*

【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム

CBR125R
こんにちわ、紫摩(しま)です!

バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしないものばかり。

そこで皆さんの真似をしてYouTubeの方でバイク動画+ブログを始めました。
僕が使用している機材、アクションカムX1000Vの紹介とモトブログの紹介です。

関連ページ:バイク動画にアクションカムを選んだ理由|mysimasima
関連ページ:アクションカムの録画モード画質比較|mysimasima

長文になるので記事を何回かに分けて書きます。

SPONSORED LINK

モトブログとは?

バイクツーリング
簡単に言えば「バイクに乗って独り言をつぶやく動画」でしょうか。
もともとは海外で始まった流行らしいのですが、今ではYouTubeで車載動画+マイクでいろいろと語るライダーが増えています。

バイクに乗ってカメラのレビューやマイクのテストなど、撮影のジャンルは決まってないような気がします。
“今更感”は強いですが、僕もそういう動画を撮ってみようと思ったわけです。

モトブログに必要な物

アクションカム バイク動画
モトブログをやる際に必要な機材を簡単にまとめてみます。

  • カメラ
  • 外付けマイク
  • カメラマウント

確実に必要な物はこの3点。
逆に言えばこれだけあればモトブログを始められるというわけですね。

もっとかっこよく撮りたいなら

  • サブカメラ
  • 動画編集ソフト
  • 走行場所にこだわる
  • 高性能パソコン

もうちょっとこだわって『作品作り』をするなら動画編集ソフトが必要になってきます。
圧縮したりカットしたりテロップを入れたり。
複雑な動画になればPCスペックが高いほうがいいのは当然ですね。

リピーターを増やしたいなら

  • 豊富な知識やネタ
  • キャッチフレーズ
  • しゃべり方
  • 毎日更新

僕も始めて間がないのでリピーターはまだまだ少ないです。

トップブロガーが毎日更新するのと同じように、モトブログも定期的に更新する方がたくさん観てくれます。
ただ、ネタ切れになると一気に冷めるので、バイク知識やネタを豊富に用意しておきましょう。

ネタ切れになれば個性的なトークで笑わしに行くのもいいかも。

どこで撮ればいい

モトブログを撮る場所は決まっていない感じがします。

ツーリング中や峠道、街中散策、ガソスタへ行く、バイクパーツショップに行く、高速道路などなど。
何でもない動画でも語りが入ると急に面白くなるのもモトブログのいいところかもしれませんね。

モトブログ用のカメラ

アクションカムX1000V バイク動画 モトブログ
「前振りが長い!」

モトブログにはどのようなカメラを使えばいいのか。
よくあるのがゴープロ(GoPro)とソニーのアクションカムをはじめ、小型のウェアラブルカメラが使いやすいです。

今回僕が導入したのが2015年に発売した4K動画が撮れるX1000Vです。

→(Amazon)アクションカム X1000V
→(楽天)4Kアクションカム X1000V 商品一覧

これのいいところはヘルメットのサイドにつけても薄いので邪魔にならないという所でしょうか。

アクションカムのいいところ ライブビューモニター
アクションカムにはライブビューリモコンというものがセット(orオプション)で付いているのですが、これがまた便利。
本体は映像用のモニターが付いていないので、どのような画角や取り付け角度で撮っているのかが分からない。

んでこれがあれば撮影状況がWi-Fiで飛んでくる。
角度を修正できたり、カメラに触らなくても録画のON/OFFや設定を変更できたりと、モトブログにはかなり重宝します。

→(Amazon)ライブビューリモコン 商品一覧
→(楽天)ライブビューリモコン 商品一覧

ゴープロの場合


こっちの方が使う人が多いかな、GoPro(ゴープロ)。

前後に薄い形状でマウントのオプションが多いのがポイント。
ただ、ヘルメットのサイドに取り付けすると横幅がある分、張り出してしまうのが難点か。
あと手ぶれ補正が付いていない、撮影の状況が分からないなど、使い方が難しくはなりそう。

こちらは外部マイク入力端子と三脚穴が同時に使用できないという点で諦めました。(専用ステーを付ければ解決できます)

→(Amazon)ゴープロ 商品一覧
→(楽天)ゴープロ 商品一覧

以前はハンディカムHDR-CX430V


僕がアクションカムを使う前はソニーのビデオカメラ(HDR-CX430V)を使って撮っていました。

画質は十分綺麗で手振れも抑えてくれていたのですが、さすがにボディも大きく重たいので安定しません。
取り付け場所もタンク以外はちょっと無理な感じ。

バイク動画を撮るならカメラは小さいに越したことは無いという結論に至りました。
※別記事でヘルメットへの取り付け方を紹介していますので参考にしてください。

関連ページ:アクションカムヘルメットへの取り付け方|mysimasima

モバイルバッテリーを使う


アクションカムX1000Vは背面にUSB端子が付いています。
そのため、モバイルバッテリーやUSBソケットからの給電しながら動画撮影ができるのです。

モバイルバッテリー おすすめE4
モバイルバッテリーってたくさんありすぎますが、ANKER(アンカー)のE4がいい感じではあります。
※満充電で10時間以上連続撮影できるって十分すぎるw

→(Amazon)モバイルバッテリー 商品一覧
→(楽天)モバイルバッテリー 商品一覧

モトブログに限らず、X1000Vが飛びぬけて使いやすいカメラという印象ではあります。

外部マイクは必須

モトブログ マイク おすすめ
バイク動画撮影には風切り音が付きもの。
それプラス、独り言を録るためには外部マイクが必須になってきます。

僕が使っているのはバッファローの小型ピンマイクです。(コスパがいい)

→(Amazon)バッファロー クリップマイク
→(楽天)バッファロー クリップマイク

ヘルメット マイク モトブログ 
ピンマイクは小さいのでヘルメット内部に仕込めます。
そこまで高感度・高性能なマイクは必要ないので、安いものでよいです。
※安いといってもステレオマイク推奨です。

X1000Vは本体に直接マイクを差して録画ができるのでバイク乗りには超ありがたいです!

逆にAS-200VとAZ1はマイク端子が使えなくなるので、別途PCMレコーダー(ICレコーダー)で録るかオプションのスケルトンフレームを使う必要が出てきます。

→(Amazon)スケルトンフレーム
→(楽天)スケルトンフレーム 商品一覧

アクションカム X1000V 外部端子
外部端子は後ろ、マイクは下側で同時使用可。
画像はサイドヘルメットマウントを付けてます。

紫摩のモトブログ「しまブロ」

しまブロ モトブログ CBR125R
大好きな愛車に乗って色んな所へ行く動画を撮って楽しみを共有できるモトブログ。
僕がCBR125Rを買う前にも結構観ていたような気がします。

僕も個人的に「しまブロ」というモトブログを始めました。
※検索でしまブロっていうものが大量に出てきますがそちらとは全く無関係です。

いくつか僕のYouTube動画を載せておきますね。




アクションカムX1000Vを買ったのでこれからたくさん動画を撮っていきたいと思います。
小型カメラなのにハンディカムより画質がいいのは気のせいだろうかw

画角も広くて軽いし、こいつの出番がかなり増えそうです。
撮影の設定やマイクの取り回しなどはまた別に記事で書いておきます。

ということでモトブログについての紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

ワイヤレスヘッドホン H900N

動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。

記事を読む

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

ザイグル 焼肉 ホットプレート グリル

お家でキャンプ『焼肉はザイグルプラス』煙も油はねも無し、焦げ付かないホットプレート

こんにちわ、紫摩(しま)です。 自宅で焼肉を焼く時に「油はね」とか「煙」とか気になりません

記事を読む

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ

ギアS2長期使用レビューと評価(良いところ&悪いところ)スマートウォッチは着信通知がとにかく便利!

こんにちは!紫摩(しま)です。 以前紹介したGear(ギア)S2の紹介をしましたが、訳あっ

記事を読む

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫

こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて

記事を読む

宅配ボックス

【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関するお話です。 元郵便配達員

記事を読む

DSC00404

小豆島の絶景スポット“寒霞渓”の流しそうめんが絶品!銚子渓ではおさるの猛攻が始まる(猛攻動画アリ)

寒霞渓は絶景 小豆島のお勧めスポットといえば、そう寒霞渓ですよね。この写真の場所は四方展望台と呼ば

記事を読む

ワークマン レザーウインターグローブ

【ワークマンバイク用品】レザープロテクトグローブCT346BKインプレ!グローブ選びはここを見ろ!

こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目

記事を読む

菓子パン牟礼

【naka(ナカ)ベーカリー】高松市牟礼町の美味しいパン屋さん情報!行き方と駐車場も併せて紹介

こんにちわ、しまです! 香川県の牟礼にある『nakaベーカリー』ってご存知ですか? 2015

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. うさぎさん より:

    私もSONYのアクションカム使用しています。
    AS200V、AS100Vは専用ケース(スケルトンケース)を使えば、
    メット装着でも外部マイクは使用できます。(下部に装着)
    小型のAZ1は外部端子がありません。
    下位のAS30もありません。
    X1000Vだと後部に差し込みですよね。
    私はそれでX1000Vはかうのやめました…
    金額も高いので、AS200Vを2台にしました。

    GoProは手ブレ補正ありませんが、動画編集時のソフトで補正できます。
    ですが、バイクや自転車で使用の場合、手ブレ補正なしでも問題ないですし、
    むしろ補正なしの方が修正揺れもなく、広角170度が活かせていいですよね。

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます。
      200Vの二台仕様、安いというのもあっていいですね^o^
      僕はケースを使わずそのまま使いたかったのでX1000V。という感じで、使い道によってもかなり選ぶ方向性が変わってきますね。
      AZ1は外部端子が無いのですか?貴重なアドバイスありがとうございます。

      手ぶれ補正も考えものですね。
      動きが不自然な感じがしてしまうので、あえて手ぶれさせたほうが自然な感じもします。
      バイク動画で手ぶれ補正を使うとかなり滑らかで観やすいというのもありますが。

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑