自宅に小さい物置設置!狭い土地と駐車場のフタに悩まないオススメの選び方!安いタクボGP-157のレビュー
男のロマンといえば“自宅にガレージ!”ですが、金額も高いしそもそも土地が狭いので無理。
でも物が増えつつあるので置く場所を考えないとヤバい…
そこで狭い土地にも置ける『小さい物置(倉庫)』に目を付けました。
→(楽天)タクボ物置 GP-157 商品一覧
→(Amazon)タクボ物置 GP-157
イナバやらヨド物置やら他にメーカーはいろいろありますが、たまたま行ったホームセンターで展示品限りのタクボが安く売っていたので即購入!
大は小を兼ねるとは言いますが、小さい物置を選ぶメリットは何なの?
という事でタクボの小型物置、GP-157の設置と詳細レビューです。
物置(物置き)を買うにあたって
さてさてそんな僕が物置を買うまでに至った経緯を少し。
バイクが趣味で整備やメンテをやっていると必然的に工具やいろいろなものが増えていきますよね。
最初は実家の倉庫の片隅でやっていたんですが邪魔!という事で…
実家を追い出され、次は親戚の使っていないガレージをお借りすることに。
ただ、親戚の家では置くのはいいが整備はNGという事を後で言われて「先に言えよ!」って感じでしたが素直に自宅へ避難。
土地が狭い上に荷物があふれかえる
自宅はガレージどころか物を置く場所もない。
仕方なくウッドデッキ用の軒下(ウッドデッキは高いので結局作らず)に工具やらいろいろと物を置いてしのいでいました。
雨に濡れては困るものや風で飛びそうなもの(ウェア類やペーパーウエスなど)は家のクローゼットにしまっています。
怒られるのも時間の問題。
あふれかえる自分の荷物ぐらいは置く場所を決めないといけないので、雷が落ちる前に物置を設置することにしました。
物置設置の最適な場所はどこ?
とは言ってもどこに作ればいいのか、かなり悩みました。
駐車場は何かあった時のために一応確保したかったので、それ以外でデッドスペースにうまく設置できないかなと。
表側
表の道路との境界。ここは何だか傾斜になっているしバイクの場所から遠い。
うーん、却下。
裏側
裏のフェンスとの隙間は90cm程度と狭すぎて何も置けない・・
ここに来て「家の間取りと位置を間違ったかも?」と後悔しました。
地面に浄化槽などの点検口がないか注意
唯一の土のスペースがあるのですが、そこは家庭菜園や子供が出来たときの遊び場として残していました。
「お!いい場所があるじゃん」と思ったのですが、ふと見ると地面に浄化槽の点検する際の蓋が付いていました。
この蓋の上にはさすがに設置できない、となるとかなり条件が厳しくなってきました。
フェンスから浄化槽の蓋の距離を測ると約780mmで、これ以下の奥行の小さい物置に絞らざるを得なくなりました。
最初に言っておきますが、物置は可能なら大きいものを買ってください。
小さいものを買っても確実に後で後悔するだけです。
物置設置の工程
ふとホームセンターで物置を眺めていると『奥行き750mm』という自宅に超ぴったり過ぎるサイズの物置が売られていました。
ここで買わずいつ買うの?今でしょ!という事で、急きょ必要になったので取り敢えずこれをお願いしました。
土台はコンクリートブロックを据える
設置する場所は下が普通の地面なので、土台としてコンクリートブロックを6個置くことになりました。
ブロックの水平を出し、地面を固めながら置いていきます。
「物置程度なら土台のブロックは沈まない。沈んでも傾くことは無い。」とおっしゃってました。
あれ?ずれている?そうじゃなく土地の形がいびつなので若干斜めになる予定。
こんな感じで三角▼になりますが、むこう側の塀とは直角です。
土台設置を自分で出来る人はこの費用を省くこともできますが、セットで工事費含むとなっていればお任せでいいかと思われます。
左右パネルの組み立て
土台には微調整のため時間をかけますが、パネル取り付けは日曜大工を得意とするパパさんなら余裕で出来るくらい簡単な造りです。
ボルト留めでバリバリと取りつけて、後はアンカーの設置で終わりです。
アンカーの打設はどうする?
【アンカー】とは、物置本体と地面をつなぐステーで、いわば転倒防止用の補助金具の事。
別料金でこのアンカー(補助ステー)を取り付けるかどうかという物なのですが、お店の人曰く、「アンカーは絶対やっておいてください。」らしい。
土とコンクリートでは施工料金が変わってくるらしいのですが、合計4か所のアンカー打設で計8,000円程度になりました。
風や地震で物置きが倒れることがよくあるんだそうです。
左側もこんな感じでアンカーを打ち込みます。4か所は絶対条件ですね。
これもただ地面に埋めただけの補助的な意味合いなので過信は禁物でしょう。
タクボ物置GP-157の使い勝手
出来ました~!ブルーの扉がオシャレ。
でもこうして見るとかなり小さいです。展示品は結構大きく見えたんですが。
さてここからはタクボの倉庫を実際に使ってみて、物を置いてみての感想を書いて行けたらなと思います。
棚の奥行きが狭い
物置き内の奥行が640mm(内寸)なのですが、棚に至っては幅が400mmしかありません。
なのでここに荷物を置くと…
こうなります。
工具箱やトレーを置いてもういっぱいいっぱいという感じで結構狭い?
手前の扉とはまだ200mmくらい余裕はありますが、実質置けないので意味なし。
長物が置ける部分は必要か?
このタクボGP-157は『全棚のモデル』と、僕が買った『長物が置けるモデル』の2種類があります。
使っていて思ったのですが、長物を置くスペースがアダとなって全体の置ける量が少なくなっています。
ここに何を置く?スノボ?バット?ほうき?釣り竿は長すぎて入れられないし、これはよく考えたほうが良さそうです。
せっかくなのでコードやホース類を吊り下げて置いています。
今のところこれ以上の使い方が見当たらない。タープとか置くか?
夜は小型LEDライト必須
奥さんに内緒で陽が落ちてからバイク整備など作業をする方も多いでしょう。
当然コンセントなど電気は通っていないので、100円均一でLEDライトを買ってきて取り付け(?)ました。
オススメはやはりマグネットタイプ。棚の裏に貼り付けたり移動させたりいろいろと。
→(楽天)マグネットタイプLEDライト 商品一覧
→(Amazon)マグネットタイプLEDライト 商品一覧
こんな小さいLEDでも意外と明るくて、夜でも普通に物を探せます。
棚の横幅が広いモデルなので、中段を作業台のように使うことも可能です。ちょっと狭いですがバイクの部品洗浄ぐらいなら全然無問題。塗装前作業とか。
小さくても上下の高さがあるものは意外と中に物が詰め込めます。
一方、全棚のモデルは荷物の置ける量は多いものの、真ん中にフレームが通っているので大きい箱などは置けないのと作業台的には使えないデメリットがあります。
→(楽天)タクボ物置 GP-157 商品一覧
→(Amazon)タクボ物置 GP-157
使う“用途”に合わせてどっちのタイプがいいか、最初に決めておく必要がありますね。
小さい物置のメリット
改めて言いますが、大量に物が置けるに越したことはありません。
小さい物置を買って荷物があまり置けないなんて後悔しても遅いので…僕です。
コンパクトにする必要性
ただし、土地が狭い場合は小さい物置を選ぶメリットがあります。
駐車場の一部を犠牲にする必要がある場合や日陰を嫌う場合など。
しかも駐車場にこういった浄化槽などの蓋が付いている場合は、そこを避けなければいけません。今回は超ギリギリでした。
こういうのでいろいろと制約されると、選ぶ物置の大きさも限られてきますよね。
逆に大きい物置は高いが、買う価値はある
買った後で思ったのが、「もう少し横と高さの大きいモデルを選んでおいたほうが良かったかな」と早速後悔してます。
倉庫や物置は一旦設置してしまうとお金を出しても大きくはなりませんので…
※最初はもっと小さいものを買う予定だったので危ないところでした。
ただ、戸もスムーズですしコンパクトで邪魔にならない、最低限の容量は確保でかなり満足してます。
大きい物はかなり高いのでこれぐらいしか買えなかったんですけどね^^;(調べたらわかります)
→(楽天)物置(倉庫、ガレージ)商品一覧
→(Amazon)物置 商品一覧
ということでタクボの物置きGP-157の紹介でした!
関連記事
-
電動歯ブラシレビュー【パナソニックEW-DE55ドルツ】手磨きには戻れない理由!おすすめポイントと安いものとの違い
こんにちわ、紫摩(しま)です。 久々の商品レビューということで今回新しく買った“電動歯ブラシ”
-
ヘルメット内装調整DIY「こめかみが痛い!」スポンジで対処
こんにちわ、紫摩(しま)です。 適正サイズのヘルメットを被っていても何故か頭が痛いとか、し
-
ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって
-
【新築、ローン以外のお金】意外と高い!臨時の出費や保険などの隠れた諸費用を紹介
こんにちわ、紫摩(しま)です。 新築を建てる際に出ていくお金って何があるかご存知ですか?
-
CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー
こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ
-
【引っ越しの際のインターネット手続き】スマホでのテザリングを使えば配線工事で光回線が繋がっていなくてもネットができる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 現在アパートなどでインターネットを契約している方で、新しく一戸
-
自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方
こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない
-
外付けHDDを倒して壊れた!?ハードディスク追加でバックアップとオススメのデータ同期フリーソフト
こんにちわ、紫摩(しま)です。 つい先日、外付けハードディスクを倒してしまい、その後電源が入ら
-
ノンシールチェーンの性能!シールチェーンとの違い、走行時のメリットデメリット。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日YouTubeのコメントの中に「ノンシールチェーンを試して
-
安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う
こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(