【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…
ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比にちょっと疑問を持ち始めました。
『1速と2速が開きすぎてて使い物にならない。』
※ローギア、セカンドという表現はややこしいので1速、2速と言います。
立ち上がり加速をよくしたいのでギア比と車速を調べてみました。
CBR125Rのギア比(1速、2速)
こちらの画像を見ていただきたいのですが、回転などの立ち上がり速度(20km/h)と最高速(50km/h)に絞って比べてみました。
フロント1T=リア3T分相当
【スプロケット歯数選択】
- 緑:17T、44T
- 黒:15T、44T(純正)
- 赤:14T、44T
- 青:13T、44T
※いずれもフロント、リアのスプロケット歯数
【CBR125Rの純正ミッション変速比】
- 1速:3.454
- 2速:1.941
- 変速の割:56.2%
2速に入れるとほぼ半分くらいの回転数に落ちる。(かなり離れているという意味)
極低速の立ち上がりをどうするか
細かいセクションなどの立ち上がり加速が最重視されるジムカーナでは、ここでもたつくとタイムに大きく悪影響を及ぼします。
出来ることならビンビン加速してほしいわけ。(4000~5000rpmくらいは欲しい)
・純正15T(黒)を例に見てみます。
仮に回転などの極低速からの立ち上がり速度を20kmとすると、純正の15Tなら2速で3300rpm。
1速なら6000rpmくらいで回しすぎ、15Tはかなり中途半端です。
・14T(赤)に落とせば加速は若干改善されますがそれでもまだ2速の回転数が低くていまひとつ。
・さらに13T(青)に落とせば3800rpmなのでソコソコの加速は得られるでしょう。
ただ、スプロケの直径も小さくなるため、チェーンの交換やエンジン負担が増えるなど結構リスクがデカい。
・17T(緑)はどうか。
1速を使えば5200rpmなのでかなり鋭い加速が期待できます。
最高速側の頭打ちが気になる
ジムカーナでは長い部分で50km/h近く出ることもあります。
先ほど17T(緑)がいいと言いましたが、高速側になると若干問題アリ。
1速のままでは38km/hくらいで頭打ち、2速に上げないといけません。
んで、2速に上げたとたんかなり加速が悪くなりますし、いちいちシフトアップ/ダウンを繰り返すのは非常に無駄。
38km/hってちょっとした長い部分で出るので、すぐ頭打ちになってしまいます。
(純正は1速マックスで30km/hぐらい。)
13T(青)なら2速でも50km/h以上伸びない上に回しすぎてしまう。それ以上は3速にシフトアップが必要。
14T(赤)は少し余裕を残した感じで、これだけでいえばちょうどいい。
フロント13Tで2速仕様にしてみる
CBR125Rの限界と思われるスプロケットの組み合わせ、フロント13Tとリア45T。
これでどれだけ加速寄りになるのか見てみよう。(水色)
- 20km/h・・・3900rpm
- 50km/h・・・9700rpm
- ファイナル:3.462(純正2.933)
ファイナルが恐ろしくローギアードになります。最高速が出ないのでそこは諦めてください。
街乗りもかなり支障がでます。(6速60km/hで5600rpm)
1速は使わずに2速をメインで回ります。ただし、極低速の2速は半クラッチ必須。
13Tの1速はエンジンブレーキが強すぎるので危険なうえ、あまりメリットがないため。
17T(緑)の1速よりもちょっと高速寄りの13T/45T(水色)の2速がジムカーナでは使いやすい感じがします。
それと引き換えに1速はヤバいくらい速度が出ない感じです。
まとめ
CBR125Rのもともとのギア比が悪すぎるのでファイナルを変えたところであまりいい方向にはならないです。
2020年現在は前16T、後ろ45Tでツーリングもジムカーナもオールマイティに走ってます。
※高速セクション以外は1速オンリーで走るので、回転は半クラッチ当てたりする必要ができてます。
色々試したけどやっぱり純正のセットに戻ってくる感じがありますね。。
YZF-R125やグロムは1速の伸びがいいので、そっれに比べればやっぱりCBR125は高回転型エンジンなんだなと言う印象でした。
【17T スプロケ】
(Amazon)X.A.M 428-17T スプロケット
(楽天)17T フロントスプロケット 商品一覧
【16T スプロケ】
(楽天)CBR125R 16T フロントスプロケット
(Amazon)16T CBR125Rフロントスプロケット
【14T スプロケ】
(Amazon)X.A.M428-14T スプロケット
(楽天)14T フロントスプロケット 商品一覧
【13T スプロケ】
(Amazon)X.A.M428-13T スプロケット
(楽天)13T フロントスプロケット 商品一覧
【45T リアスプロケ】
【46T リアスプロケット】
(Amazon)46T ザム リアスプロケット
自分の好みのギア比を見つけてくださいね!
関連記事
-
-
CBR125R用SSBバンパー取り付けレビュー&カウルカット!エンジンガードで転倒の傷防止、ついでにリアスライダーもオススメ
こんにちわ、紫摩です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていくためにいろいろとカスタム中でご
-
-
VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい
-
-
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ
こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会
-
-
クラッチレバー遊び調整でバイクを乗りやすくする方法!アジャスターで簡単に出来るCBR125R整備
こんにちわ、いつも見てくださってありがとうございます。 CBR125R乗りのしまです。
-
-
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか
こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです。 タイトルの“スラスト
-
-
VTR250リアサス交換3種比較!(純正、NSR用、ナイトロン)走りとバネのセッティングの違い
こんにちわ、しまです。 VTR250でジムカーナを走っていると、どうも気になってくるのが足
-
-
バイクのマフラー交換で絶対失敗しない方法と必要な物!CBR125RとWR’Sマフラーで取り付け手順の紹介
こんにちは、紫摩(しま)です。 今回CBR125R用のマフラーということでWR'S(ダブル
-
-
シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ
-
-
ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、
-
-
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方
VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 そ