*

クローズアップレンズ【MCとACの画質の違い】kenko製と中国製安いレンズを比較してみた!

公開日: : 最終更新日:2015/06/07 カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 比較・検証系(雑学系)

中国製クローズアップレンズこんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない)
前回のクローズアップレンズの紹介に続きまして、今回は『MC、ACの画質の違い』について書いてみたいと思います。

SPONSORED LINK

クローズアップレンズの“MC、AC”とは

レンズフィルター比較クローズアップレンズ(フィルター)を比較するに当たってMCとACの二種類を知っておく必要があります。
それぞれメリットとデメリットがあるのでそれサクッとおさらいしましょう。

MCレンズ

中国製クローズアップレンズクローズアップレンズでいうMCとはマルチコートレンズといい、基本的に単玉レンズで一枚のレンズで出来ているタイプのこと。(写真は比較用に買ったチャイニーズ産のレンズ)

メリット
  • 安い
  • 軽い
  • 薄い

このMCタイプのレンズのメリットはとにかく安いということ。次に紹介するACタイプに比べ半額以下という超お手ごろ価格のレンズです。
レンズが一枚ということもあり軽くて薄いので重荷にならないということもメリットです。

デメリット
  • 色収差が出来る

色収差(いろしゅうさ)とは光の屈折で像がぼやけて色が分離すること。画質低下の原因になる。
下で比較するのでちょっと待ってね。
→(楽天)クローズアップレンズ『MC』商品一覧
→(Amazon)クローズアップレンズMC 商品一覧

ACレンズ

クローズアップレンズ3ACレンズとはアクロマートレンズといい、二枚の凹凸のレンズを使っているレンズ。

メリット
  • 色収差が出ない
  • 画質がよい

このタイプのレンズはMCの単玉レンズで出来る像の色の収束ずれ(色収差)を二枚のレンズで打ち消して画質低下を防いでいます。

デメリット
  • 高い
  • 重い

まずデメリットとして挙げられるのが“値段が高い”ということ。
ケンコーは安くても一枚¥6,000~¥7,000位します。
マクロレンズと比べれば全然お値打ち価格なのですがそれでもフィルターとしては高い部類。

「重い」というのもレンズ枚数が増える分厚みと重量感は出てきます。

→(楽天)クローズアップレンズ『AC』商品一覧
→(Amazon)クローズアップレンズAC商品一覧

画質の違いを検証!

¥2,000の中国製MCレンズ¥6,000のACレンズではどこまで画質に違いが出てくるのか。
あまり違わないのであればMCレンズを選ぶのだが、実際どうだろう。

※以下は左がMCレンズ、右がACレンズとなっております。

MC拡大2 AC拡大2左がMCレンズで右がACレンズ。
ブログ用のウェブ画像くらいのサイズなら違いは分からないか?

拡大画像(解像度チェックシート)

MC拡大ドアップ AC拡大ドアップ拡大すれば一目瞭然!
左のMCレンズは、ぼやけているというか変な青やら黄色が滲んで色収差が起きています。
反対に右のACレンズはここまで拡大しても画質が悪くなっていません。
これはすごいぞ、ACレンズ!

MCレンズ2 ACレンズ2もうひとパターン。
左のMCレンズ画像はこのサイズでもやはり右上の▼マークの部分や左の◎の部分に色収差が見られます。
中央部分ではそれほど違いは見られません。

MC拡大 AC拡大画像のの端ほうになるほど画質低下が顕著に現れるのですね。
ACレンズではほとんど変わりのないシャープさを表現。

小物撮影(F5.6)

mcレンズ3開放 ACレンズ3開放小物撮影ではどうでしょうか?(左がMC 右がAC)
まずこのくらいのレベルではMCとACの違いはほとんど分かりません。絞りを開いてボケさせると画質低下をごまかすことが出来るということですね。

小物撮影(F22)

MCレンズ絞り ACレンズ絞りちなみにこちらがf/22の画像です。(左がMC 右がAC)
う~ん・・どちらもあまり変わらないw。
端のほうで微妙に画質の違いが出ていますが、拡大しないとわからないレベル。

拡大画像(花びら)

mc22小物 AC2小物右上の花びらの部分。ここまで拡大すると色収差が出ていたり繊維の目がつぶれてしまっていたりと、やはりACレンズの方がすばらしく綺麗に描画できています。

さて、この違いを必要と捕らえるか不必要と捕らえるかは用途に応じて変わってくるかもしれませんね。

まとめ

DSC_0309 クローズアップレンズの“MCとACの違い”を見てきました。
検証した結果、No.3程度の倍率ではさほど違いは大きくなく、ボケをうまく使ってごまかすことも出来そう。
特にブログ用に小物を撮影するくらいなら、非常に拡大さえしなければ画質劣化はそれほど気にすることもないかもしれません。

中国製商品の注意点

レンズに傷見にくいですが凸レンズ、中央付近になにやらこすれたような跡が。(クリックで拡大)
そう、パッケージの中でレンズが蓋に擦れ、傷がついてしまっているのです。(ガラス自体が傷ついたのか、コーティングが傷ついたのか)
いまさら返品もめんどくさいので通販の激安商品には手を出さないようにと勉強代になりました。

どちらにせよパッケージから造りから何まで日本製の丁寧さと中国製の粗さとの違いが値段に比例してくるのでしょうかね。
それを踏まえた上で購入の参考になれば幸いかなと思います。

SPONSORED LINK

関連記事

軽自動車届出済証 バイク 名義変更

バイクを貰った時の名義変更のやり方【250cc編】必要な準備物と金額、流れを紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用

記事を読む

バイク用エンジンオイル カストロール

【安いオイルと高いオイルの違い】バイク用エンジンオイルは粘度だけで選ぶのがダメな理由!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 エンジンオイル交換って実はかなり重要なメンテナンスなのに、

記事を読む

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX

最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

バーベキューコンロ 引き出し

バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買った

記事を読む

VTR250 リアサス ナイトロン

VTR250リアサス交換3種比較!(純正、NSR用、ナイトロン)走りとバネのセッティングの違い

こんにちわ、しまです。 VTR250でジムカーナを走っていると、どうも気になってくるのが足

記事を読む

ヘルメット取り付け方 アクションカム

【アクションカム】ヘルメットへの取り付け方!バイク動画(モトブログ)を撮るために必要なカメラサイドマウント

こんにちわ、紫摩(しま)です。 アクションカムを使ってのバイク車載動画(モトブログ)を撮り

記事を読む

cbr400rr

【CBR400RRをジムカーナと街乗りで使ってみて】高速域は速いが低速の取り回しはかなり難しいバイク

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR400RR(NC29)の最終型を仕上げてどれだけのポ

記事を読む

三木町 まんで願

『まんで願』って感動!獅子舞に特化した三木町の大型イベント2015。祭りの見どころと内容

こんにちわしまです! 10月24日に開催された『獅子の里まんで願』、皆様お疲れ様でした。

記事を読む

セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーターのメリット(足元用にはコンパクトなストーブがおすすめ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬がやってきました。ストーブが活躍する季節になりました

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. りょう より:

    とても丁寧な解説とサンプルでわかりやすくて良かったです

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけるとすごく嬉しいです!
      僕的にはMCの一択です。ゆがみも無く、いろんな収差も少ないので高くてもMCをオススメします。

      足りないところもありますが、これからもよろしくお願いいたします^^

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑