ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦
公開日:
:
ジムカーナ関係, バイク, 日記 D杯, 愛媛ジムカーナクラブ
2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛媛大会のレポートです。
ジムカーナを初めて8か月?くらい(2016年9月現在)で初愛媛の二輪公園。
『Nクラス優勝を目指す!』
※各クラス優勝者にはジムカーナジャパンへの四国代表として出場できる切符がもらえるというおまけ付き。
という事で、さすがにCBR125Rじゃきつく、急きょVTR250を先月買っての参戦です。
前日練習会
初めての愛媛二輪公園という事でコースの感覚、コースの特徴などを知っておく必要がありました。
そこで愛媛のシード選手が主催してくださった“前日練習会”に参加することに。
コース幅が狭い
二輪公園とはその名の通り、バイク専用の練習場のことで全体的に道幅が狭いのです。
香川のHSTで広い敷地にはなれているものの、こういった狭いところは完全アウェーでした。
いざ走ったら「めっちゃ狭い」んです。
おいおい、こんなので大丈夫か!?
とにもかくにもこの会場に慣れないと話にならないので、本番さながらにバリバリと走ります。
・・・芝生を踏んで即転倒!
しかも何回も転倒してしまいます。やっぱり慣れないところは難しいな・・・
でも最終的にはシード選手の110%くらいのタイムは出たので、この調子で本番を目指します。
ダンロップジムカーナ愛媛大会本番
さて待ちに待った愛媛大会第2戦。
しかし台風が接近しているということもあって悪天候で、路面もウェットで最悪の幕開けになりました。
コースウォークの時に大豪雨で、コース図を見る余裕などないくらい。。。
愛車のVTR250を下して、準備は万端!
一応空気圧を診て前後1.7k~1.8k(冷間)くらいに設定。(純正は2.0k/2.25k)
ウォームアップ~1ヒート目
土砂降りの中、第1ヒートの出走が回ってきました。
心臓が口から飛び出しそうなくらい緊張して、肩には力が入り息も上がってかなりしんどい状態に。
緊張を抑えようと必死になっていたら、、、
「いつも通りに走れば大丈夫よ」
先輩方にそうアドバイスいただきまして、ちょっと心が軽くなった気がしました。
進入でリアタイヤが暴れてズルズル滑る!
気持ちよくアクセルを開けられずに、でもまぁこんなもんかと言い聞かせました。
とりあえず1ヒート目はNクラス3位/22。
昼休憩~2ヒート目
昼ご飯は、注文していた弁当をたらふく食べて気持ちをリセット。
でも食べ過ぎておなかがいっぱいで、2ヒート目が心配になってきましたw
ウォームアップ走行が始まり、順番に入っていくのですが、僕は相当早く入ってしまいスタッフに怒られてしまいました。
「絶対クラス優勝する!」そればっかりが空回りしてきました。
ライバルの人が10秒も速くタイムを縮めてきたので、更に心臓がバクバク言ってきました。
「○○くんはアクセルを開け切ってきたので、紫摩くんも開け切らないと絶対に勝てませんよ」
ビビって走っていては絶対に勝てない状況に。もうアクセルを開けるしか道は残っていません。
すると切り返しの時にリアサスが暴れて、その反作用でフロントがパキンと切れ込みまくります・・・
タイヤこそ滑りませんが、最後のフリーターンでは小回りを意識しすぎて足つきをして一瞬アクセルをためらってしまいました。(足付きOKゾーンではあるが)
結果は、、、、Nクラス2位。
クラス優勝狙っていただけにその後ずっと呆然としていました。
愛媛大会第2戦を終えて。
後々聞いた話によると、愛媛大会初参加で初VTR、初二輪公園でNクラス2位+Bシード昇格というのはすごいらしい。
正直僕はどうなのか全く分かっていないので、クラス優勝できなかったことばかり気にしていました。
この悔しさを次に生かして、まだまだ上を目指していきたいと思います。
VTR250も自分仕様にちょっとずつ慣らしていこうと思います。
関連:愛媛ジムカーナクラブ
関連記事
-
-
ZX-25Rのリアサス交換!ZX-10R純正流用、取り付けと加工方法
こんにちは、しまです。 ZX-25Rブログはネタが薄いですが、カスタムの第●●弾という事で
-
-
【VFR800Fタイヤ】ロッソ4(クワトロ)でフルバンク攻めてみた結果…大型バイクでのグリップ力を検証
こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 VFR800Fを買って帰宅後に速攻
-
-
超安い作業用革手袋!最高級牛革がなんと○○円!?バイクグローブとして本当に使えるのか買ってみた
こんにちわしまです。バイクに乗る際はグローブをするというのは常識なのですが、どれを選んだらいいの
-
-
暗いバイクのヘッドライト…ワット数の高いハロゲンバルブに交換!レミックス5300Kバルブレビュー
こんにちわ、DIY好きのしまです。 今回は前回の『ヘッドライト交換方法』に続きまして、今回はレ
-
-
【グロムの切れ角調整やり方】ハンドルストッパー6選と転倒時のリスク
こんにちわ、紫摩です。 グロム、MSX125でジムカーナをやられている方はもう当然のように
-
-
【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。
-
-
CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか
-
-
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバ
-
-
バイク用シューズ『エルフ シンテーゼ14』をオススメする理由!防水とロック機構でツーリングが快適
こんにちわしまです! みなさんバイクシューズってどういうものをお使いになられていますか?いろん
-
-
四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!
こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛