東芝トルネオミニ良いところ悪いところレビュー!コンパクトでハイパワーなサイクロン掃除機おすすめ
公開日:
:
商品購入系 レビュー&インプレ サイクロン, ハンディクリーナー, 掃除機
掃除機レビューということで、東芝のトルネオミニの紹介です。
本家トルネオVの子分モデルのような感じでコンパクトを売りにした掃除機にあたります。
古い奴の買い替えで購入しましたのでこれを選んだ理由などを書いていきます。
トルネオミニのスペック
まずはこのトルネオミニがどんなものなのか簡単に紹介していきますね。
トルネオミニ(VC-C6) | トルネオVシリーズ | |
吸込仕事率 | 20~290W | 50~200W |
重さ | 2.2kg | 3.2kg |
騒音 | 58~63dB | 58~64dB |
集塵容量 | 0.25L | 0.4L |
サイズ (幅×奥行×高さ) | 220×295×255mm | 200×322×276mm |
東芝のトルネオVとトルネオミニのスペック比較です。
大きさの違いは奥行と高さが2cmほど小さくなったのがミニ。
それよりも目を引くのが、集塵容量と重さが劇的に違います。
→(楽天)トルネオミニ 商品一覧
→(Amazon)トルネオミニ 商品一覧
『軽い』は正義
このトルネオミニの最大の特徴としまして、その軽さが挙げられます。
本家トルネオVよりも1kgも軽い2.2kg。嫁に持ってもらうと指一本で持てるほど。
下の使用感レビューの方で詳しく説明しますが、コンパクトな本体とこの軽さは機動性に深く関係してきます。
重い掃除機だとこの持ち運びが嫌で億劫になることもあるのではないでしょうか?
2.2kgはめちゃめちゃ軽い。
吸引仕事率がすごい
この『吸引仕事率』とは、簡単に言えば掃除機の馬力です。
数値が大きいほどよく吸ってくれるよ、という意味で捉えていただいて問題ないかと思われます。
数値上の吸込仕事率が最大290Wで本家トルネオVを上回っています。
【ライバル機体との比較】
- 東芝 トルネオV 200W
- ジャパネット Zストーム 180W
- パナソニック製品 145W
- ダイソン製ハンディ 非公開
- ユーコー製ハンディ 180W(?)
- よくある卓上ハンディ 50-100W未満
- シャープサイクロン 450W
ダイソンをはじめ、安い中国製の掃除機はこの“吸引仕事率”を明記しておらず、「パワフルな~」とか「強力サイクロンで~」とか書いて消費者を翻弄してきます。
ユーコーは課題広告でも有名なので言わずもがな。
→(楽天)サイクロン掃除機 商品一覧
→(Amazon)サイクロン掃除機 商品一覧
画像引用元:東芝トルネオHP
説明に“サイクロン”とでも謳っておけば機械が苦手な主婦は気になって買ってしまうものです。
ですがスペックオタクなパパさんは騙されません。
話が逸れましたが、トルネオミニの吸引力はこの手のコンパクト商品の中では断トツです。
200Wを超えてくると割と強い部類ではないでしょうか。
ゴミと空気の分離能力にも差があります。
トルネオミニの使い勝手
いくらスペック(吸引パワー)が良くても掃除機自体が使いにくいのでは意味がありません。
そこでこのトルネオミニの使いやすさや実際の使用感をレビューします。
取り回しが楽すぎる
掃除は移動がつきもの。
そこで掃除機を引っ張ってみるとまぁ軽い!
本体の全長が短いので旋回性能、機動力ともにかなりクイックに動いてくれます。
重たい物やでかい物が嫌だったのでこういうコンパクトなものを選んで大正解!
狭い所、二階、別の部屋などなど、移動での持ち運びのストレスが無くかなり使い勝手がいいです。
やはり軽いは正義ですね。
コンパクトなので収納にも困らない。
以前使っていた一体型と同じくらいの省スペース。かと言ってパワーも弱くもない。
でかい掃除機に慣れている人からすればいろいろと衝撃的かもしれません。
車内の掃除にも使える
コンパクトカーやセダンはあれですが、ワンボックスなど大きい車は掃除機のホースが届かないことが多いんです。
掃除機が軽いのでハイエースの荷室用に載せ込んで使います。
ここらあたり、ハンディクリーナーと普通の掃除機の中間的な使い方ができます。
延長管を外しトランスフォーマーのようにブラシヘッドが変形してこの形になります。
狭い所はこれで十分対応できますね。持ち手が若干握りにくいですが。
ヘッドが自走する
ヘッド内のブラシが回転して、勝手に前に進んでくれます。
エアー式とは違いモーター駆動なので、極端に言えば手を離せば勝手に進むくらいのトルク感です。
手元スイッチでブラシON・OFF可能。
本体の軽さ、ノズル部分の軽さ、このモーターでの自走もあって、掃除するときは腕にほとんど重さを感じません。
さすが大昔の掃除機とは違うなぁという印象です。
すぐゴミがいっぱいになる
ゼロ戦のごとく軽量化を求めた結果、肉抜き穴、こちらはタンク容量がを削っています。
トルネオVの約半分の0.25Lしか入らず、張り切って毛玉や砂をたくさん吸うとすぐ満タンに。
逆に言えばそれだけ集塵しているという事でしょうが、これではデメリットも誘発してしまいます。
特にメンテナンスやゴミ捨ての頻度がそれにあたります。
この点はコンパクト掃除機のウィークポイントかなと思います。
紙パック式ではないのでタンクのみ取り外して、サイクロン効果でゴミが丸く固まるのでそのまま捨てればいい話なんですが。
定期的な掃除が必要
吸込仕事率が高い、吸引力が落ちない、それがサイクロン型掃除機のメリット。
その反面細かい埃を取るフィルターの目詰まりの方が問題になります。
フィルターが目詰まりしてくると、どうしても吸引力は落ちますしうなりを上げるのでモーターへの負担も大きい。
そこでパワーを維持するなら定期的なメンテが必要です。掃除機を掃除するって。
タンクの底に小さいブラシがついていますがそんな物じゃ話になりません。
エアダスターで目詰まりしたホコリを一気に飛ばします!(画像をクリック)
お手入れサインが結構早い段階で点灯してしまいます。(強制的に弱モードに。)
ブラシヘッドのフルフラット化
ソファーの下や物置の下などを掃除する際に便利なのがヘッドのフラット化です。
さすがにこれができない掃除機はあまり見たことがないですが一応使い勝手を。
もちろんこれも床にベタ付きしますが、そのまま寝かせていくと一度ストッパーにあたるのでフロントアップしてしまいます。
ここで力を入れるともっと奥まで倒れる感じで、若干やりにくい部分かなと思いました。
捻れば狭い部分も掃除できますが、幅が12cmくらいあるので場所が限られてきます。
可もなく不可もなくといったところ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
コンパクトで軽いトルネオミニ、おそらく女性に人気があるかもしれません。
力のないご年配の方(プレゼントにも)もこういうのはいいんじゃないでしょうか?重い掃除機は正直辛い。
スペック的にもトルネオシリーズの劣化版というわけではなく、むしろ軽くて機動性がいいので十分戦力になります。
しいて言うならば集塵タンク容量が小さすぎるというところでしょうか。
業務的に使う商品ではなさそうです。
使い勝手の良さが特徴的なトルネオミニ、買ってよかったと久々に思いました。
→(楽天)トルネオミニ 商品一覧
→(Amazon)トルネオミニ 商品一覧
関連記事
-
-
グロムGROM『ハンドルポジション考察』バーハンドル3種、セットバック&アップスペーサー
こんにちわ、紫摩です。 グロムって比較的ハンドルも近くてアップライトな姿勢でポジションが困
-
-
一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!
カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと
-
-
【ハイスロにブレーキが当たる対策】汎用薄型スイッチ(キル&セル)取り付けと配線加工(キタコ)
こんにちわ、紫摩です。 先日取り付けしたゲイルスピードのラジアルマスターですが、ハイスロットル
-
-
VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい
-
-
【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム
こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな
-
-
詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを
-
-
【K&F Conceptレビュー】2020年NEWモデル!自由雲台付き折り畳み三脚『s211』
こんにちわ、紫摩です。 お世話になっているK&F Conceptさんから三脚レビュ
-
-
多機能でコンパクトなK&F Conceptのカーボン三脚が●万円!?バイクで持ち運べる大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさ
-
-
バイアス ハイグリップRX-03スペックRインプレ(ウェットグリップ)雨天でもタイムアップを見込めるタイヤ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイアスタイヤってどうなの?ニーハンクラスにオススメって書
-
-
照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】
こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン