*

ZX-25Rのリアサス交換!ZX-10R純正流用、取り付けと加工方法

公開日: : 最終更新日:2021/08/09 ZX-25R(整備・カスタム), バイク

ZX-25R リアサス ZX-10R
こんにちは、しまです。

ZX-25Rブログはネタが薄いですが、カスタムの第●●弾という事でリアサスの交換してみました。

今回はタイトルにもあるようにZX-10Rのリアサスを取り付けしました。

その際の注意点と、交換方法を紹介したいと思います。

そして最後にZX-25Rのリアサスもいくつか紹介していますので参考にしてください。

 

SPONSORED LINK

ZX-25Rのリアサス交換

ZX-25R リアサス ZX-10R
まずノーマルリアショックの良いところ悪いところを話していきます。

やっぱり求める物が決まっていないと、パーツ交換する意味がないし、逆に泥沼にはまってしまう事になりかねません。

ZX-25Rノーマルリアサス
良いところ
  • シンプル
  • 減衰がしっかり効いている
  • バネがしなやか
〃ノーマルリアサス
悪い所
  • バネ交換できない
  • 減衰調整がついてない
  • 減衰力強すぎ

良いところ悪いところは人によって違うので参考までに。

ジムカーナや街乗り、低速ターンでの使いやすさで見た時にデメリットが多い気がします。

とにかく減衰力が強い気がします。
沈むスピードも遅ければ、一回沈んでからの浮き上がりも遅すぎます。

高速コーナーを安定して走れる感じではあります。
ただ、走っているとリア下がりで、切り返しが遅いです。

そこで減衰力の調整だけでも緩めたくて、ZX-10R(2011)のリアサスを流用することにしました。

リアサス交換方法

ZX-25R リアサス ZX-10R
まずリアサスを取り付けている14㎜のボルトナットを緩めます。

今は、緩めるだけ。
下側はここ。

ZX-25R リアサス ZX-10R
上側はフレームのサービスホールから長めのエクステンションを付けて外します。

フルカウルバイクなのに、超簡単、超良心的。
やっぱりレーシングバイクなんだな。

ZX-25R リアサス ZX-10R
ノーマルマフラーの下側にバイクジャッキを当てて、そのまま上げていきます。
やっぱりノーマルは超便利。

社外品マフラーの人はちょっと手間ですが、フレームやステップの下側を持ち上げてください。

ZX-25R リアサス ZX-10R
上げるところがほとんどないですが、短いジャッキだとカウルに当たるかも。

純正マフラーはかなり頑丈なので当てて上げても全く問題なしです。

ZX-25R リアサス ZX-10R
そしてセンタージャッキを徐々に上げていくとボルトにかかっていたテンションが無くなって、ボルトが容易に抜けます。
リアサスを交換する時は、前後スタンドとジャッキが無いと始まりません。





これらは持っておくとかなり便利です。

後は引き抜くだけ。

ZX-25RとZX-10Rのサスの違い

ZX-25R リアサス ZX-10R
ZX-10Rのリアサスはオークションで1万〜2万ぐらいで買えます。
単純に減衰調整機構が付いているのがおいしい。

ただ、アンダーブラケット部分の幅が違うので、そのままポンと取り付けすることは無理です。

ZX-25R リアサス ZX-10RZX-25R リアサス ZX-10R
ZX-25Rの方が細くて、約32㎜幅。

ZX-10Rとは約7㎜程違うので、そのままでは取り付けできません。

ZX-25R リアサス ZX-10R
リンクプレートの内側に出ている部分(赤丸)を片側3.5㎜削ります。

上に置いたカラーと比べて見たら分かりますね。

ZX-25R リアサス ZX-10R
削った後は艶消しブラックを塗るときれいに見えます。
もう元には戻れません。


まぁこういうリンクプレートは腐るほどアフターパーツが出ているので、戻すならナットやワッシャーを挟むか、交換してもいいと思いますけどね。



10R対応のリンクプレートもあるから、加工が嫌な人はそれを付けるのもアリだと思います。

減衰調整が秀逸

ZX-25R リアサス ZX-10R
ノーマルショックとはいえ、さすがZX-10R。
減衰ダイヤルが付いているので、簡易的な減衰調整ができます。

しかも圧側は高速側と低速側の2ウェイタイプ。

基本的には低速側(中央のダイヤル)で調整。
そこから急激な段差での突き上げ時にダンピングが抜けるように外側の六角ナットで高速側を調整できます。

伸び側も別についているので、もうリプレイスサスの簡易版。

セッティングで重要なのは伸び側減衰です。
切り返しのスピードやブレーキングや加速時の姿勢を決めます。

ZX-25R リアサス ZX-10R
インナーチューブの長さも違います。

右がZX-25R純正。
ストローク量が短いです。

これが長ければいいというものではないです。
逆にストロークに余裕があるからって、いっぱい動かすと今度はリア下がりからのブレーキングでリアが浮いて急に切れ込んだりリアタイヤが滑りやすくなったりします。

なので、まずはプリロードやバネレートでちょうどいい塩梅にセットします。

※ZX-10Rの白いバネ(2011年J/Kモデル)のバネレートは9.5kg/㎜。
ZX-25Rのバネレートは10kg/㎜。
なぜか同じ。

線径も0.5㎜太かったり巻き数が1巻少なかったり、ZX-10Rのほうが明らかにバネレートが高そうですが、実際走るとそうでもなかったです。

まとめ

ZX-25R リアサス ZX-10R
取り付けました。
バネレートもほぼ同じ(らしい)、サスの全長も同じ、タンクを避けるスペースもある。
取り付けできるのがすごいね。

でもこれを付けたからって速くなるわけではないです。

調整機構が付いているとセッティング幅が広くなるから、ちゃんとセットを出せるといいけど、ただ付けているだけだと泥沼にはまってしまう事が多いです。

ZX-25R リアサス ZX-10R
やっぱりZX-25Rには専用のアフターパーツがいい。
リンクプレートを加工するのも面倒だし、スプリングも多分合わない。

少し8の字、ワインディングで走ってみた感想は、やっぱり曲がりにくいというかセルフステアがかなり弱い。
プリロードが合ってなくてリア下がりなのか?

元々の純正は減衰が強すぎてリアが上がってこなかったけど、緩めると浮き上がりが速いので切り返しはまだマシになる。
しかし、伸びを緩めるとふわふわしがちになるし、リアタイヤのグリップやトラクションが下がって滑りやすくなる。

ここで車高調整がついていれば、簡単にハンドリングを変えることができます。

まぁこれでしばらく様子見してみます。



ナイトロンはやっぱり最強ですね。
車高調整もついてるけどかなり高い。
オーバーホールでは内部のセッティングもオーダーして変更できるので、アフターサービスはかなりいい。
もし競技で使おうと思っているならナイトロンがいいと思います。


そしてナイトロンのコスパがいいモデルがR1です。
減衰調整が、圧側と戻りがひとつになっているタイプで、ダイヤルは一つ。
状況に合わせていくことは難しいけど、悩む要素が少ないので走りに集中できるのでこれはこれでありかも。



YSSも大手メーカー。
CBR125Rに付けていてかなり良かったです。



最後に、僕が一番付けたいハイパープロ。
これはバネが超すごくて、柔らかいところではしなやかに、強い荷重にはグッと踏ん張ってストロークしすぎない感じ。
ジムカーナのような荷重変化が多いシーンでは特に強い。
シングルレートの方が主流だからあまり情報が無いけど、僕はこれを推します。

という事で、今回は交換手順とリアサスの紹介でした。

SPONSORED LINK

関連記事

カッティングシート ステッカー 水貼り

曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット

こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ

記事を読む

CBR125R ウインカーリレー

CBR125Rウインカーが点灯しなくなった!しかも煙まで!?CBR125Rの電装系トラブル修理

こんにちは、紫摩です。 CBR125Rのネタが少ないって?まだまだ毎日、通勤で乗ってますよ

記事を読む

P3090262

バイク転倒で壊れやすいパーツとライダーの安全対策:自分も大切な資本として守ろう

こんにちわ、しまです。 立ちごけしない方法とか滑らない方法とか、走り方は色々ありますけどいざコケた

記事を読む

バイク チェーン 錆

梅雨のバイク保管注意点『サビが出やすい部分』湿気や水分はこまめに飛ばす事

こんにちわ、紫摩です。 梅雨の時のバイクの保管方法という事で僕の分かる範囲で紹介します。

記事を読む

ninja250

【125ccと250ccの違い】維持費はほぼ同じ!バイク選びのコツは使い道と排気量で決める

こんにちわ紫摩です。 皆さんバイクを買われる際に重要視するのが排気量だと思います。 が、

記事を読む

仕事用の靴 バイク用

オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。

こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。

記事を読む

ワークマン1 パンツ

【ワークマン】ライディングパンツの安全性『バイク用ではない』転倒実験とプロテクター考察

こんにちわ紫摩です。 前回のブログでワークマンのライディングパンツ、コーデュラHP014を

記事を読む

CBR125Rテールランプ3アイキャッチ

【バイクのストップランプ調整方法】CBR125Rのブレーキランプがつかない!?

こんにちわCBR125R乗りのしまです。 みなさんリアブレーキランプの点灯調整ってやっていますか?

記事を読む

つな講習 ニーグリップ 上半身 操り方 乗り方

保護中: ジムカーナ『つな講習』とは。3つの基礎でうまくなる!初心者~中級トレーニング集(ライン取り・ニーグリップ・回転)の紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は大見勝成選手が主催するミニ講習会、『つな講習』の紹介

記事を読む

cbr400rr

ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑