*

Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

公開日: : 日記, 比較・検証系(雑学系)

VID_20180101_114320_00_006.mp4.243_13.静止画003
こんにちは、しまです。

某Xで話題になっていました『自動車の交差点前での左寄せブロック』の件。
関連リンク:Xポスト(自転車の左すり抜けと自動車の幅寄せ)

自転車側のヘルメットカメラに写った動画が話題になっていました。

簡単に話をすると、自転車が交差点に接近していた際に追い越されたシルバーの車が急に幅寄せ。
それに驚いた自転車は「でた!何だそれ!」と怒りをあらわにしていました。

交通安全の勉強をしている私にとって、ものすごく勉強になる啓発映像。
Xでは、道路の交通に関してよくわかっていない人がほとんどなので、勉強している側としてこれらの交通の方法の是非を考えます。

SPONSORED LINK

 自転車と自動車、交差点での優先権は?どっちが悪いのか?

ぱくたそ
結論から先に言います。 道交法的には自動車側が悪いです。

交差点ぎりぎりでの無理な追い越し

  • 自転車に危険を与えるような速度と方法での追い越し
  • “追い越しのためのはみ出し禁止部分”での対向車線はみ出し

交通弱者を守るのが自動車の運転手の責任です。
ただ、炎上した原因など、自転車側には全く落ち度がないのか?

 自転車側の落ち度

  • 自動車の左側を無理やりすり抜けをし、運転手を誹謗中傷したり睨んでいる様子をSNSにアップしたこと。

道路交通法的には自動車が悪いが、SNSのネットリテラシーの低さなど、自転車側の落ち度もある。

結論・・・お互い様となってしまいますが、それでは無責任すぎます。
どのような観点からそう言えるのか、交通の方法を深掘りしていきます。

車の左折の方法

20230531_134733205_iOS
引用元:サーフトペーパードラバースクール まず肝心なところを抑えておきましょう。

車(自転車含む)が交差点で左折するためには、道路交通法で決まった運転の方法に従う必要があります。

 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

道路交通法第34条にもありますように、左折する車はあらかじめできるだけ左に寄せ終わっていないといけないんです。
勘違いポイント➜「30m手前から寄せる」のではなく、寄せ終わらせておかなければいけません。

あらかじめ寄せるってどれくらい手前?

この『あらかじめ』というのがポイントで、どのくらいあらかじめかというと交差点手前30mに達するまでに、です。

しかしこの寄せる位置は法律で決まっているわけではなく、「だいたい交差点の手前30mあたりまでに寄せておかないと他の交通との関わりにおいて迷惑になったり事故につながったりする」という意味合いが大きいです。

2以上の車線がある交差点手前では、進路をギリギリで変えるなよという注意喚起でオレンジ色の標示になっていることが多いです。

なのでXの投稿のシルバーの自動車は、交差点ギリギリで左寄せしていたので過失が大きいです。
交差点の状況に応じてできる限り安全な速度と方法で通行しなければいけませんし、さらに追い越しの禁止にもあたるからです。

交差点手前30m手前は追い越しの禁止場所

交差点手前
交差点とその手前30mでは追い越しが禁止されています。(優先道路除く)

更に言えば、追い越す車両との安全な側方間隔をとらなければいけないという決まりもあります。

リンク先の動画では、全てにおいて自動車側の左折の方法の過失、厳密にいえば道交法違反です。

※グーグルマップで調べると距離が分かります。 (大体手前10mぐらいで寄せ終わりました。)

道路ってどこからどこまで?白線はなんのため?

中には「白線を踏むな!」という意見もありました。鋭いですね。 そうなんです。
踏んでもいい白線と踏んではいけない白線があるんです。

※白線➜車道外側線といいます。

歩道

「歩道」があるか、ないかで考えます。
歩道とは、歩行者の通行のために柵やガードレールや縁石などで区分された道のこと。
要は車道の左側に盛り上がった部分のことですね。

歩道があれば、できるだけ歩道に近づいて左折することが定められています。

路側帯2
歩道(柵や宴席などで区分されている道)がない時は、自動車や原付は白い線を踏んだり左へ入って走行してはいけません。

この白い線より左側は路側帯と言って、歩行者や軽車両の通行のための道(帯)です。
なので原付やバイクがブイーンと路側帯に入ってすり抜けするのは、れっきとした違反です。

交差点の左折方法まとめ

徐行
いかがでしたでしょうか。
道路交通法ってややこしいですね。

車は左折時にはあらかじめ左に寄せなければいけませんが、近くに自転車や歩行者がいれば無理に追い越したり、左寄せにこだわらないほうが安全です。

その際は、後ろに続いて徐行で交差点に進行すればいいだけの話。

ただ、この自転車の人も落ち度がなかったわけではないと私は思います。

ギリギリをすり抜けることは事故の危険を伴います。
もし、自動車が自転車に気づかず発進し、左折したらどうなりますか?➜巻き込まれます。

さらにムカついたからと言って、ネット上に他人を誹謗中傷して睨みつける動画をあげることは、ネットリテラシーという点ではモラルが欠けています

コメントでもそう。自転車の人の容姿などは全く関係ない。
行き過ぎた批判を投稿すると侮辱罪という罪に問われかねません。

私もあなたも、運転もネット投稿も、気を付けなければなりません。

SPONSORED LINK

関連記事

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

左折大回り

高齢ドライバーの運転マナーが危険!免許返納や踏み間違い事故について

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日本の総人口の約3割が65歳以上という超高齢化社会。

記事を読む

花粉 マスク 対策

俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどの

記事を読む

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ

電動歯ブラシレビュー【パナソニックEW-DE55ドルツ】手磨きには戻れない理由!おすすめポイントと安いものとの違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 久々の商品レビューということで今回新しく買った“電動歯ブラシ”

記事を読む

DSC01580

PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと一眼レフが楽しくなる撮影モード

こんにちわ、D5300が相棒のしまです。 さて、カメラファンの方ならもう知っていて当然の撮影モ

記事を読む

ぱくたそ

ライテクが上達する人がやってる6つの習慣と伸びない人の違い

ライテク系のお話は久々ですが、僕がライテク上達に関して感じていたことを書いていきたいと思います。

記事を読む

バーベキューコンロ 引き出し

バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買った

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

ぱくたそ

ジムカーナが下手なのは言い訳しているから?競技の悩みと辞める理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕自身モトジムカーナをやっていてめちゃくちゃはまって数年が

記事を読む

DSC_0317

高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑