OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し
公開日:
:
最終更新日:2015/09/06
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ フルフェイス, OGK カブト
こんにちわ紫摩です。
今回はOGKカブトのカムイのレビューです。
このフルフェイスヘルメットはインナーサンシェード付きでとても機能的なのです。
OGKカブトとはどんなメーカー?カムイとは?
OGKカブトとはアライ、ショウエイに次ぐヘルメットメーカーで自転車のヘルメットではトップシェアを誇っているメーカーです。
元々は自転車用のヘルメット開発されていたOGKが社名変更して『カブト』になったわけなのです。
その中でもツーリングモデルの“カムイ”はインナーサンシェード(インナーバイザー)を格納しており、瞬時にスモークのON、OFFを切り替えられるのが一番のセールスポイント!
画像引用元:OGKカブトHP
なぜフルフェイスか
この度、CBR125Rを購入してついでと言ってはアレですが、安全のためにフルフェイスを購入しました。
以前はナンカイのZEUS(ゼウス)というヘルメット(50~60cm用。多分Lかな?)は、あご紐を外さなくてもするりと抜けてしまうくらいブカブカでした。
ZEUSもインナーバイザー付きのヘルメットで、これがすごく便利で大活躍でした。
今回のヘルメット選びの選択肢でもインナーバイザー付きというのが候補に挙がっていました。
僕はツーリングや通勤をメインに考えてバイクに乗っているので機能性という点においてこのカムイを選ぶきっかけになったというわけです。
→(Amazon)OGKカブト カムイ 商品一覧
→(楽天)OGKカブト カムイ 商品一覧
重さはフルフェイスの割に軽い
ハカリに乗せてまで計ってはいませんがカムイは重量も結構軽く、このジェットタイプのゼウスに毛が生えたぐらいの重さしかありません。(同メーカーのエアロブレードはさらに軽くてそっちも良かった・・・)
ZEUSとKAMUI、帽体の大きさの詳細
サイズ選びで迷っていると、イワサキのかわいい店員さんのアドバイスで測ってもらった結果
僕の頭のサイズはなんと54~55cm用のXSサイズ。
頭がしょぼすぎて恥ずかしくなりました。
ヘルメット本来は安全性最優先で考えなきゃいけません。頭を振ってずりずりしちゃうのではダメなのです。
正面から
帽体は58~60cm用ジェットより一回り大きかったOrz・・・コンパクトなモデルと謳っていただけにちょっとショック。
まぁインナーバイザーがついているから仕方ないのかな?
上面から
上からの写真。こうして見るとひと回りどころの違いじゃないですね。前後がすごく長い感じ。
アライは左のような球体形状でショウエイは右のカブトと似た感じらしいです。
側面から
横から画像。顎部分が前に出ていてさらに空力を意識した形状(ウェイクスタビライザー)のため後ろが出っ張っていますね。デザインがカッコイイ^^
カラーはマットブラックです。塗装というよりビニール?シート?を貼ったみたいなそんな感じ。
カムイの機能部分の紹介
上の画像はシールドを留めておく部分。取り外しはレバーを引くだけでワンタッチでシールドが外せるので掃除や割れた時の交換、ピンロックシートの取り付け時の整備性はものすごく楽だと思います。
右に見えているのがインナーサンシェードを動かすレバー。これがとにかく便利なのです。
インナーサンシェードを下すとこういう感じで見えます。
トンネルの中だったり夜間だったりスモークがあると視界が悪くなる場合は一瞬で格納できるので、ものすごく使い勝手がいいのです。
メガネスリット
僕はメガネをかける人なのでこれは大いに貢献しております。
メガネをかけてみた感想は、「上にずれている」ですが、ツルがこめかみに食い込んで痛いって感じは全くないです。メーカーさんもよく考えてますね。
これが意外に良くて位置が上にずれているから前傾姿勢なバイクで上目遣いに見たときにメガネのフチが邪魔ということがなく視界がぴったり合っているので以前みたいにメガネを持ち上げることがなくなっていい感じです!
インナーパッド
頭のムレを軽減してくれそうなメッシュ形状のインナー。
頬パッドは程良い密着感でズレもなにもありません。 頬の圧迫感がちょっときついかなという印象。気を抜くと口の中、噛みそう。使用していくとヘタってくるのでちょうどいいかもしれません。
意外とすんなりかぶれるのです!これはストレスフリーです。
OGKカブト、カムイの内装はどのサイズの帽体にでも合うように作られており、 最悪だめならSのちょっと薄めのタイプに替えれば部分的に微調整が効くというわけです。
「うわー、小さすぎたデカすぎた」っていう後悔がないと思います。
ワンタッチバックル
アライのヘルメットやカブトのエアロブレードなどはDリングタイプで少々手間なのですが
これは差し込むだけのワンタッチバックル。
強度は多少弱いですが、日常使いにおいてはこれほど便利なものはないでしょう。ソロツーリングで脱いだりかぶったりが多いと違いが大きく変わってきますね。
さて、、、通勤で使っておかしな人目線で見られないかちょっと恥ずかしい気持ちではありますが、ちょっとずつ慣らしていこうと思ってます。
使用感レビュー(こちら)をアップしました。
まとめ
今回、OGKカブトから出ているKAMUI(カムイ)のレビューをしてみたわけなのですが、とにかく機能性が高くて快適!という印象。
特にインナーサンシェードが付いていることで逆光のシーンでもすごく安心。
かぶりやすくするためチークパッドの下側がえぐられている形状なので、確かに風切り音は大きいですがそんなに気になるレベルではないです。
インナーサンシェードが付いているのにそこまで重量増しになることもなく、頭が疲れることもない。
いいヘルメットなのに安いのが特徴
→(Amazon)OGKカブト カムイ 商品一覧
→(楽天)OGKカブト カムイ 商品一覧
ショウエイやアライはこのレベルだと4万コースが当たり前ですが、2万円ちょっとで買えるのが強み。
みんなも安いフルフェイスでインナーサンシェード付きを探したらこれにたどり着くのではないでしょうか?
僕も安いものに惹かれたというのと『純国産モデル』なので安心感はあります。
カムイが気になったら試し被りしてみることをオススメします。
今回はOGKカブトの『KAMUI(カムイ)』のレビューでした!
関連記事
-
-
【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ
こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってき
-
-
VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介
こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ
-
-
手洗いで自動で出てくるハンドソープ評価!『ノータッチディスペンサー』飲食店などによく置いてるアレ、実はちゃんとした理由があった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年、明けましておめでとうございます。 今年も小物
-
-
ローソンでお買い物特典で今流行りのラブライブグッズが手に入る
昨日の話になるのですが、友達と飲み会をしまして、話はラブライブの方へw 今ローソンでは
-
-
霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。
こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って
-
-
【K&F Concept】レンズUVフィルターは意味あるのか?可変NDフィルターも紹介
こんにちわ、紫摩です。 K&FConceptさんからの商品レビュー、今回はレンズフィル
-
-
コロナ対策?次亜塩素酸の空気清浄機は効果はあるのか ジアイーノMV-2100
今こんな時代なので、空気清浄機を探していていろいろプラズマクラスターやらなんとかストリーマなどい
-
-
CBR125Rに似ている小排気量スポーツバイクのスペックを比較!(YZF-R125、デューク125、RS125、NSR50/80)
80~90年代はレーサーレプリカと呼ばれるスポーツバイクが主流だった。 250ccの軽量、小排
-
-
【バイク初心者向けライテク:目線の向け方】Uターンやカーブで曲がれない理由と練習方法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんバイクに乗られていて転倒が怖いなぁとかうまく曲がれ
-
-
花粉症に甜茶(てんちゃ)が効く!?甘いお茶のすごい効果と商品レビュー
こんにちわしまです。 2月後半から5月中旬までスギ花粉をはじめ花粉の飛来シーズン到来ですね!