筋トレ初心者が試したプロテイン3選!おすすめはザバス
公開日:
:
最終更新日:2019/07/15
商品購入系 レビュー&インプレ, 日記, 筋トレ系
ジムカーナの練習を始めてタイムを詰めたいと思って筋トレを始めてみました。
生まれてこのかた、そこまで体を鍛えるという事をやったことが無かったのでいろいろ調べてやってみてどう変ったのかレポートしていきます。
今回は自重筋トレやバイク練習でのトレーニングと併せてプロテインを数種類試してみて、どれがどう良かったのか初心者目線でレビューします。
プロテイン3種類レビュー
分からないので、人からおすすめプロテインを色々聞くのですが、まぁ種類が多くてよくわからない!
いろんな種類のプロテインがあってそれぞれの好みがあるのか、特にこれという商品に絞れない感じ。
- ザバス
- コンバット
- ビーレジェンド
- マイプロテイン
- DNS
各メーカーから色々出てるのでどれがいいの?
あっちを買ったらこっちの方が安いだの、あれがおすすめ、こっちの方が効果あるだのみんなこだわりがあるらしく、何がいいのかよくわからない。
という事で少しずつ買って試してみました。
ザバスホエイプロテイン100
ドラッグストアで売っているザバスの中では一番スポーツ選手向けなモデル。
味はココア味。イメージとしてはマックのシェイクみたいな感じです。
そこまで濃くなく普通に味は悪くないので飲みやすいとは思います。
ただ、ダマになりやすくてよく振ったとしても大きく残るのが残念。
肝心のたんぱく質の量は1食あたり15gです。
まずまずといったところかな?初めて飲むのでよくわからない。
牛乳でも水でも作れるとのことですが、間違いなく牛乳一択だと感じました。
それもそう、水で作った場合は薬みたいな味がして吐きそうなほどマズイ。
バニラ味とリッチショコラ味は試したことないのでどうなんでしょう。
(Amazon)ザバス ホエイプロテイン ココア味
(楽天)ザバス ホエイプロテイン 商品一覧
ビーレジェンド ブロリー
次に試したのが、メジャーなプロテインメーカー、ビーレジェンドからドラゴンボールのブロリーをチョイス。
(他にもストリートファイターや北斗の拳など、筋肉アニメパッケージの商品があります。)
たんぱく質は1食あたり20.1g入っています。ザバスよりも多いのが特徴。
やはりスペック厨としてはたんぱく質含有量が多いほど偉いと思ってしまうのが初心者のダメな癖である。
味はレモンというかリアルゴールド系というか、ビタミンCドリンク系の味です。
牛乳で飲むとフルーツオレみたいな感じ、水で飲むとあっさりエナジードリンクの味。どちらで飲んでも大丈夫。
『かめはめ破 風味』というからちょっとビビってましたが、試した中では一番飲みやすくゴクゴクいけます。
シェイクするとめっちゃ泡立ち、嵩が倍近くになるので小さいぎりぎりのシェイカーじゃきついです。
1キロで4000円ちょっと。
(Amazon)ビーレジェンド ブロリーホエイプロテイン
(楽天)ビーレジェンド プロテイン ドラゴンボール超 ブロリー
EXプロテイン
EXILEの事務所、LDHが開発したアスリート向けのプロテインのスタンダードモデルがこれ。
たんぱく質が1食あたり24.6gも入っています。
店頭で探したプロテインの中では今のところこれ以上の物は見てないです。筋肉量アップに貢献してくれそうです。
若干ダマになりますが、小さめなのでそこまで問題なし。
推奨配合の「牛乳150mlに対してプロテイン約30g(スプーン2杯:60cc)」を混ぜると、何だこれって感じでかなり濃くて頭が痛くなるレベルなので、牛乳や水を多めに入れて薄めて調節したほうがいい。
肝心の味はチョコレート味で、正直ザバスよりおいしいので今のところこれが一番ベターです。
・・・価格が高いのが難点。
(Amazon)EXプロテイン チョコレート味
(楽天)EXプロテイン 商品一覧
プロテインレビューまとめ
筋トレもせず以前の生活のままプロテインを飲むだけなら筋肉は増えず脂肪が増えるらしいです。
スマホアプリなどで自重筋トレなどをしてトレーニングした後30分の間にプロテイン飲むのが常識らしい。
毎日筋トレを1時間、毎日違うメニューを行うことが重要。
筋トレ初心者なのであまり深くは分かりません。。。
3か月続けた結果は、、、体形も走りも体力も“うーん微妙”といったところ。
多分トレーニングの量が絶対的に足らないんだと思います。
仕事で走ったりバイクでの練習をするので、太ももの筋肉と腹筋は若干大きくなった感じで動きも機敏になった気はしますが、これはもうちょい経過観察してみます。
ビタミンCとビタミンB6が重要
筋肉を作るためには筋トレやたんぱく質を摂るだけではなく、ビタミンCやB6を同時に摂ったほうが効率よく筋肉アップできるらしい。(ビーレジェンドのパッケージ裏に書いてましたw)
多分それもプロテインの中に含有されているものがほとんどだと思うので、やはりトレーニングにプロテインを摂取するのはいいのだと知りました。
迷ったらザバス
ドラッグストアでも売っているザバスプロテイン。
ちょっとコスパが悪いのですが、おいしいと評判だったので手始めにと思い購入。
種類が多いのが特徴。
ハイスペックシリーズ、ベーシックシリーズ、減量シリーズ、エントリーシリーズ、ジュニアシリーズ。そしてドリンクタイプなど、種類が様々。
ハイスペックタイプはアスリート別に瞬発タイプ、持久タイプ、パワータイプと分かれています。
恐らくですが、プロテイン選びで迷ったらまずザバスから始めて間違いは無いと思います。
ジムカーナで速くなれるように頑張ります、、、。
(Amazon)ザバスプロテイン 商品一覧
(楽天)ザバスプロテイン 商品一覧
関連記事
-
-
ハードオフに壊れたいらない物を買取に出した価格がびっくり!売れないものはないのか?
ハードオフってご存じでしょうか。 本だけじゃなく、今では楽器やゲームにとどまらず、食器や衣
-
-
動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。
-
-
東芝トルネオミニ良いところ悪いところレビュー!コンパクトでハイパワーなサイクロン掃除機おすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 掃除機レビューということで、東芝のトルネオミニの紹介です。
-
-
【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださって
-
-
マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた
こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ
-
-
バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった
こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ
-
-
250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の
-
-
小型セラミックファンヒーターのメリット(足元用にはコンパクトなストーブがおすすめ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬がやってきました。ストーブが活躍する季節になりました
-
-
皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?
こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを
-
-
WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらい