*

ZX-25Rカスタム:スプロケット『フロント13T』締め付けトルクと必要な工具、加速インプレ

公開日: : 最終更新日:2021/09/28 ZX-25R(整備・カスタム), バイク

ZX-25R スプロケット フロント 13T
こんにちわ、しまです。

スプロケット交換。
このバイクのメジャーなところで言えばリアスプロケットを2丁下げの48Tにするか、純正サイズでサンスターやXAMなどの社外品に交換する人が多いですよね。

ノーマルの鉄より軽くなるので足回りのドレスアップと軽量化が期待できます。

でも僕はそれじゃなくて、フロントスプロケットの方です。
目的はジムカーナ競技での低速のトルク不足解消を求めて。

SPONSORED LINK

フロントスプロケット交換方法

ドライブスプロケット、エンジンスプロケット、、、。
丁数変更、13T、13丁、いろいろ呼び方がありますね(笑)

フロントスプロケット(ドライブスプロケット)を交換するにあたっていろいろ工具と準備が必要になってきます。

ちょっと簡単にはいかないかも。

SUNSTAR サンスター チェーン&スプロケット 3点セット Ninja ZX-25R KAWASAKI カワサキ
価格:25850円(税込、送料別) (2021/8/10時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


楽天で購入


リアスプロケット交換はドレスアップで目立つので、走りに興味がない人は是非どうぞ。

スプロケット交換の前にしておくこと

ZX-25R スプロケット フロント 13T
フロントのスプロケット1丁はリア3丁分、と言われていますね。
手軽に加速や巡行回転数を調整できます。

作業自体は手順を踏めば初心者の僕でもできたので大丈夫。
まずは車体左側からスプロケットカバーボルト(8㎜)を三つ外します。

狭いので長めのエクステンションがないと難しいです。

ZX-25R スプロケット フロント 13T
スプロケットワッシャの曲がった部分を平らにします。

自分は貫通ドライバーを使いました。

ZX-25R スプロケット フロント 13T
ここは車種によって取り付け方が様々で、CBR125Rやグロムなどの小排気量車であれば10㎜ボルト2本ですが、ZX-25Rは27㎜ナットひとつ。
127N・mで留まっていることから、小さい手工具では外すことができません

長い柄の工具か、インパクトレンチか。
まぁまずインパクトレンチなら間違いないでしょう。



しまは、このインパクトレンチを使っています。
軽いしパワーも十分。
スプロケットのナットも外せました。
これ以上小さいパワーのものは無理かもしれません。

リアアクスルシャフトを緩める

ZX-25R スプロケット フロント 13T
リアは割ピンが入っているのでそれを伸ばして外します。

一応再利用は出来ますが、新品に交換しましょう。
24㎜と19㎜ソケットを使います。



割ピンでもベータピンでもアフターパーツでも何でもヨシ。

ノーマル14Tから13Tに換えてみて

ZX-25R スプロケット フロント 13T
今回はサンスターの13Tを取り付けます。

ジムカーナと言う競技は8の字やUターンなどのハンドルをめいいっぱい切って速度もそれなりに落ちた所からのフル加速の繰り返しです。

低速トルクが弱いのは言わずもがな。

フルロックターンだと4000rpmを下回ります。
そこからのアクセルオンをしたところで一瞬息継ぎのようになって、押し出しどころか、車体が起き上がってくれません。

それじゃ転倒のリスクもあって危ないねという事で、とりあえずフロントスプロケットの丁数を1つ下げて加速寄りにしようという話。

こちらが13Tスプロケット。

ノーマルから1丁上げて15Tにすると巡行回転数が下がるので街乗り重視に。
逆にリアタイヤを回すトルクはノーマルより少し弱くなります。

ZX-25R スプロケット フロント 13T
向きは、段付き側を内側に向けて取り付けます。
ナット側は平らな面を。

フロントスプロケットナットを締める前に、ワッシャーとネジ部分にモリブデングリス塗ります。
恐らくかじりつき防止、さび付き防止だと思われます。

各ボルトナットは規定トルクで締め付けて終了

ZX-25R スプロケット フロント 13T
リアアクスルナットは割りピンを差し込むようになっているので、穴を合わせて締める必要が出てきます。

トルク-リアアクスルナット:98N・m

規定トルクで締めた後、穴が合ってない場合は30度以内で締める方向に回す。
ちょっとすぎている場合はもう一度緩めて締め直す。

割りピンは再利用可能だと思いますが、新品をお勧め。(上にリンク貼ってます)

トルク-スプロケットカバーボルト:9.8N・m

ZX-25R スプロケット フロント 13T
最後はフロントスプロケットの締め付けで終了。
リアブレーキを踏みながらトルクレンチを使いましょう。

トルク-エンジンスプロケットナット:127N・m

加速は最高に良くなったがその分街乗りがやりにくい

ZX-25R
まず一番のメリットは最終減速比が変わる事によって、トルクが強くなります。

これで苦手だった極低速での力が増して回転数が落ち込んでもそこから吹け上がるようになりました。
さらに小旋回中の回転数が上がるのでエンスト気味になっていた状態から、半クラッチ無しでもフルロックターンができるようになりました。

一方デメリットは、二つ。

まず、エンジンブレーキが強烈にかかる事があげられます。

ギア比が変わるため、加速がよくなる反対で速度の落ち方も急激になって、体感的にはエンブレがきつく感じます。
リアタイヤがホップして滑りやすくなったりターンの速度が落ちすぎて逆にタイムが出なかったりすることがよくあります。

もう一つは巡行回転数が上がる事で街乗りの燃費が悪くなったり振動や音によって疲れたりするかもしれません。

14
こちらがノーマルの情報。
6速、60キロ巡行で5587rpm。
1速での加速度が8.23m/s²。

13
こちらが13Tスプロケ変更後。

6速、60キロ巡行で6018rpm。
1速での加速度が8.92m/s²。

4気筒の伸びやかな加速、速度の伸びはそのままに、さらに下からぐいぐいくるパワーが出た感じ
これが単気筒バイクにはないメリットかなと思います。

山道は高いギアで安全に登れるし、下りは適度なエンブレが効いてくれます。
やっぱりこれだけでも加速や巡航速度はかなり差が出てきますね。

まとめ

ZX-25R スプロケット フロント 13T
ノーマルのギア比はよくできていて、加速と巡行回転数のバランスはとてもいいです。

特に気にならない人はそのままの方が絶対いいです。

ジムカーナの競技でもスプロケットを下げて加速寄りにすればタイムが速くなるという事も言い切れません。

加速は良くなってもエンジンブレーキが強くなったり速度の落ち込みが大きかったり、そもそも乗りにくくなったりすることで、結果的にタイムが伸びなかったりするため。

ZX-25Rでジムカーナをしてみようと思う方は、このフロントスプロケット13Tも視野に入れてみるといいと思います。

(楽天)ZX-25R用 スプロケット13T 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

スマホホルダー アルミ サインハウス

サインハウスのアルミ製スマホホルダー取り付けと注意点 バイクカスタム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのスマホホルダー、皆さんどんな奴を使ってますかね?

記事を読む

2890522

CBR125Rに似ている小排気量スポーツバイクのスペックを比較!(YZF-R125、デューク125、RS125、NSR50/80)

80~90年代はレーサーレプリカと呼ばれるスポーツバイクが主流だった。 250ccの軽量、小排

記事を読む

女性ライダー 革パンツ レザーパンツ

146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?

  こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて

記事を読む

抜けた2

パンク修理を自力でやってみた!ホームセンターの修理キットで起きた失敗とその原因は

こんにちわ紫摩です。 朝、妙にタイヤの空気が抜けているなぁと思っていたらやっぱりというか当然と

記事を読む

バイク バネレート ナイトロン アイバッハ オーリンズ

【バイクのスプリング交換】バネレートとプリロードセッティングで走りはどう変わるか

こんにちわ、紫摩(しま)です。 リアサスセッティングって難しいですよね。減衰とか車高とかプ

記事を読む

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

バイアス最強?小型バイクにおすすめTT900GP!寿命がかなり短いハイグリップタイヤのインプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です! ダンロップのタイヤ、『TT900GP』を装着してから約3か

記事を読む

DSC_0079

霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。

こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って

記事を読む

VTR ハンドル 純正

VTRはハンドルが遠くてポジションが悪い!ハリケーンハンドル交換とセットバックスペーサー取り付け

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRの乗車姿勢ってどうですか?おそらくFIのモデルはハンド

記事を読む

ゲイルスピード ラジアルマスター ハイスロ

【ACTIVEゲイルスピードラジアルマスター】VTRのブレーキ交換!性能とコントロール性は?横置きとの比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRをジムカーナ使用に作っていていろいろ試行錯誤していた

記事を読む

コミネブーツ バイク 靴

【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注目するのが白バイや教習指導員で

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑