*

カメラ購入の際ネットとお店はどっちがいい?価格比較とサービスの違いで賢く買う!

パソコン ネット 通販 
こんにちわ、紫摩です!

僕は電気製品をケーズデンキで買うことが多いのですが、今回買ったアクションカムX1000Vはネット(Amazon)で買いました。
別に同じものを買うのだからどこで買っても品質に違いはないはず

でも実際は結構差が出てくるものなのです。
店頭とネットでは価格以外にもどういう違いがあるのか、簡単に比較しました。

SPONSORED LINK

補償(保証)やサービスの違い

一眼レフ 保証書
『補償』:これは新品1年保証とはまた違い、お店が独自の上乗せ補償(有料補償)を追加して売り上げに力を入れてる部分です。
運悪く故障した時も無料で修理してくれるのはデカい。

※ネットで購入の場合は基本的にメーカー1年保証のみ。(店頭で有料補償を受けない場合も同じ)

関連ページ:ファインダーのゴミ清掃は保証がきく|mysimasima

お店によって若干違うがほぼ同じ掛け金

以前も僕も一眼レフのAFモータ異常やファインダーのホコリなどタダで直してくれました。

お店や購入擦るものによっても違いますので今回はデジカメ、ビデオカメラについて絞ります。
ケーズデンキでいうと購入価格の5%を追加すればさらに2年延長で補償を追加できるという物。(ものによって5年、10年)

エディオンなら一律2,484円で2年追加補償。
ジョーシンなら購入価格の3~5%。
ヨドバシカメラなら同じく5%などなど・・・

サービスを受けられるお店での購入

『サービス』:先ほどの補償や店員さんのアドバイス、取り付けに来てくれる、割引など。
各店舗のポイントカードで現金値引き(ケーズなら-5%)してくれるというのもサービスの一部でしょう。

僕は結構下調べしてから電気屋さんに買いに行くので、アドバイス的なものはあまりアテにはしないし買うものも決まっています。
逆にそういうサービスが必要なければ店頭で買うメリットは少ないかと思われます。

セット物の違い

アクションカム バイク動画
ネットで買うとほとんどの場合は商品単体で買うことになります。
ですが店頭で買うといろいろとセットでついてくることも多いのです。

セットで割安になる場合

店頭ではそのお店独自の売り方があります。
例えば「マイクロSDカードやソフトケースをセットしていくら」とかがメジャーでしょうか。

算前とかが特に顕著で、ネットで一個一個集めて買うよりも若干安く買える場合もあります。

【D5300の場合】
  • カメラ本体
  • SDカード
  • カメラバッグ
  • レンズ保護フィルター

これだけ付いてネット価格と同じくらいだったので、わからないものですよねぇ。

店頭とネットでの価格の違い

やっぱり一番の違いといえば購入価格でしょう。
実際に価格見積もりを出していただけたので、今回のアクションカムX1000Vを例に挙げてみます。

ケーズデンキ(店頭)の場合

X1000V ケーズ商談メモ
上側のところがX1000Vの価格です。
※これでもいくらかは値下げしていました。

  • 本体:57,800円
  • SDカード:14,096円
  • 合計 71,896円(税込)

ネットでの購入の場合(楽天・アマゾン)

僕が今回バイク動画用に購入したアクションカムとその他のオプション類は上記の5点です。

  • 本体:48,981円
  • SDカード:2,680円
  • 合計:51,661円(税込)

価格差

 ネット店頭
本体(X1000V)48981円57800円
マイクロSDカード2680円
(トランセンド)
14096円
(SONY)
外部マイク419円
(バッファロー)
ヘルメットマウント2580円
(SONY)
マジックテープ789円
(エーモン)
モバイルバッテリー3599円
(アンカー)
合計59048円71896円

その差は-12,848円でした。

これだけいろいろ買ったのに店頭で本体とマイクロSDカードを買う金額よりもはるかに安く買えました。
ただ、選ぶ物にもよります。
マイクロSDカードやマイクなんて種類がたくさんありますし、ただケチるだけなら安いものを選べばいいのですがそれ相応の性能も必要になってきます

賢く選んでサービス受けるところはサービスを受ける、値段を重視するならネットで買うなど見極めが大切かと思われます

まとめ

アクションカムのいいところ ライブビューモニター
ネットで買うか、店頭で買うか迷うところですよね。

価格なら大概ネットが安い。
特にアマゾンなんかは送料がかからないものが多いので、余ったお金でオプションすら買えてしまう。
今回僕がX1000Vを買ったのもAmazonだったのですごく助かりました。

【ネットでの購入】
  • 価格が安い
  • ポイントでも買える
  • 出掛けなくてよい
【店頭での購入】
  • 有料補償がつけられる
  • アドバイスが聞ける
  • セットで安くなる

お店で買うのはお店なりのいいところがあって、やっぱ現物を見られるっていうのがデカい。
その他にもすぐ手に入ったり予想外の値引きなど、一概にどっちがいいとは言えない部分があります。

ただ、昔からのラヂオ店や個人電気店を使用している人も多いのも事実。

実際にうちの両親も昔からの付き合いのある電気店でテレビやら家電を買っています。
定期的に診に来てくれたりすぐ修理に駆けつけてくれたりと、地域密着なところもあります。

最終的には好みになってきそうな感じで“まとめ”といたします。

ということで、ネットと店舗購入の違いでした!

SPONSORED LINK

関連記事

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

Firefly_ホタル_蛍_Hotaru

デジカメ初心者必見!ホタル撮影がうまくいかない理由!失敗を防ぐコツと撮り方、準備物

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラ撮影で一度はチャレンジしてみたい事、それはホタル撮影です

記事を読む

グランヴィア京都

超絶人気『ホテルグランヴィア京都』の朝食がすごい!ホテル格安プラン情報とアクセス方法

こんにちわ、しまです。 某ランキング調査で「観光で行きたい県ナンバー1」に挙げられたのが京都。

記事を読む

DSC_1264

【デジカメの選び方】種類で比較、初心者にオススメ4つのポイントでもう迷わない!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 デジカメ選びって非常に迷いますよね。「買い換えたいけれど何

記事を読む

K&FConcept カーボン三脚

多機能でコンパクトなK&F Conceptのカーボン三脚が●万円!?バイクで持ち運べる大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさ

記事を読む

タイトル Canva 

フリー画像デザイン作成サイト『Canva』レビュー!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はレビュー依頼を受けまして「Canva」というサイトの

記事を読む

アンカー モバイルバッテリー

スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバ

記事を読む

20120211_1127129

小型二輪、原付二種バイクのメリットとデメリットとは?125ccまでのスクーターならAT限定免許がおすすめ!ファミバイ特約保険で維持費も安い

こんにちわ原二生活をしているしまです。 今回はいま流行りの“小型二輪”についてのお話です。

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シールチェーンの注油不要論は嘘!メーカーに適切なメンテの方法を聞いてみた(DID、RK)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 チェーンメンテナンス、もう当たり前で情報がありふれているの

記事を読む

工場夜景3

【フリー素材・無料画像集】工場夜景が神秘的!文具、無機質シリーズ

こんにちわ、しまです! Nikon一眼レフD5300で撮った写真をフリー画像としてアップしてい

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑