オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/06
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記
こんにちわしまです!
今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。
靴といっても用途は仕事用、バイク用でファッションというわけではありません。
普通のスニーカーっぽいので一見あれ?って思う安全靴です。
ワークショップで見つけましたのでレビューしてみます。
アローマックス ハイカットシューズ
“低価格+安全靴+ハイカット+マジックテープ仕様” この条件を満たす靴を探していたところ、ワークショップ的なところでいい作業用安全靴を見つけました。
低価格
まず第一に考えるのはお値段でしょう。
何万もするブランド靴なんて良いのはわかっていても買えないというのが一番の理由ですが、これはなんと税込¥2,900なのです!
安すぎも品質が不安…
安全靴
安全靴って指先側に樹脂やら鉄やらのプロテクターが入っているのですが
これも鉄タイプのプロテクターが入っており指へのダメージを軽減させてくれます。
鉄といっても重たいものではなく結構軽量な感じで軽いのです。
ハイカット
踝(くるぶし)まで覆うタイプのことで転倒時に踝を削り取られないため。
『鳶(トビ)職御用達』みたいなポップがついているロングタイプのブーツもあります。
マジックテープ
紐はふとした時に引っかかる恐れ有り。
その点マジックタイプの靴は素早く脱いだり締めたり出来るのでストレスフリーです。
フラットな靴底
こちらは靴底の写真。
フラット形状でかかとの段差はありません。違和感無くていいでしょう。
歩いてたら削れてすぐ終わりそうな厚さしかありませんが、こればっかりは高い靴と安い靴の差でもあるのでしょう。
こちらは以前使用していたダンロップの靴で、日常遣いで酷使していましたが半年~1年近く履けました。
しかしバイク転倒時の安全を考えてハイカットが望ましいのです。
後ろは大きく開いている
アキレス腱側は大きく開いていてシフトチェンジの時に曲げても干渉しにくくなっております。これはちょっと便利かも。
さすが作業靴。デザインだけじゃない使い勝手もいいのですね。
のちに僕が買ったバイクシューズ
シンテーゼ13
普段履きからツーリングまで幅広く使えるライディングシューズ。安い割にしっかりしていて使用機会がとても多いのがいいところ。
それでいて、くるぶしガードをはじめ安全対策はしっかり考えられているので安心感が高いです。
→(Amazon)シンテーゼ13 商品一覧
→(楽天)シンテーゼ13 商品一覧
シンテーゼ14
こちらのシューズはとにかく剛性が高く、転倒によってくるぶしや足首の捻挫防止や指先の損傷防止など保護性能が高い。
人気のスポーティーなライディングシューズです。
→(Amazon)シンテーゼ14 商品一覧
→(楽天)シンテーゼ14 商品一覧
バイク用として使えるか否か
『結論、意外といけるかもしれない』
というのも僕はホーキンスのスニーカーしか持ってなくて、それで運転していたのですが“転倒時に踝を削り取られる”というネット記事を見てしまい、怖くなって急遽買いに走った次第です。
安全靴は先に鉄芯が入っているのでもしもの時は指先を守ってくれます。
その点に関しては評価はマルですが、ハイカット部分や足の甲の部分は合成皮革なので衝撃耐久は弱い。
どうせ買うのだったらバイク用品店で数万出せば万事解決なんでしょうけども、 仕事用と街中とバイク乗り用を全て兼用し、なおかつ安い靴(ここ重要)を選ぶとするなら作業用安全靴がベターな気がします。
アローマックスは安全靴には見えないのでヨシとします。
→(Amazon)アローマックス安全靴 商品一覧
→(楽天)アローマックス安全靴 商品一覧
バイクに乗るためのウェアやシューズ、グローブ選びで楽しくツーリングしましょう。
という事で、アローマックス安全靴の紹介でした!
関連記事
-
-
香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り
小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って
-
-
アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK
こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量
-
-
【CBR125Rブレーキフルード交換】やり方は簡単…エア抜きを忘れるとヤバいので注意。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろい
-
-
後期グロム(JC61)シールチェーンに交換(RK ブラックスケール)106リンク
こんにちわ、紫摩です。 今回はグロムのチェーン交換。納車1年くらいで早くも伸びてきました。
-
-
【トライジムカーナ2018レポート】平成最後の第3戦!VTR250が初心者から上級者まで大人気
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆様ありがとうございます。 西日本のジムカーナ大会『ト
-
-
自宅に小さい物置設置!狭い土地と駐車場のフタに悩まないオススメの選び方!安いタクボGP-157のレビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 男のロマンといえば“自宅にガレージ!”ですが、金額も高いし
-
-
国指定の天然記念物、香川県“ランプロファイア岩脈”と雨滝城跡へバイクでお出かけ
雨滝山の雨滝城跡 さぬき市津田にあります雨滝山に行ってまいりました。 ここは山の中腹
-
-
バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス
こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を
-
-
バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ
こんばんわ、しまです。 小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹
-
-
【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ
こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R