*

クローゼット整理に耐荷重70kgの突っ張り棒つけてみた!アイリスオーヤマGBJ120

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
こんにちわ、紫摩(しま)です!

皆さんクローゼットの中ってどのように活用していますか?

乱雑に入れていくとすぐにごちゃごちゃしてしまいますよね。
無駄に開いた空間を有効活用しようと思い、今回突っ張り棒を取り付けることに着手しました。

ウェア等を吊るす用に僕が買ったものを紹介します。

SPONSORED LINK

クローゼットに突っ張り棒を後付け

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
家を建てる時にハウスメーカーさんの方から「クローゼットには枕棚やポールを付けない方が長いものを入れたり自由度があるのでいい」と言われてそのまま無しで発注しましたが、実際生活して使ってみるとやっぱりポールの一つくらい無いとかなり不便を感じます。

そもそも釣竿とか長いものを入れることがない僕にとっては無駄な空間が発生してしまっています。

そこで後付けで穴あけをしなくていいポールを付けてやろうという事にしました。

→(楽天)アイリスオーヤマ 極太強力伸縮棒 H-GBJ-120
→(Amazon)アイリスオーヤマ 突っ張り棒 75-120mm

アイリスオーヤマ極太伸縮棒

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
とは言っても新築の綺麗な壁紙は穴あけしたくないし最小限のダメージにしたいところ。という事はネジを使うものは除外されます。

土台を使って突っ張る簡易的なもので行くことに決定。
そして耐荷重はどれくらいがいいのかという課題にぶち当たります。

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
結論から言うと強力なものは服をひっかけたりいろいろな用途に使える汎用性が高くなります。が比例して値段も高くなります。

最近の突っ張り棒って色々とあって結構すごいのですね。耐荷重が数十キロというものが結構多い。
詳しくはリンクで見ていただくとして、やはり強力なものが気になって買いました。

これもぶっといスプリングの反力を生かして壁に押し付けるタイプの物です。

極太突っ張り棒の取り付け

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
取り付けはいたって簡単。
バーの左右に土台を取り付けて、伸ばして蝶ねじを締めて固定。

左右への突っ張りはアジャスターを回して調整します。

写真では土台の上側部分に数ミリ隙間ができていますが、これはバネの反力で開いてくる構造です。
ぴったりと合うまで締め込むともっと強力に張れます。

ちなみに、土台の裏側は2mm厚のゴム製なので壁紙が傷がつかないのもいい点

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
付属の『取り付けアダプター』を使って一人でできるというのがこの商品のウリなのですが、結論から言うとこのアダプターはほとんど戦力外なので過信しないように。
※わかりやすいように土台だけ乗せています。

今回は狭い(760mm)クローゼットの中なので簡単に取り付けできましたが、最大1200mmまでの場所であれば取り付けアダプターでの仮置きが役に立ちます。

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
こんな感じで取り付けできました。
服を数着つるすだけの使用でこれはちょっとオーバースペックな感じがします。
耐荷重なんてせいぜい10~20kgもあれば十分でしょう

あまり重いと壁紙で滑ってくるのでその時はアジャスターで張っていきます。

柱の骨組みの位置で取り付けることをオススメ

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
耐荷重が70kgと超強力なのですが、逆を言えば突っ張る側も壁にもそれ相応の負荷をかけてしまことになります。

その対処法としては柱の骨組みの裏に当ててやればOKでしょう。

壁を叩いていくとボンボンと低い音が響くところと、コツコツと高い音がするところがあると思います。
その響きの少ない位置に骨組みの柱が通っているので、できるならそこにつっかえ棒を取り付けた方がよさそうです。

合板だけの薄い部分に強い力をかけるのは少々怖いです。
(細いつっかえ棒ならそこまで気にすることはないですが。)

まとめ

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット
まとめでございます。
後付け突っ張り棒のメリットとしては、壁が傷まないのと付け外しが容易なのでいろいろと使いまわしができるという事でしょうか。

大は小を兼ねるというので、迷ったらちょっとごついものを選んで損はないです。
もしかしたら別の用途に使えるかもしれないですし、耐久性もそれなりに強いです。

無駄な空間を有効活用すればかなりスペースが生まれます。
服をつるすだけでも十分よくなった気がしました。

簡単ですがアイリスオーヤマの突っ張り棒レビューでした!

→(楽天)突っ張り棒 商品一覧
→(Amazon)突っ張り棒 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

自作レフ板

自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方

こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない

記事を読む

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り

記事を読む

バランスボール 筋トレ 体幹トレーニング

運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな

記事を読む

レイダウンキット Conposimo

新型グロム(JC61後期)足つき対策ローダウン化!Composimoレイダウンリンク取り付け

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日、妻専用のバイクとして新型グロム(JC61後期)を購入

記事を読む

CBR125R バイク スプロケ交換 フロントドライブスプロケット 外し方

CBR125Rフロントスプロケ交換!14Tの加速重視でジムカーナ仕様に。最高速は落ちるがそれ以上にメリットのデカいチューニング

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様ということでドライブスプロケット

記事を読む

DSC_0317

高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(

記事を読む

DSC_0044[1]

年賀状プリンターのおすすめ“カラリオミー”と“プリン写ル”の評価と比較をレビュー

こんにちわ、しまです。 今回エプソンのカラリオE-850の商品レビューとライバルモデルのプリン

記事を読む

DSC_0410

簡易テント“カンタンタープ”のおすすめポイント!揃えておきたいオプションと商品レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は簡易テント(タープ)の紹介です。その名もカンタンター

記事を読む

DSC_02702

レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!

こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で

記事を読む

VTR 4ポッド ブレーキパッド

sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑