*

タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!

こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。

バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん楽しいのですが、やっぱり同じ感動をを共有できるマスツーリング(二人以上)はもっと楽しい!
今回はこの春におすすめのタンデムツーリングに焦点を当てて書いていきたいと思います。

SPONSORED LINK

春ツーリングはやっぱり気持ちいい!

ホンダ CB
画像引用元 モーターサイクルマガジン

それぞれの愛車を持ち寄って同じ目的地を目指して走る”マスツーリング”も楽しいですが、タンデムツーリングもまた違った楽しみが味わえます。
※原付二種以上のバイクであれば免許取得1年経過すれば後ろに人を乗せて走ることができます。

カップル、夫婦、友達などと会話しながら一体になって風を感じられるってバイクならではの楽しみ方ですね。
しかし冬なら寒い中走るのは同乗者にもきついですが、春以降はまさに最高のシーズン!

自動車のドライブとバイクツーリングの違い

DSC00890
車とバイクでは同じドライブでもどういう風に違うのでしょうか。

自動車

車のメリットはとにかく楽チン!オートバイと違ってシートベルトさえしていれば防具やウェアなどは一切必要なく、飲食やDVDをかけながらドライブができる。
乗り心地もいいしエアコンもついていて快適そのもの!まさにリビングといった感じでしょう。
さらにワンボックスなら大勢でワイワイとドライブを楽しめる事が強みですね。

オートバイ

バイクはその点、防具をはじめライダースウェアが必要になり飲食はできず体力の消耗も激しい乗り物。自動車の下位互換とも感じられそうですが、車にはない感動がオートバイには詰まっています。
愛車にまたがり『人馬(人車)一体』で運転する楽しみや信号待ちで会話したり車にはない解放感があります。
タンデムツーリングならなおのことパートナーと一緒に流れる景色などを共有できますよね。

タンデムツーリンググッズ

タンデムツーリングを快適に、かつ楽しくなるグッズもいろいろあります。

B+COM(ビーコム)

ビーコム

無線で通信する、いわゆるトランシーバーみたいなものです。
通信距離の違いや複数で使用できるタイプなどいろいろ種類がありますが、これで運転中に通話や複数人で会話ができるという画期的なグッズ!
ヘルメットの内部に装着して使うものですね。

→(楽天)ビーコム B+COM 商品一覧

これで同乗者も装着すれば退屈せずタンデムツーリングができます。
スマホとブルートゥースで連携して音楽も聴けちゃうのですね。

いやー、これは一番に揃えたいですよねー!会話できて楽しくないわけがない。

もっと安いものはないのか・・

タンデム無線
大手Amazonで探せばあるものですね。
有線タイプでタンデム専用ですが数千円~の商品も。やはり『安い』だけでものすごく気になるw
→(Amazon)バイク 2人乗りで会話ができる タンデム トーキング
→(Amazon)バイクインカム 商品一覧

タンデムベルト/グリップ

つかまりグリップ
その他にライダーの腰に取り付けて後ろの同乗者がつかまる“つかまりグリップ”があります。
ネーミングはホントそのままですがこれがあるのとないのとでは快適さが全然違うみたい。

よくないのが肩に掴まったり抱きしめたりすること。怖いので自然とそうしてしまいますがライダーの体重移動の動きを阻害してしまうのです。
腰ベルトに掴まるのが一番自然で効率が良いらしいのです。

→(楽天)DAYTONA つかまりベルト

タンデムベルト

こちらはタンデムツーリングベルトです。
お子様と一緒にタンデムツーリングや送り迎えの時にこれがあると安心ですよね。
居眠り(するのか?)での不意の落下を防いでくれる優れもので僕も将来はこういう風に幼稚園に送り迎えをしてみたい!
これは子供専用のツーリンググッズですね。

→(楽天)タンデムライダーズタンデムツーリングベルト

タンデムツーリングのまとめ

タンデム
ソロツーリングから始まりマスツーリング、タンデムツーリングとバイクならではのスタイルが魅力的ですね。
自動車でのドライブでは味わえない一体感と解放感があるから、まだまだバイク乗り人口も衰退してほしくない!と個人的に思っています。

カップルが気持ちよさそうにタンデムしているところを見ると「趣味を共有してくれる人でいいなぁ」と、非常に羨ましく思えますw
この春から本格的にシーズンに突入するわけなのですがそれに合わせて冬のうちからいろいろと準備をするのもいいかもしれませんね。

SPONSORED LINK

関連記事

ばくおん プロテクター

通勤でプロテクターは恥ずかしい?おすすめプロテクターはコミネで決まり。バイク乗りなら着けて当然!

こんにちわ、CBR125R乗りの紫摩(しま)です。 今回のテーマはバイクに乗るための安全装

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1

記事を読む

DSC01129

徳島でお遍路!333弾の厄除け坂のある切幡寺がすごい!国の重要文化財大塔は要チェック!

徳島でお遍路!7番札所~10番札所 前回に引き続き今回は後半を書いていきましょう。 特に8番札所

記事を読む

ポッシュ ウルトラヘビー バーエンド

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか?

記事を読む

ジムカーナ 服装 装備 プロテクター

バイク初心者必見、練習用のおすすめプロテクター&装備3選(モトジムカーナを始めるために必要な準備物)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 「バイクに乗るためにちょっとでもうまくなりたい。」そう思っ

記事を読む

ダムツーリング2

バイク初心者が一人旅!【ソロツーリングの楽しみ方】必要な準備物と走行距離の決め方

こんにちわ紫摩(しま)です! 皆さん、ツーリングやってますか?春から秋にかけてはバイク乗り

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

ZX-25Rリアフェンダー「才谷屋」に交換、取り付けだ!カーボンじゃなく黒ゲルの理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが

記事を読む

アストロプロダクツ ビードブレーカー

アストロプロダクツのビードブレーカーのインプレ!12〜17インチバイクを試してみて。

こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクのタイヤ交換はいつもタイヤチェンジャーを借りて行ってい

記事を読む

DSC_0057

四国霊場1番札所、霊山寺へ!。お遍路は実は相当お金がかかるツアーであることが判明

  こんにちわ! 今日は、これからバイクでの霊場巡りソロツーリングに向けて、四国霊

記事を読む

宅配ボックス

【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関するお話です。 元郵便配達員

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑