【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工
公開日:
:
VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。
今回はVFR800Fのアップハンドル化に伴って、ブレーキホースやクラッチホースを延長しなければいけないことになりました。
前回はクラッチホースのメッシュ化。
(関連ページ)VFR800Fのクラッチホース延長|Mysimasima
今回はフロントブレーキ側の延長です。
- フレアブロック(ACTIVE製)
- 短めのメッシュホース
- バンジョーアダプター
- バンジョーボルト
この2つでオッケーです。
※ホース交換はエア抜き作業が必要なので、「エア抜き」ができない人はスルーしてください。
ブレーキホース延長のやりかた
ABSの場合はちょっと特殊です。
ブレーキホースは、直接キャリパーにはつながっていません。
画像引用元:HONDA
モジュレーターという制御する機械にホースが取り付いています。
そこから各ブレーキキャリパーにフルードが流れます。
その一番初めの、ブレーキレバー(マスター)から繋がっている短いホースを交換します。
フレアブロックアダプターと言う部品の交換が必要になります。あとで解説します。
VFR800Fは90度タイプです。
(楽天)フレアブロックアダプター 商品一覧
VFR800Fのマスター側のホースはノーマルが310㎜で、10㎝延長して410㎜を購入。
ビルドアライン製は価格がめっちゃ高いけど、精度や安心感は最高です。
フレアブロックアダプターの交換
ここを交換します。
フレームの右側に見ている黒い四角い部品に直接ホースが取り付いているので、ステンレスメッシュホースに換える場合はこれの交換が必須です。
フレアブロックアダプターは車種によって形状が違います。
早速交換後の写真ですが、ネジを回して固定するだけ。
取り外した時に、隙間から“ブレーキフルード”という液体が漏れてくるので、こぼさないようにウエス等を巻きながら作業します。
やっぱり純正品じゃないのでフルロックにした際にホースが若干フォークに当たります。
特に折れたり押しつぶしたりする感じではないので、とりあえず様子見します。
ブレーキホース選びの注意点
コンパクトであるビルドアラインなのでそこまで干渉も少ないですが、これ以外の安物ホースだともっと干渉するかもしれません。
しかもカシメ部分から漏れてくることもあるので、他者の命も守るブレーキ周りに安物選択はマジで注意です。
アルミ製は耐久性がなく、規定トルク以上で締めてしまうとすぐ壊れます。
ブレーキ周りはステンレス製をオススメします。
ブレーキホース交換
こちらの45度を使います。
ビルドアラインのバンジョーアダプターは薄い形なので、専用のバンジョーボルトを使います。
ブレーキフルードのエア抜き
ブレーキホースを交換するとそのままでは走れません。
エア抜きをして、しっかりブレーキが効くことを確認してください。
(Amazon)ブレーキエア抜きツール 商品一覧
ブレーキホース交換まとめ
セパハン➜バーハンドルにしたい人は、そのままでも可能であることが多いですが、ホース交換を余儀なくされる場合も多いです。
やっぱり暴●族みたいな適当なビロンビロンのホースより、スッキリかっこよく取り付けすることがスポーツツアラーの課題かと思います。
(関連ページ)VFR800Fのアクセルワイヤー交換|Mysimasima
- ステンレスをおすすめ
- 有名メーカー製のホースであること
- エア抜きを忘れない事
次はアルミハンドルに交換したインプレをお伝えします。
はい、これがまさにツアラーでありスポーツでもあるVFR800F本来の動きだなと言うぐらい、乗りやすいバイクになりました。
関連記事
-
-
sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性
こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで
-
-
VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り
-
-
バイク用シューズ『エルフ シンテーゼ14』をオススメする理由!防水とロック機構でツーリングが快適
こんにちわしまです! みなさんバイクシューズってどういうものをお使いになられていますか?いろん
-
-
プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫
こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて
-
-
初夏公園めぐりツーリング!高山航空公園~琴南~満濃池~朝日山森林公園。ゼファーとCBR125Rがゆく
今日は友達のゼファーX10thアニバーサリーモデルと僕のCBR125R2台でツーリングに出かけました
-
-
ビッグツアラーバイクでジムカーナに挑戦!重量級でも速さを追求
こんにちわ、しまです。 タイトルにもありますように、ビッグツアラーに乗っている方で低速競技(ジ
-
-
【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。
こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc
-
-
塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫
この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ
-
-
ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法
こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AEL
-
-
【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識
こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「