*

バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス

ハイパープロ VFR800F リアサス
こんにちわ、紫摩です。

今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を惜しんで研究しているので報告します。
※うたた寝が多い。

メーカー(ACTIVE)に問い合わせても解決にはなりませんでした。
と言うのも、メーカーはメカニックではないので当然ながら、我々個人の悩みなんてわかるわはずもない。
大枠の指南のみ。

VFR800F×スポーツ系練習×体重軽い人向けのセッティングで括るなら、僕が一番詳しいかもしれません。

SPONSORED LINK

リアサスセッティング手順はここを見ろ

リアプリロードリア伸び減衰リア圧減衰リア車高
高速コーナーで曲がらないかけるかける上げる
低速で曲がらない抜くかける上げる
ハンドル切れ込む抜くかける抜く下げる
ハンドル切れないかける抜く上げる
ばたつくかける
リアタイヤが滑るかける抜く下げる
切り返しがダルい

リアサスのみのセッティングで調整するならこんな感じ。
ただ、これは前後のバランスで決めます。

最後のS字切り返しで空白なのは、リアサスやフォークセッティング単体では決まらないということ。

前後のバランスと走行状況と乗り方が合わさった時に初めて気持ちよく曲がり、前後がちぐはぐなままだとどう操ってもどこ走ってもうまく曲がれないという結論です。

今回は簡単に紹介します。

  1. メンテ
  2. サグ出し
  3. 減衰調整
  4. 車高調整
  5. スプリング交換

基本的に一番大事と言われているのがスプリングです。
スプリングにはレートと言われる反発力(硬さ)が決まっており、走行シーンや車重、体重など、どれだけの荷重がかかるかによって変えていくことになります。

ただ、ほとんどの場合はもうすでにショックとスプリングが組み合わさったショックユニットを購入することになるので、バネレートを変更するということはほぼ不可能になります。

バイク 二人乗り練習
バイクは、おおよそ70~75kgを基準としてちょうどよく組まれています。
二人乗りや荷物を大量に詰んでも大丈夫なようになっています。

しかし我々ガリガリライダーの体重、50~55kg程度では当然軽すぎてセッティングが合いません。
沈まないし跳ねるしサスがきちんと仕事しません。

そこで可能ならばバネレートの低いスプリング(例:13キロ➜11キロ)に交換するのですが、普通は無理なのであらかじめ軽いライダーに合わせた初期荷重、プリロード調整を抜く方向で合わせるのです。

それよりも大事なのがメンテナンスです。
タイヤ偏摩耗やサスの劣化、グリス切れなど不調があればセッティングよりもそっちを先に直してください。

サグ出し(プリロード調整)を信じて合わせるとドツボにはまる

プリロード バネ バイク
スプリングを変えることが無理なら初期荷重で合わせることになります。

結論から言うと、このサグ出しはあくまで目安にしかすぎません。
これを信じてセッティングを決めると、バイクとライダーがマッチしないことも少なくないです。特に軽いライダーは。

以下はACTIVE ハイパープロの指定サグ出し方法です。

  1. スイングアームピボットからアクスルシャフトまでの長さを測る
  2. スイングアームピボットを支点に1の長さの先のカウルに印をつける
  3. 後輪タイヤを浮かせて2で付けた印からアクスルシャフトまでの長さを測る。(空車0G)
  4. 静止状態で2の印からアクスルシャフトまでの長さを測る(静止1G)
  5. 乗車して2の印からアクスルシャフトまでの長さを測る(乗車1G’)
  6. 3-4=1Gサグ 3-5=1G’サグ
リア
無負荷(0G)・・・485㎜
メーカー推奨値     485㎜-476㎜ サグ9㎜(1G’…22㎜)
HPA1周緩め     485㎜-474㎜ サグ11㎜(1G’…27㎜)
HPA2周緩め     485㎜-470㎜ サグ15㎜(1G’…30㎜)

ただ、この方法で分かるのは空車時からどれだけ沈んだかという事しかわかりません。
最大沈み量が出ていないのであくまで目安にしかなりません。

なので後は走ってどうか、です。

何度も言いますが、メーカー指定の方法で調整しても体重の軽いライダーには硬すぎます。
適正値よりも更にプリロードを抜いて合わせても沈んだ先で急にツッパリ感が出ます。

目的はハンドリングと切り返し=安心感

リアサスセッティングの目的は色々あるでしょう。
衝撃緩和、乗り心地、速さ、コントローラブル、足つき、など。

僕はその中でも“乗って安心できる車体”に仕上げることが重要かなと思います。

それは何をもって安心感かと言うと、自分の思った通りに意識の中でバイクが動くことです。
勝手に切れ込んだり跳ねたり、逆にアクセルを開けたら全然曲がらないなどの違和感を解消していく作業になります。

なのでここまで聞いてもらって分かる通り、純正ショックではまずありえません。

VFR800Fでやってみた結果…


VFR800Fとは243kgという重量級なフルカウルバイクで、V型4気筒のちょっと癖のあるツアラーモデルです。
その苦手な所は、切り返しがかなり重ったるいというところです。

純正だと乗り心地も硬いので、プリロードをいじるか伸び側減衰ネジを調節するのみです。

ハイパープロで調整したレシピを簡単に紹介します。

フォーク突き出し
(純正37㎜)
40㎜
フォークプリロード
(純正4リング目)
7リング目
フォークオイルハイパープロ7.5
油面
(純正108㎜)
150㎜
サグ値32㎜
伸び側減衰
(純正1回転戻し)
1回転戻し
リアプリロード
サグ
16クリック
乗車サグ約20㎜
圧側減衰(Lo)12クリック/30
圧側減衰(Hi)12クリック/30
伸び側減衰10クリック/30
車高調整-1回転(-1.5㎜)

これだけ書いてもさっぱりだと思います。これって僕専用のレシピだからです。
はい、こんな数字よりも走行フィーリングの方が大事なのです。

一応、低速も高速もキビキビと動くようにはなってくれました。

最終的には前後バランスとライダーの乗り方

バイク ツーリング
ある人は「ノーマルが最高の状態だ」という。
ある人は「そのバイクはその場所で走らせる目的で作っていない」という。

また、ある人は「パーツは関係ない、すべてライダーの技量だ」という。

全ておっしゃる通り。ただ、全て間違いでもある。

僕が思うに、車体のベストバランスなんてものはない。

だってメーカーが研究を重ねて出した結果でさえ、、、体重75kgの人が基準なんでしょ?

  • タイヤ銘柄を変えるだけでも車体姿勢が変わる。
  • プリロードだけでも車体姿勢が変わる。(前後荷重配分)
  • 経年劣化や整備不良があればそれだけで動きが変わる。

メーカー推奨値で合わせても曲がりにくい、切れ込む、バンクしない、跳ねる、ばたつくなどの違和感は絶対出てきます。
ほら、もうすでに完璧では無くなってる。

逆に乗り手が「こう動いてほしい、こういう状況で気持ちいい」となればそれでオッケー。

それにはフロントフォークとリアショックユニット、タイヤ、車高など前後で合わせていかないといけません。(長くなるので割愛)
そのバランスの微調整を可能にするのが社外品のサスペンション(リアショックユニット)です。

結局「腕が全てだ」って言ってた人もリプレイスサスを取り付けると目を輝かせてうなるから、やっぱり物なんです(笑)。

物を取り付けたら終わりじゃなくて、きちんとわかってセッティングして初めて効果を発揮すると思います。

 

関連ページ:VFR800Fハイパープロリアサス交換|Mysimasima
関連ページ:VTR250サスセッティング沼|Mysimasima

SPONSORED LINK

関連記事

スイングアームVFR800F チェーン調整

片持ちスイングアームバイク(VFR800F)のチェーン調整方法、締め付けトルクとやり方

こんにちは、紫摩です。 今回は短いですが、チェーン調整のブログです。 VFR800F

記事を読む

スマホホルダー アルミ サインハウス

サインハウスのアルミ製スマホホルダー取り付けと注意点 バイクカスタム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのスマホホルダー、皆さんどんな奴を使ってますかね?

記事を読む

オイルキャップ

【初心者整備】バイクオイル交換方法!廃油処理はビニールじゃなく専用ボックスでやるべき

こんにちわ、DIY好きのしまです。 バイクのオイル交換、日常点検項目ではないですが自分でもでき

記事を読む

バイク バンク リーンウィズ コーナー

【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手洗いで自動で出てくるハンドソープ評価!『ノータッチディスペンサー』飲食店などによく置いてるアレ、実はちゃんとした理由があった!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年、明けましておめでとうございます。 今年も小物

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア

記事を読む

油面調整 バイク

フォーク油面の違いでフィーリングは変わる?(上げる・下げる)ジムカーナや街乗り

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのフロントフォークはオイルが入っており、バネの振動(

記事を読む

しまブロ モトブログ CBR125R

【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

一眼レフ 雨 レインカバー

一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!

カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑