*

バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ

ナンバー リフレクター 反射板 後付け
こんばんわ、しまです。

小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹介です。

フェンダーレスキットなどを付けた際にこのリフレクターが無くなって慌てている方、後付けできるのでご心配なく。

SPONSORED LINK

VTRのリフレクター取り付け

【道路運送車両の保安基準 第63条第2項】

後部反射器は、夜間にその後方150mの距離から走行用前照灯で照射した場合にその反射光を照射位置から確認できるものであること。この場合において、後部反射器の反射部の大きさが10㎠以上であるものは、この基準に適合するものとする。
後部反射器による反射光の色は、赤色であること。
後部反射器は、その反射部の中心が地上1.5m以下となるように取り付けられていること。
後部反射器(被牽けん引自動車に備えるものを除く。)の反射部は、三角形以外の形状であること。

後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良になります。

なんかややこしいから簡単にまとめました。

  • 10㎠以上の大きさ
  • 赤色
  • 1.5mより低く
  • 三角形以外

めっちゃ簡単(笑)

要は、縦×横=10以上であればOK。(親指ぐらいが最小)
二輪の場合、よっぽどのことが無ければ市販品で大丈夫です。

デザインは好みによるのですが、ナンバーと一緒に取り付けるもので薄いタイプが違和感ないかも。(商品規格【Eマーク】は車検には関係なし)
(Amazon)ナンバー反射板 商品一覧
(楽天)ナンバー 反射板 商品一覧

ナンバープレートカバーがあると取り付けできない場合もある

ナンバー リフレクター 反射板 後付け
ナンバープレートカバーとは、いわゆる色付きアルミフレームのことで、ナンバーをはめ込んで使用します。

ナンバー リフレクター 反射板 後付け
これと同時に着けようと思うと、後ろのリフレクター部分が引っかかって取り付けできないものがあります。

今回僕が買ったものはだめでした。

原付二種ナンバーに対応したものを

ナンバー リフレクター 反射板 後付け
原付二種のナンバーは250ccなどの軽二輪や普通自動二輪のナンバーよりも一回り小さいです
取り付け穴の位置も若干狭い。

ナンバーの端にピッタリ合うもの(排気量ごとの専用品)を取り付けたほうがステーが見えないのでカッコいいですが、間違って買うと取り付けすらできないので注意。

今回買ったものはどちらでも行けるやつです。

取り付けはナンバーと共締めするだけ

ナンバー リフレクター 反射板 後付け
この商品の便利なところは貼り付けも加工も必要なく、ナンバーと一緒に撮り付けるだけでオッケーなところ。

ただ、フェンダーレスの具合によってどう取り付けるかは適宜対応してください。

僕の場合は隙間とかを考えて、フェンダーレスの取り付けプレートを挟み込む形で取り付けました

まとめ

ナンバー リフレクター 反射板 後付け
後部反射板(リフレクター)が付いていないだけで追突事故を引き起こすとか見えなかったりすることはまずないと思われます。

ただ、無いと車検は通らないし、整備不良で検挙されるかもしれない。
そういうリスクをたかだか数千円で回避できるので、こういうナンバー共締めタイプをお勧めします。

正直、取り付けよりデザイン選びの方が時間がかかります(笑)

(Amazon)ナンバー反射板 商品一覧
(楽天)ナンバー 反射板 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

原付二種ステッカー

原付50ccを二種登録する方法と注意点!ボアアップで黄色ナンバーにするための手続きを詳しく紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 50ccの原付を二種登録すればうっとおしい3大縛りから解放

記事を読む

GT601 CBR125R

【CBR125Rタイヤ交換】ダンロップGT601 バイアスタイヤのインプレ

CBR125Rのタイヤ選択でかなり頭を悩ませている方も多いと思います。 ダンロップ、ブリヂ

記事を読む

CBR125R フォークボルト フォークオイル交換

CBR125Rサスがふわふわ…フロントフォークオイル交換方法!半年~1年ごとの頻度で換えるべき。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はフロントフォークオイルの交換です。 “エンジンオイ

記事を読む

バイクグローブ 操作性

【プロテクションライディンググローブレビュー】操作性を重視するならこれ!真夏でも使えるおすすめの革グローブ

こんにちわSBR125R乗りのしまです。 バイクの装備といえばヘルメットから始まりウェアなどい

記事を読む

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

チェーン清掃 プレート

ZX-25R用チェーン洗浄の保護プレート『チェンシコプレート』レビュー!購入方法と価格は?

こんにちは、紫摩(しま)です。 今回はZX-25Rのメンテナンス道具の紹介です。 そ

記事を読む

バイク カスタム サス

バイクのカスタムする人はライテクの技術が伸びない!結局ノーマルがベター

こんにちわ、紫摩です。 ジムカーナに限らずライテクを「うまくなりたい」とか「このバイクをき

記事を読む

LS2 チャレンジャー

LS2のカーボンヘルメットの評価は?安全性は大丈夫?チャレンジャーFとECE規格

こんにちわ、紫摩です。 ヘルメット、、、ショウエイ?アライ?OGKカブト? いえ、今

記事を読む

デイトナ エンジニアブーツ

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブー

記事を読む

Z-8-MURAL_TC-10

ショウエイ新型Z-8はどうなのか?Z-7が今セールで買い時のためヘルメットの違いを比較してみた。

こんにちわ、紫摩です。 ショウエイの超人気モデルZ-7が2020年10月30日で受注生産終

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑