*

【VTR250キャブ清掃、分解】古いバイク、吹け上りが悪い時はメインジェットの詰まりかもしれない。プラグで焼け色チェック!

公開日: : 最終更新日:2016/08/19 VTR250(整備・カスタム), バイク , , ,

キャブ清掃 VTR250 
こんにちわ、紫摩(しま)です。
ジムカーナ用のバイクVTR250の素人整備という事で、いろいろと載せて行けたらと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

恐らくホンダのこの手のバイクは共通部分が多いので参考になるかと思います。

SPONSORED LINK

タンク外し~キャブ外し

ホンダ バイク フューエルコック
まずタンクを外さないことには作業は始まりません。
そのためにガソリンのコック(フューエルコック)をOFFにしておいてください。

VTR250 タンク 外し方
タンクは12mm1本と8mm2本のボルトで留まっているだけの簡素なもの。
CBR125Rのカウル外す手間を考えたら、VTRは“超”が付くほど簡単ですな。

※傷防止で何か下に敷いたほうがいいです。

ホース類、ワイヤー類を外す

vtr250 キャブ仕様
さてタンクが外れましたらエアクリーナーボックスやその他配管等を外していきます。

キャブ仕様 VTR250 キャブ外し
取り付ける際に忘れやすいので、最初はマスキング等で番号を振ったほうがいいかもしれません。
何度も外していると自然に覚えてしまいます。

前側のイグニッションコイルからギボシ(端子)を外しておきます。

バイスターバルブのバネを無くすな!

バイスターバルブ バネ VTR250 なくす
まぁ僕だけでしょうが、チョークレバーの先(バイスターバルブ)についているこのバネを無くしてしまうと、チョークを引きっぱなしになってエンジンがかぶるので注意。
無くしてしまったらホームセンターで内径の合う押しバネを買ってきましょうw

バイスターバルブ バネ VTR250
紫摩はバネを無くして慌てて西村ジョイで買ったらしい。
(バネ強さが弱いのでダブルで使ってます)

エアクリーナーボックス、キャブを外す

エアクリーナーボックス外し vtr250
エアクリーナーボックスについている配管や配線等を外せたら、中央に4本で留まっているプラスビスを外します。
ただ、これが鬼のように硬いので、スパナ等をかけられるドライバー(大)を使ってください。

→(Amazon)KTC貫通ドライバー(No.3)
→(楽天)KTC貫通ドライバー(No.3)

vtr インシュレーター キャブ
インシュレーターのホースバンド、+ねじを緩めておきます。
※ちなみに上側に見えているのはチョークのバイスターバルブです。

vtr250 キャブ清掃 外し
キャブ中央に二つを組み付けているジョイントボルト(+大ネジ)がありますのでそれを外します。

VTR250 スロットル
スロットルワイヤーが2本ついているので、10mmロックナットを緩めて外します。
これもなかなかスペースが狭いこともあって外しにくいので注意です。

※キャブセッティングでジェットを換えるだけなら、ここは外さなくていいです。

キャブ スロットルアーム 外し方
スロットルアーム(リンケージというのかな)も外しておきます。
※スロットルワイヤーと同じく、キャブセッティングをするだけなら外す必要はありません。

割りピンとワッシャー類が付いているので、順番を間違えないように保管しておいてください。

キャブ VTR250 外し 清掃
ワッシャーは小さいのでなくさないように。
外しにくいですが、無理してアームをひん曲げたらおしまいですw

キャブ清掃

VTR250 キャブ 外し方
後は前後にゆすって分離させます。
フューエルジョイント(写真中央の三又)を外すと完全に分かれます。

メインジェット、フロート類の洗浄

キャブレーター VTR250 ジェット
外せるものはすべて外してキャブクリーナーで洗浄していきます
※パイロットスクリューは外せるものとそうでないものがあります。

メインジェットもマイナスドライバーで外せるので全バラしてください。

ジェットの詰まりが大問題

メインジェット 詰まり VTR250 キャブ
僕のはスロットル開度50~100%が全く加速しなかったので、綺麗に洗って見たらメインジェット、ニードルジェットにカスがいっぱい詰まってました。

メインジェット VTR250 キャブ清掃 詰まり
腐食して緑色のポツポツがびっしり!これじゃぁ燃料がスムーズに流れないわ。。。

キャブ VTR250 エンジンコンディショナー
キャブクリーナー、エンジンコンディショナー等で躊躇せず泡まみれにして漬け置きします。
僕はKUREのエンジンコンディショナーを使いました。かなり頑固な汚れも溶ける溶ける!

腐食部分が溶けてクリーナーが青く染まりました。

→(Amazon)エンジンコンディショナー
→(楽天)クレ 1013 エンジンコンディショナー

ジェット類はできれば新品に。

ホンダ 丸大 ケイヒン メインジェット
VTR250のメインジェットは丸大(6×8)の#115、場合によっては#120。

僕のはなぜか前側が燃料が薄かったので、#120を入れました。
それでもまだ薄そうだったので、#125を入れましたがそれでちょっと濃いくらいでいい感じ。

→(Amazon)メインジェット 商品一覧
→(楽天)メインジェット 商品一覧

キャブ組み付け、その他

VTR250 キャブ洗浄 キャブ外し
無くさないようにチャック付きのビニール袋に入れておくのがオススメ。
組み付けは外した通りに組んで行くだけなので何ら難しいことは無いのですが、その後のセッティングが大変になってきます。

プラグの焼け色で燃調をチェック

キャブセッティング プラグ 焼け色
プラグの焼け色を見ることで燃料が濃いか薄いか、その具合を見ることができます。
この右側は燃料が濃すぎということです。

イリジウムプラグじゃなく普通のプラグを使ったほうがキャブ車には相性がいいんだとか。
安いので買い溜めもできますしね。

→(Amazon)CR8EH-9 NGKプラグ
→(楽天)CR8EH-9 NGKプラグ

キャブセッティング プラグ 焼け色
電極部分など白っぽくなっていたら薄い、黒いと濃い・・・まぁいろんなサイトで書いているので僕からは割愛。

関連:プラグの焼け色|Google

絶縁体(白い部分)が狐色に色づいたら良好。周りも黒くなっているくらいでOK。(ススまみれはアウト)

完全なセッティングなんてあり得ないので、壊れない程度で大体でいいかなと僕は思います。

スロットルの同調調整

VTR250 キャブ 同調調整
スロットルの同調調整を行います。
まぁVTRはリンクでつながっているのでほぼほぼ必要ありませんが、ばらした時に狂っていたら調整してください。

リア側はアイドリング調整ネジで中央のバイパス穴が若干隠れる程度に調整。
その後フロント側の同調調整ネジで同じくらいに合わせます

本当はバキュームゲージを使ってやるのがいいのですが、この目視でやる方法でもとりあえずは問題なし。

ジェット VTR250 キャブ
特に不調が無ければ普通に純正の通りに組みなおすだけで快調に戻ります
(マフラーを換えたりエアフィルターを換えたらこの限りではないですが・・・)

僕のVTR250はなんか不調が多く、ノーマルなのにキャブセッティングが必要でした。

素人整備、参考になれば幸いでございます。

SPONSORED LINK

関連記事

VFR800F

VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです。 何でこんなことになっ

記事を読む

P3090262

バイク転倒で壊れやすいパーツとライダーの安全対策:自分も大切な資本として守ろう

こんにちわ、しまです。 立ちごけしない方法とか滑らない方法とか、走り方は色々ありますけどいざコケた

記事を読む

ナンバー リフレクター 反射板 後付け

バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ

こんばんわ、しまです。 小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹

記事を読む

バイク立ちごけ

新車フルカウルバイクで押しゴケ・・・押している時に倒す!立ちゴケよりダサい倒し方と倒さないコツ

はい、どうもこんにちわしまです。 今回の記事はタイトルにありますようにバイクの立ちゴケについて

記事を読む

バイク 目線 

バイクの運転がヘタな人とうまい人の違い!事故りやすい人の特徴は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答

記事を読む

VFR800F ニーグリップパッド 自作

VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け

こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走

記事を読む

VFR800F ステムベアリング グリスアップ

4年落ちVFR800Fのハンドリング改善『ステムベアリングのグリスアップやり方』

VFR800Fのブログ、いつもありがとうございます。 今回はハンドリングを改善したく、ステ

記事を読む

DSC01313

【室戸岬ソロツーリング③】神峰寺の急すぎる坂に注意喚起まで!?景色が最高の高知遍路ツーリング最終章

さて、高知遍路ツーリングin室戸も最終章でございます。 前回は最御崎寺から海沿いを走り山の中にある

記事を読む

VTR250 シート あんこ抜き

バイクシートの“あんこ抜き”のやり方!VTR250のシートカバー張り替え&使用工具の紹介!

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTR250のシートがボロボロだったのでシートごとまるまる交

記事を読む

CBR125Rレバー3

バイクのレバー交換の注意点と手順!CBR125Rのカスタムや作業で分かりやすく紹介!

こんにちわしまです! 今回もCBR125Rの整備という事で、簡単にレバー交換手順を紹介したいと

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑