるので操作性が悪くなります。

関連ページ:女性ライダー向け普通のグローブでのバイクの運転は危険|Mysimasima

こちらはゴールドウィンのWSです。
さすがにWMではフィット感がなさ過ぎて危険なのできつめでもフィットさせました。

やっぱり操作性が悪いと危険です。握り方で解決できる部分とそうでない部分があります。

(楽天)ゴールドウィン レディースグローブ 商品一覧
(Amazon)ゴールドウィン レディースグローブWS

各種プロテクター

低身長 バイク ウェア サイズ
そして転倒時にけが防止の意味で肘&膝プロテクターを必ず装備しましょう。
ホントは全身プロテクターで完全防備が一番安全なのですが、かなり動きづらくて現実的じゃないので、最低でも膝プロテクターは必須。(上はジャケット付属でOK。)
必要なら胸部プロテクターを装備してください。

写真はジムカーナで使っている上半身プロテクター(キッズ用のMサイズ)です。※この上にモトジャージ、ジャケット等を着ます。
身長146㎝の女性では腕の長さ、肩幅はピッタリなのですが、ちょっと妻は上下の丈とお腹周りに余裕がない感じです。
これをキッズのLにしちゃうと今度は腕や肩幅が大きすぎることになりますので、今のところちょっときついけど痩せるか慣れればばっちりです。

(Amazon)上半身プロテクター キッズサイズ商品一覧
(楽天)

大人用じゃなくキッズサイズのプロテクターがピッタリとは盲点でした。

プロテクター 小さい 長さが短い
膝プロテクターも天下のコミネ製。エクストリームニーシンプロテクター。
普通のニーシンプロテクターでは丈が長すぎて足の甲に当たるので却下。
これはブーツを履く前提で作られているもので丈が短く作られています。低身長の方でもピッタリでした。

膝カップだけだとずれてしまって肝心な効果が出ないので、できればマジックテープ留めでスネまであるほうがいいです。

(Amazon)エクストリームニーシンプロテクター コミネ
(楽天)コミネ SK-491 エクストリームニーシンプロテクター

ブーツ&シューズ

XPD-3S レーシングブーツ 女性
こなれた人がツーリング時や通勤など移動するだけならスニーカーでも何でもいいです。

ただ、慣れていない初心者の方には安全のためにライディングシューズ以上
今回はジムカーナもすることを考えてXPDのレーシングブーツを購入しました。

ただ、これも難点があって実際に履いている靴のサイズが22.0~22.5センチ。
XPDの3Sモデルは欧米サイズ表記38(23.5㎝)が最小サイズでさすがにぶかぶかです。僕らがでかい長靴を履いている状態と同じでしょう。
やっぱりこれ以上小さいサイズは市販されていません。

(Amazon)レーシングブーツ XPD-3S
(楽天)レーシングブーツ XPD-3S 商品一覧

もし多少大きくても大丈夫な方法があります。それはインソール(中敷き)の追加です。
100均でもなんでもいいので、汎用インソールを切って今ある中敷きの上から追加します。

インソールの追加で靴の中の空間を狭くしてフィットさせることができます。

低反発系だと高さは稼げますが、ペダルタッチがわかりづらくなるのでできれば硬めがおすすめ。
こういう見えない部分をこだわるのも面白いですね。

(Amazon)靴 インソール 商品一覧
(楽天)靴 インソール 商品一覧

37サイズ(22.5㎝)もあるのですが、同時にふくらはぎ部分も細くなります。
体格、ブーツの種類によっては、ふくらはぎ部分が閉まらないという事も考えられますので、やっぱりサイズはある程度妥協する必要があります。

低身長 バイク ウェア サイズ
という事で146㎝、低身長ライダー用にバイクウェアを色々探して結局妥協もありつつ何とか着こなせた感じです。

大事なのはプロテクター類とブーツですね。あとは代用が効きます。
もしよかったらこれからバイクに乗ろうかなと考えている女性の方、参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

関連記事

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

ACTIVE ハイスロ

ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって

記事を読む

バイク 安全競技 練習

最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大会の参加になりました。 兵庫

記事を読む

菓子パン牟礼

【naka(ナカ)ベーカリー】高松市牟礼町の美味しいパン屋さん情報!行き方と駐車場も併せて紹介

こんにちわ、しまです! 香川県の牟礼にある『nakaベーカリー』ってご存知ですか? 2015

記事を読む

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット

早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジャケット! 全国にあるワ

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP

こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。

記事を読む

すのこベッドのバネ

『バネ付きすのこベッド』がオススメ!フローリングの結露とカビ対策に!折りたたみ式シングルのサイズと通販価格。

こんにちわ、レビューが好きな紫摩(しま)です。 今回買った商品はカビ対策にオススメできる『

記事を読む

LED ライト 投光器

自宅ガレージにLED投光器取り付け!ライトの明るさ比較

こんにちわ!紫摩(しま)です! 僕の自宅のガレージは軒下簡易雨よけ程度の自転車が置けるスペ

記事を読む

TNT125 アイドリング スタンド

TNT125のサイドスタンドスイッチをキャンセルするやり方!暖機運転ができない

こんにちは、紫摩(しま)です。 TNT125は誰もやってる人がいないので、ちょっとずつ探り

記事を読む

ワイヤレスヘッドホン H900N

動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑