【アクションカム】ヘルメットへの取り付け方!バイク動画(モトブログ)を撮るために必要なカメラサイドマウント
公開日:
:
最終更新日:2018/06/22
カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, DIY アクションカム1000V
アクションカムを使ってのバイク車載動画(モトブログ)を撮りたいと思ったときにヘルメットへの取り付け方に悩みませんか?
そこでオプションの“ヘルメットサイドマウント”の取り付け方を紹介します。
→(Amazon)アクションカム 商品一覧
→(楽天)アクションカム 商品一覧
ヘルメットにカメラを取り付ける
バイク車載動画は以前からハンディカムで録ってはいたものの、タンクマウントでちょっと面白みに欠ける画になっていました。
というか、それ以上にCBR125Rはシングルエンジンなので振動がヤバかったのです。
【CBR125R走行動画】
吸盤式のカメラスタンドというのでしょうか、それが結構便利なので使っていたのですがいろいろと欲が出てきました。
上の動画などで僕が使っているのはアマゾンで500円くらいの安い吸盤スタンド。
→(Amazon)吸盤カメラマウント 商品一覧
→(楽天)吸盤式カメラマウント 商品一覧
意外や意外、かなり頑丈+手軽に取り付けできるので重宝していました。
SONYヘルメットサイドマウント
もうちょっと面白い構図で録れないものか…
そこでヘルメットに小型カメラを取り付けてみようという考えに。
使うのはSONYオプションの『ヘルメットサイドマウント』です。
名前の通り横に着けるタイプです。
角度調整幅も結構あるので下手に自由雲台を流用するよりいいかも。
→(Amazon)ヘルメットサイドマウント
→(楽天)ヘルメットサイドマウント
ゴープロ(GoPro)もあるけど、アクションカムは横幅がコンパクトなのでサイドマウントしてくれと言っているようなもの。
カブトは凹凸の多いヘルメット
僕の使っているカムイ(カブト)は他のヘルメットよりもちょっと特殊な感じ。ラインが入っていてデコボコしているのです。
黄色丸の部分に取り付けしたかったのですが、ちょうどここに流線型のライン?リブ?が入っています。
ヘルメットの見た目はカッコイイのですが、肝心のマウントの取り付けになると最悪。
浮いてますね。逆アールというのでしょうか、リブがいろいろとあるので素直に取り付け出来る部分が無いのです。
というか艶消しヘルメットって両面テープ大丈夫なのかな?
塗装面なら強力に引っ付くのですが、、、
ヘルメット後方に取り付け
てっぺんに着けるとちょんまげでくそダサいし、やっぱビジュアルも大事だし目線で録れるというのはデカいので横面一択。
この緑丸部分ならアールが緩いので何とか取り付けられそうな感じがします。
ということでいきなりマウントを貼ってみましょう。
ここもリブがついているのでマウントの両対角が浮いてしまいます。
やっぱりちょうどいいところが無いですね。
隙間があるとそこから剥がれてしまう
両面テープに隙間ができてしまうと雨やホコリなどが入って徐々に剥がれていってしまいます。
まぁ、よっぽどじゃないとそういうことは無いにしろ、艶消しヘルメットなので接着力が不安です。
一度引っ付けて隙間が気に入らなかったので剥がしてみたのですが、ビックリするくらい強力に付いていたのでそのままでもよかったかも。
ヘルメットマウントをマジックテープで取り付け
面が合わないのなら両面テープを二重に重ねるかマジックテープを使うか。
そこで“超強力なマジックテープ”での取り付けを試みました。
僕が使ったのはフックタイプのマジックテープ、『エーモンのロックファスナー』です。
→(Amazon)エーモン ロックファスナー 商品一覧
→(楽天)エーモン ロックファスナー 商品一覧
Keiワークスをいじっていたときからエーモン製にはお世話になりましたよ。
ロックファスナーとは鍵状の突起同士がかみ合って引っ付く仕組みのマジックテープ。
よくある布製だと耐久性が不安なのでこれにしました。
押さえるとパチパチパチって気持ちいい音がしてロックされます。
強力両面テープでカメラマウントを取り付け
このロックファスナー標準の両面テープはかなり薄いタイプです。(黒い部分)
これじゃぁまた片側が浮いて本末転倒。
そこで厚めの両面テープを間に挟むことでほぼどんな部分にも対応できそうです。
でも落ちるといけないので、ここはがっちり留めたいところ。
僕が使ったのはこれまたエーモンの超強力両面テープっていうやつです。(幅が25mm)
→(Amazon)超強力両面テープ 商品一覧
→(楽天)超強力両面テープ 商品一覧
エアロパーツの取り付けに使える『外装用』を選んだほうが絶対にいいです。
このグレーの部分がそう。超強力というだけあって艶消しヘルメットでも剥がれる気がしません。
両面テープの厚みがあれば、リブがあってもある程度の曲面にも貼り付けができるのでいいのです。
【アクションカム1000V動画】
この硬質のマジックテープとヘルメットサイドマウントを付けると走行動画とか激しい走りをしても全然はずれることもなく、むしろかなり面白い動画が撮れます!おすすめ!
取り外しもできて、今これ以上良い取り付け方法が見つからないくらい成功しました。(笑)
ヘルメットマウントにて撮影した動画がこちらになります。
いろいろとアップしてきますので『しまブロ』の方をよろしくお願いいたします。
まとめ
あまり長々と書いてもウザったいのでこれくらいでまとめてみます。
ヘルメットに両面テープで固定すると必然的に土台やマジックテープを付けっぱなしになるので、見た目的に気になるかもしれません。
高いヘルメットだとなおさら。
まぁ僕はインカムも付けっぱなしだし、結局アクションカムの土台も付けっぱなしだろうということで、超強力の両面テープで取り付けました。
ヘルメットに取り付ける際の注意点
- 寒いと接着力が弱い
- 脱脂はきちんとする
両面テープは冷たいと固まって接着力が弱くなるので若干温めます。(夏場なら無視)
剥がす時は一気に温めて柔らかくなったところで剥がすと楽に出来ます。
もう一つは脱脂。
塗装前と同じく油分が付いていると接着力が極端に弱くなります。
ワックスオフ(シリコンオフ)等で脱脂をしっかりしてから接着します。
→(Amazon)シリコンオフ 商品一覧
→(楽天)シリコンオフ 商品一覧
ソフト99の安いやつで十分でしょう。僕も昔それ使ってましたし。
※今回はパーツクリーナーでやりましたがそれで充分かも?
これでヘルメットの横にカメラが装着できるのでライダーの目線で録画ができます。
でもやっぱり画角が広いのでヘルメットの一部が入ってしまうのがデメリットですけどね…
アクションカムのヘルメットへの取り付け方でした!
関連記事
-
R&F Concept三脚(TM2534T)レビュー依頼品
こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラグッズ販売K&F conceptさんの方から
-
新モデルD5500とD5300の違いを比較!”ニコン初”タッチパネル搭載一眼レフの評価と通販価格
こんにちわ、しまです。 Nikonの一眼レフD5300が発売して1年と3か月。 そしてついに
-
PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと一眼レフが楽しくなる撮影モード
こんにちわ、D5300が相棒のしまです。 さて、カメラファンの方ならもう知っていて当然の撮影モ
-
車の効果的な手洗い洗車のコツ 真夏の炎天下でも跡の残らない洗い方とは
普段みなさんはどのように洗車していらっしゃいますか? 洗車機に突っ込んで拭き取るだけなんて方法も確
-
ハイエース荷室に自作サイドバー(ステンレスパイプ)取り付け!トランポでのラダー引っ掛けに便利
こんにちわ、紫摩(しま)です。 200系ハイエース、いろんな用途に使用できる車の代表で、バイク
-
ファインダーのゴミ清掃で“メーカー1年保証”は効くのか検証!一眼レフに入ったホコリのクリーニング
こんにちわ紫摩(しま)です。 一眼レフのファインダーを覗くと黒いホコリらしき影が映っている
-
香川県『粟井神社』のアジサイがすごい!数が多くオススメの名所で花の撮影にピッタリな場所
こんにちわ紫摩(しま)です。 香川県の“あじさいスポット”はたくさんありますが、その中でも特に
-
【カウル補修】タッチアップガンで直せるか?スプレー補修のやり方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日の転倒で見事に削れたバイクのサイドカウル。 みすぼら
-
モトブログ用にアクションカムX1000Vを選んだ理由!GoProやAS-200Vよりもおすすめできるポイント
こんにちわ紫摩(しま)です! モトブログ用にアクションカムを導入したのは前回のブログで軽く紹介
-
自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方
こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない