*

ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦

ダンロップ ジムカーナ 愛媛大会
こんにちわ、紫摩(しま)です。

2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛媛大会のレポートです。
ジムカーナを初めて8か月?くらい(2016年9月現在)で初愛媛の二輪公園。

『Nクラス優勝を目指す!』
※各クラス優勝者にはジムカーナジャパンへの四国代表として出場できる切符がもらえるというおまけ付き。

という事で、さすがにCBR125Rじゃきつく、急きょVTR250を先月買っての参戦です。

SPONSORED LINK

前日練習会

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
初めての愛媛二輪公園という事でコースの感覚、コースの特徴などを知っておく必要がありました。
そこで愛媛のシード選手が主催してくださった“前日練習会”に参加することに。

コース幅が狭い

愛媛二輪公園 ジムカーナ
二輪公園とはその名の通り、バイク専用の練習場のことで全体的に道幅が狭いのです。
香川のHSTで広い敷地にはなれているものの、こういった狭いところは完全アウェーでした。

いざ走ったら「めっちゃ狭い」んです。

おいおい、こんなので大丈夫か!?

愛媛二輪公園 ジムカーナ 練習
とにもかくにもこの会場に慣れないと話にならないので、本番さながらにバリバリと走ります。

・・・芝生を踏んで即転倒!
しかも何回も転倒してしまいます。やっぱり慣れないところは難しいな・・・

でも最終的にはシード選手の110%くらいのタイムは出たので、この調子で本番を目指します。

ダンロップジムカーナ愛媛大会本番

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
さて待ちに待った愛媛大会第2戦。
しかし台風が接近しているということもあって悪天候で、路面もウェットで最悪の幕開けになりました。

コースウォークの時に大豪雨で、コース図を見る余裕などないくらい。。。

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
愛車のVTR250を下して、準備は万端!
一応空気圧を診て前後1.7k~1.8k(冷間)くらいに設定。(純正は2.0k/2.25k)

ウォームアップ~1ヒート目

土砂降りの中、第1ヒートの出走が回ってきました。
心臓が口から飛び出しそうなくらい緊張して、肩には力が入り息も上がってかなりしんどい状態に。
緊張を抑えようと必死になっていたら、、、

「いつも通りに走れば大丈夫よ」

先輩方にそうアドバイスいただきまして、ちょっと心が軽くなった気がしました。

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
進入でリアタイヤが暴れてズルズル滑る!
気持ちよくアクセルを開けられずに、でもまぁこんなもんかと言い聞かせました。

とりあえず1ヒート目はNクラス3位/22。

昼休憩~2ヒート目

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
昼ご飯は、注文していた弁当をたらふく食べて気持ちをリセット。
でも食べ過ぎておなかがいっぱいで、2ヒート目が心配になってきましたw

ウォームアップ走行が始まり、順番に入っていくのですが、僕は相当早く入ってしまいスタッフに怒られてしまいました。

「絶対クラス優勝する!」そればっかりが空回りしてきました。

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
2ヒート目は完全ドライになって勝負の時。

ライバルの人が10秒も速くタイムを縮めてきたので、更に心臓がバクバク言ってきました。

「○○くんはアクセルを開け切ってきたので、紫摩くんも開け切らないと絶対に勝てませんよ」
ビビって走っていては絶対に勝てない状況に。もうアクセルを開けるしか道は残っていません。

vtr250 バイク ジムカーナ オススメ
思い切ってブレーキもあまりかけず突っ込んでいく。

すると切り返しの時にリアサスが暴れて、その反作用でフロントがパキンと切れ込みまくります・・・
タイヤこそ滑りませんが、最後のフリーターンでは小回りを意識しすぎて足つきをして一瞬アクセルをためらってしまいました。(足付きOKゾーンではあるが)

結果は、、、、Nクラス2位。

クラス優勝狙っていただけにその後ずっと呆然としていました。

ただ、トップ比113%だったので念願の初参加でのBシード昇格の目標は果たせました

愛媛大会第2戦を終えて。

ダンロップ ジムカーナ オートバイカップ 愛媛大会
後々聞いた話によると、愛媛大会初参加で初VTR、初二輪公園でNクラス2位+Bシード昇格というのはすごいらしい。
正直僕はどうなのか全く分かっていないので、クラス優勝できなかったことばかり気にしていました。

この悔しさを次に生かして、まだまだ上を目指していきたいと思います。
VTR250も自分仕様にちょっとずつ慣らしていこうと思います。

関連:愛媛ジムカーナクラブ

SPONSORED LINK

関連記事

TYGA アンダーカウル グロム

後期グロムにアンダーカウル取り付け【TYGA(タイガ)カーボンレビュー!MSX125 undercowl

こんにちわ、紫摩です。 グロム/MSXのアンダーカウルは、たくさんあってどれがいいのか迷い

記事を読む

DSC_0518

DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。

こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴

記事を読む

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

VFR800F タイヤ

バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった

こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ

記事を読む

OGK カブト リュウキ RYUKI

【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ

こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R

記事を読む

DSC_0057

四国霊場1番札所、霊山寺へ!。お遍路は実は相当お金がかかるツアーであることが判明

  こんにちわ! 今日は、これからバイクでの霊場巡りソロツーリングに向けて、四国霊

記事を読む

ZX-25R スプロケット フロント 13T

ZX-25Rカスタム:スプロケット『フロント13T』締め付けトルクと必要な工具、加速インプレ

こんにちわ、しまです。 スプロケット交換。 このバイクのメジャーなところで言えばリアスプ

記事を読む

バイクシューズ

バイク用シューズ『エルフ シンテーゼ14』をオススメする理由!防水とロック機構でツーリングが快適

こんにちわしまです! みなさんバイクシューズってどういうものをお使いになられていますか?いろん

記事を読む

バイク バンク リーンウィズ コーナー

【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP

こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑