*

CBR125Rウインカーが点灯しなくなった!しかも煙まで!?CBR125Rの電装系トラブル修理

CBR125Rウインカー
こんにちは、紫摩です。

CBR125Rのネタが少ないって?まだまだ毎日、通勤で乗ってますよ。

2014年の春に納車したので、もう8年目になるのかな?

ノントラブルで有名なHONDAですが、CBR125Rもほぼ直すことなく今に至ります。
しかしとうとう伝送系にトラブル発生です。

エンジンをかけると、目の前にが!そしてウインカーがつかなくなっていました。

その原因と修理をしましたので、長年乗ってる人は気を付けてみてください。

SPONSORED LINK

ウインカーが点灯しないトラブルシューティング

ウインカースイッチを入れると弱々しく光ったり、点滅のタイミングがおかしかったりしていました。

そして何度か確認しているうちに消えて、ウインカーが点灯しなくなりました。
最悪です。

ヒューズが切れていないか確認する

CBR125R ヒューズ
まず電装系の異常で疑うは、ヒューズ切れですね。

過剰な電気が流れると、接点が切れます。それで電気が流れなくなるトラブルですね。

しかし今回、10Wのウインカーヒューズは生きていました
不思議ですね。じゃぁ何だろうと思っていろいろ探ります。

左スイッチボックスを分解してみる

CBR125R ウインカー配線
ヒューズじゃないとしたら電気が来ているのかどうかを見なければいけません。

CBR125R ウインカー配線
そこでスイッチボックスを分解して、スイッチのところにテスターで反応を見ようと思います。

CBR125R ウインカー配線


(楽天)エーモン 検電テスター 商品一覧
(Amazon)検電テスター 商品一覧
テスターとは、金属棒を当てて、電球が光るかどうかという原始的な物。

やっぱりエーモン製品、何でもあってコスパ最強です。

CBR125R ウインカーリレー
スイッチに来ている配線にテスターを当てたところ、中央の電源は来ていますが、左右に切り替えた時に流れていないことが判明しました

ここまでわかれば配線周りのトラブルだと思ったので、配線交換です。

オークションで買ったキャブモデルのスイッチに交換!


(Amazon)オートバイハンドルスイッチ

画像は一例ですが、こんなこともあろうかと某オークションサイトで安くCBR125R純正スイッチボックスを購入していました。

新品であれば6000円ぐらいします。もっと?

左スイッチ交換手順

CBR125R ウインカー配線
まず左カウルを外して、タンク下のカプラーにアクセスします。

腕の細い方なら除きながら手を入れてカプラーを外せますが、普通はタンクを外す必要がありそうです。

CBR125R ウインカーリレー
僕は横着して、タンクを外さず手を下から入れて外しました。

これでも大丈夫なのがCBR125Rの良い所。

CBR125R ウインカー配線
ピンの数は8なので、問題なしです。

しかしこの後問題が!!

配線が全然違った

CBR125R ウインカーリレー
キャブモデルとピンの数があっているからいけると思ったのですが、肝心のホーンの配線が全然違ってました。

そこでもうスイッチボックスの交換は諦めて、元ついていたものを分解して確認することにしました。

更に分解!すると接点周りが溶けていた

CBR125R ウインカーリレー
スイッチボックスのレバー周りを分解すると接点部分の周りが黒焦げになってました。

そして樹脂部分も溶けてます。
接点まで樹脂が被っていました。

CBR125R ウインカーリレー
これをスコッチブライトで研磨して、焦げを取っていきます。

これが煙の原因かな?

組み立て直すと普通に通電して元に戻りました。
なるほど!結局ここの接点周りが溶けていたのが原因でした。

CBR125R ウインカーリレー
しかし、なぜ接点が溶ける??

次なる疑問はウインカーリレーです。

ウインカーリレーを交換してみた!

CBR125R ウインカーリレー
接点を研いで通電するようにはしたのですが、何かウインカーの反応が悪いし転倒タイミングもいびつ。

これは完全にウインカーリレーが悪さをしていそうです。

社外品に交換

(Amazon)2ピンウインカーリレー

リレーの仕組みを書くと長いので割愛しますが、中の電磁石の仕組みが壊れたか何かで、最終的には反応しなくなるそうです

CBR125Rのウインカーリレーの場所はヘッドライトのすぐ裏にあります。

“2ピン”と言われるもので、よくあるやつです。

CBR125R ウインカーリレー
ただ抜いて交換するだけです。

ワット数とか違いますね。LEDウインカーにも対応したリレーです。

CBR125R ウインカーリレー
交換するともちろん問題なくウインカーが反応して、切れも良く作動しています。バッチリです。

ウインカーの不具合原因はリレーっぽかったです。

まとめ

スマホホルダー 耐衝撃 振動
今回はハンドル回り、メーター回りから煙が出たところから始まり、ウインカーが点灯しなくなったというトラブルでした。

結論はリレーが悪さをしていたっぽいです。
リレーを変えると歯切れよく点滅していたので恐らくそうかなと思われます。

なので大体8年ぐらい放置しているとこういうトラブルになってしまうことが分かりました。

もしかしたらウインカーの点滅が遅いとか、点きっぱなしとかあればウインカーリレーを疑ってみてください。

SPONSORED LINK

関連記事

P6271196

バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したとい

記事を読む

小豆島

香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り

小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

ゲイルスピードラジアル ブレーキ

バイクジムカーナ、ブレーキレバーの選び方と比較 握り方はどうする?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんブレーキレバーはどういうものに交換していますか?

記事を読む

SSB CBR125R バンパー エンジンガード

CBR125R用SSBバンパー取り付けレビュー&カウルカット!エンジンガードで転倒の傷防止、ついでにリアスライダーもオススメ

こんにちわ、紫摩です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていくためにいろいろとカスタム中でご

記事を読む

no image

バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてきてくれたら嬉しいです。

記事を読む

カッティングシート ステッカー 水貼り

曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット

こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ

記事を読む

バイク チェーン 錆

梅雨のバイク保管注意点『サビが出やすい部分』湿気や水分はこまめに飛ばす事

こんにちわ、紫摩です。 梅雨の時のバイクの保管方法という事で僕の分かる範囲で紹介します。

記事を読む

cbr400rr

ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ

記事を読む

CBR125Rレバー3

バイクのレバー交換の注意点と手順!CBR125Rのカスタムや作業で分かりやすく紹介!

こんにちわしまです! 今回もCBR125Rの整備という事で、簡単にレバー交換手順を紹介したいと

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑