*

カワイイっ!【小さい木のスピーカ評価】コンパクトなのにウーファー付き!音質は?価格は?

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
こんにちわ、紫摩(しま)です。

僕の使っているデスクトップパソコンのスピーカー(10年前のもの)が古くなってしょぼく感じていたので新調しようと思い、電気屋さんに行ったところいいものを見つけたので皆さんに紹介します。

その名も『小さい木のスピーカ。』です(笑)
まぁそのままなんですけどね。

いたって普通のスピーカーですが、安いうえに意外とよかったのでお勧めします。

SPONSORED LINK

小さい木のスピーカ。のスペック

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
このスピーカーの特徴は何と言ってもインスタ映えしそうなそのかわいいデザインです。

その名の通り、デスクトップ用の小さいスピーカーです。
場所を取らないので狭いデスクスペースにもぴったりかと思われます。

本体も木目柄じゃなくちゃんと木製で、質感と重量感がとてもいい感じで、よくあるプラスチッキーな安物感は皆無。
多分木の素材自体は安物なんでしょうけど、値段を考えたら十分に満足度が高いです。

→(楽天)小さい木のスピーカ 商品一覧
→(Amazon)小さい木のスピーカ 商品一覧

スペック、仕様

 サテライトスピーカーサブウーファー
スピーカー直径46mm71mm
実用最大出力6W(3W+3W)6W
インピーダンス
本体寸法(㎜)70(奥行き)×70(幅)×108(高さ)128(奥行き)×122(幅)×128(高さ)
重量500g900g
周波数特性30~18,000Hz
ヘッドホンジャック
キャビネット形式バスレフタイプ
本体色チェリーウッド
電源ケーブル1.3m
入力ケーブル1.2m
スピーカーケーブル1.2m

スペック的にはそこまで激しい(高出力な)仕様ではなさそうです。
6W×2で合計12Wです。2.1chスピーカー。

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
左右には高音重視のスピーカーが二つです。
それを本体に繋げるだけですが、ここのジャック部分がぐらぐらと緩くて不必要に動かすと音が途切れます。壊れたら保証で飛ばします。要観察。

重低音が結構効く

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
肝心なのは音質です。
店頭で音を聴き比べていたら「ん?」と思うほどパワー感のあるスピーカーがありました。これです。

本体の下側にサブウーファーがついているので小さいわりに重低音が来るのです。
ユーロビートとか僕は好きでよく聴くのですが、バスドラムの「ボ、ボ、ボ、ボボ!」っていうのがすごい。

ただ1点、スピーカーが下向きなので若干こもった感じというか音量が小さく聞こえますが、まぁケチをつけるレベルではないでしょう。

小さくておしゃれなスピーカー?

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
リビングでパソコンを使わさせてもらっているパパさんは、家事をしている奥様の機嫌を損ねてしまったら即アウト。
そういう家庭環境の場合、おおむね大柄なものや部屋の雰囲気を崩すようなデザインのグッズは敬遠されがち。

「邪魔だから片付けしてよ!」僕のところも然り。

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
でも女性は木目調製品に弱い傾向があります。

木目調=オシャレ

性能とか音質とかどうでもよくて、デザイン10割。
今回も、『チェリーウッドの木製スピーカー』というだけで結構高評価でした。

アンティークなデザインなのでカフェや喫茶店に置いてもいいかもしれません。

激安なのでいい買い物した感じです。店頭で1900円(税込みで2000円)くらいなので、アマゾンだともうちょい安いけど送料を入れたらトントンかもしれません

ウーファー付きのものが他にないので結構斬新でした。

音割れ、大音量、ノイズ

ウーファーとサテライトスピーカー2つ、合計12Wと若干非力に思いますが、部屋で聞く分にはうるさいくらいの大音量まで出ます。しかも音が割れません。デスクトップ用であればこれ以上必要ないほどに。

あとスマホを本体に近づけるとジジジジと変なノイズが入りますので、それだけ注意してください。
Wi-FiかBluetoothの影響か?

まとめ

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音
短いですがまとめです。
室内でBGMを聞く用の小さいスピーカー、音質的には・・・普通ですがかなり良好な部類です

下手なPC内蔵スピーカーより全然聴ける!
しばらく使ってはいますが特に音割れしたり欠陥があるわけではないのでとりあえずはよしとします。

あとイヤホンジャックが手前についているので、DTMや動画編集の際にヘッドホンを使う時に結構助かりますね。

  • 無駄な場所を取りたくない
  • 取り敢えず安いスピーカーが欲しい
  • ウーファー付きがいい

選ぶ条件はこんな感じでしょうか。

安いわりに質がいいのでオススメはしますが、あくまで卓上でつかうコンパクトな商品なので超高音質、壮大な臨場感などは求めないように(笑)

→(楽天)小さい木のスピーカ 商品一覧
→(Amazon)小さい木のスピーカ 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

ハイパープロ VFR800F リアサス

【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など

こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのは

記事を読む

カメラジャケット22

一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ

こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

lb_pearl_white

続!OGKカブト『カムイ』の各カテゴリー別レビュー 使ってみての感想

以前、購入時に紹介ブログ(こちら)を書きましたが、今回は使用感なんかを書いていこうかなと思います。

記事を読む

VTR250 ステップ 加工 交換 アップステップ

VTR250転倒でも折れない汎用ステップ交換!純正、加工3種類比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのステップは低くてバンク角が稼げないことで有名(?)

記事を読む

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国

【PR】安くて高音質なワイヤレスイヤホンが海外にあった!Xiaomi(シャオミ)『Music Sport Earbuds-mini』の評価と品質

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はGEARBEST様からのレビュー依頼で、中国メーカー

記事を読む

ハイパープロ スプリング リアサス

VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい

記事を読む

動画編集 マウス ロジクール MXマスター

動画編集におすすめのゲーミングマウス【MXマスター】使ってみてレビュー!手の小さい人には手首パッドで解決

こんにちわ、紫摩(しま)です。 PCプロゲーマー、ブロガー、ユーチューバーとパソコンで仕事

記事を読む

SLIK コンパクト2

安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー

こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑