*

バイクで360度カメラ!オススメは『Insta360 ONE X』アプリで楽々動画編集。リコーとの重さ違い

insta360 ONE X カメラ
こんにちわ、紫摩です。

皆さん360度カメラって使ってますか?
この記事を見ているという事はこれから購入予定という方でしょうか。

僕が買ったのはInsta360 ONE Xっていうやつで、これがめちゃくちゃすごいカメラなんですよね。
主にバイクツーリングでの使用で使っています。

何がすごいか、またどのように使って行ったらいいのかレビューと併せて紹介します。

SPONSORED LINK

Insta360 ONE Xの使い方

360度カメラInsta360シリーズの2018年モデル。
ONE“X”になってかなり性能が向上。
軽量コンパクトで使いやすい。

(Amazon)Insta360 ONE X

これ!めちゃくちゃすごいんです!
このONE Xの特徴は軽い、使いやすい、ハイスペックな三拍子そろったところにあります。
リコーの360度カメラと迷いましたが、使いやすくて面白い機能が沢山あるという所でInsta360を選びました。

そこでTHETAと大きさや違いなども併せて軽く比較してみました!

面白い写真が撮れる

insta360 ONE X 写真

今の時代、こういう360度カメラとか魚眼で撮った写真の方がおもしろい。
(これはリトルプラネットと言う加工方法。曇りの日に撮ると背景が白く消えてくれます。)

一眼レフで三脚を据えてガチで撮るのも当然きれいでいいのですが、うーんもう見飽きました。
単純にキレイ、と言うだけ?

なんというか、解像感より『映え』のほうがウケがいいです。

insta360 ONE X 写真
ネットでは別。
こういうサムネイルサイズでどう見せるかが重要。
焦点距離50㎜の標準レンズなんて自分の目で見てるのと同じなのでパッとしません。

どの角度で撮っても水平を維持

バイク 360度カメラ アングル
このカメラはどの角度、どの方向で撮っても一定を保ってくれます。水平を保ってくれる上に6軸手振れ補正機能もついていて、ブレをほぼ消してくれます
アプリでジャイロ校正もできて、すごすぎ…。

  • 5760 x 2880@30fps
  • 3840 x 1920@50fps
  • 3840 x 1920@30fps
  • 3008 x 1504@100fps

スローモーション撮影の場合は画角が狭くなります。通常時は5.7K。
高画質・高フレームレート、1800万画素、という事で簡単に言えば今までのアクションカムの上位互換です。

適当に撮って、帰って動画編集

insta360 ONE X 写真

このカメラのすごいところの二つ目は『撮り方を考えなくていい』と言うとことにあります。
簡単に説明すると、編集アプリ(Android、ios)の方でアングルも画角も色付けもどうにでもできるため。

正直、画像編集ありきのカメラなので、撮ってそのままでアップしようと考えている人にはおすすめできません。
スマホアプリで編集してSNSに投稿もできます。

編集画面 insta360スタジオ カメラ 編集
Insta360スタジオという専用ソフト(無料ダウンロード)を使って編集してエンコード(出力)していきます。

画面を見ながら直接操作して編集していく感じ。

ファイル insta360
編集と言ってもアドビプレミア(動画編集ソフト)とかに比べると超が付くほど簡単。
カメラで撮った画像はマイクロSDカードに保存されるので、PCに繋いだらダブルクリックで勝手にソフトが起動します。

360度カメラは前後二つレンズが付いているので、それぞれでファイルが分かれ保存されています。
(どちらを読み込んでも同じ。)

キーフレームを打って行くだけの簡単なお仕事

キーフレーム insta360スタジオ カメラ 編集
撮った画像は360度全体が映っているので当然そのままではアップできません。
赤枠の『シーケンス』という所でポイントを打っていってどのアングルにしたいかを作っていくだけです。

キーフレーム2 insta360 スタジオ
青丸がキーフレーム。黄色丸がポイント。赤丸がアングルです。

黄色丸を押すとその位置でどのような画角にするかと言うのを指定できます。
魚眼レンズ風、地球儀風、小惑星風、歪み無しなどなど。

それをどんどんキーフレームに打って、画面を動かして映像を動かしていくだけで、自動で動画を作ってくれます。(静止画は画角のみ。)

撮った後にどうにでもできるので、方向や角度、手振れがどうとか考えず、とりあえずカメラを回してさえいればいいのです

insta360 ONE X アプリ Android ios
Android、ios版アプリでも要は同じ。
設定とか多いけど、難しいことは考えず、点を打って行くだけ。

カメラ本体が小さいのでいろんなシーンで使える

insta360 ONE X バイク ハンドルマウント
今回買ったInsta360シリーズとリコーのTHETA VやTHETA Z1で比較してみましたが、やっぱり違いは歴然。

めっちゃ軽いし、薄くて小さい。

ONEX one
前モデルとの比較。

手に持って歩きながら街中を撮ったり風景撮影したりするなら大きさとか重さはほとんど関係ないと思うのですが、バイクや車両に着けて車載カメラとして使う場合は違います。
軽いと本体がぶれにくく安定しています。

バイク 3360度カメラ アングル
ハンドルに着けただけなのですが、画角が広いので空撮っぽい感じ。面白いでしょ?ステーが映らないんです。
ちなみにこれは逆光なのですが、そこまで黒潰れも少ない感じ。ちゃんとHDR効果が効いています。

ウェアラブルカメラ重さ比較

モデル重さ
insta360 ONE X115g
insta360 ONE107g
insta360 ONE R
(2020.1発売)
130g
(バッテリー、マウント省く)
THETA V121g
THETA Z1182g
ゴープロ8128g
(バッテリー、マウント省く)
ゴープロ MAX154g
(バッテリー、マウント省く)
SONY
アクションカム
114g

似ている商品で一番重たいのはTHETA Z1の182g。センサーサイズが1型で、この手のカメラとしてはかなり大きい部類。
その分レンズも大型化して本体の重さがすごいことになってます。

一番軽いのがInsta360 ONE(前期型)の107gで、ONE Xもレンズが二つ付いているにもかかわらず115gと割と軽い部類です。
たかが数十グラムの違いなのでは?って思うかもしれませんが、ヘルメットに取り付けたり空撮チックに自動り棒の先に取り付けた際の揺れ具合が変わってきます。

360度カメラをバイクやヘルメットに取り付ける

insta360 ONE X バイク ヘルメットマウント
特にヘルメットマウントで使う際は重さがかなり重要になってきます。

さすがにONE Xは軽いとはいえ、これでもマウント分の重さ+走行風の圧力が加わるので結構頭が振られたりします。

それはいいのですが、土台の両面テープが剥がれたりしないかとちょっと不安になります。
重いゴープロMAXやTHETA Z1とかでは多分無理。

空撮っぽい 360度カメラ バイク
これも自撮り棒とかフレームが映らないのでホントに空から撮っているような写真(動画)が撮れます。
バイクに乗るくらいなら頭をそんなに前後左右に振るわけではないので全然大丈夫ですね。ツーリング向け。

ハンドルバーに取り付け

インスタ360 カメラ バイク取り付け インスタ360 カメラ バイク取り付け
下で紹介しているマウントセットでハンドルに取り付け。
一応ステーが映らないような仕組みになっているので、取り付け角度とかあまり気にしなくてよさそう。

転倒時に落下しても当たらない位置に取り付けましょう。

一緒に買っておいたほうがいいもの

Amazonや楽天でも買えますが、360度カメラとその他色々オプションを同時に買っておいた方がかなり撮影幅が広がります。

バイク用マウントセット

カメラマウント バイク
今回大活躍のバイク用クランプ。これはAmazonで買いました。
これを使ってフレームに取り付けたり、両面テープにてヘルメットやカウルに取り付けることができます。

土台の部分にレバーが付いているのですがちょっとグラグラするので1円玉を挟んでいます。

造りはアルミ削り出しで軽くてめちゃくちゃ頑丈。


(楽天)ゴープロ用マウント バイク 商品一覧
(Amazon)バイクセット カメラマウント

予備バッテリー

insta360 ONE X バッテリー
アクションカムでもそうでしたが、こういう手のウェアラブルカメラって電池の消耗がすごく激しいです。
うーん…連続1時間は持たないかも。

で、アマゾンを探すとこういう商品を見つけましたので同時に買っておきました。

Insta360 ONE Xは小さい液晶画面が付いていてそこで電池残照も一応確認できます。
やっぱり電池は大事。かなり重宝することになりました。

(楽天)Insta360 ONEX 予備バッテリー
(Amazon)Insta360 ONEX用 予備バッテリー

保護フレーム&マウント

三脚穴1/4ネジが本体底部についているのですが、その穴が弱々しいのでこういう外周ををかこって留めるタイプのフレームがよさそうな気がします。
ゴープロマウントがそのまま使えます。
上記のバイクマウントを使っているとあまり必要ないマウントですが、こういうのもあったほうが便利です。

(Amazon)Insta360 ONEX用保護フレームマウント&カバー

レンズ保護カバー

こちらは単純にレンズカバーのみ。
Insta360 ONE Xに限らず、360度カメラ全般に言える事ですが、レンズ部分がやっぱり飛び出ているので机の上に置いたりするときに傷が付きます。
そういう時の保護目的でレンズカバーも必要ですね。
これは付属してほしいぐらい。

(Amazon)Insta360 ONEX用 レンズ保護カバー

SPONSORED LINK

関連記事

アクションカムのいいところ ライブビューモニター

モトブログ用にアクションカムX1000Vを選んだ理由!GoProやAS-200Vよりもおすすめできるポイント

こんにちわ紫摩(しま)です! モトブログ用にアクションカムを導入したのは前回のブログで軽く紹介

記事を読む

DSC_0029

照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】

こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン

記事を読む

単焦点レンズ

ニコン1 J5の18.5mm単焦点と標準レンズの画質を比較!レンズキットの選び方で勝ち組に!

こんにちわ紫摩です。 前回のNikon1 J5レビューに引き続き、今回は購入の際に選ぶセットレ

記事を読む

タムロン 70-300 望遠レンズ ニコン

タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ

こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか

記事を読む

NDフィルター ND2-400 K&FConcept

【K&F Conceptレビュー】可変ND2-400レンズフィルター

こんにちわ、しまです。 いつもレビュー案件でお世話になっているK&F Concep

記事を読む

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ

【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご存知ですか? 有名どころ

記事を読む

DSC_0282

“Nikon”と”キヤノン”初心者にオススメのデジタル一眼レフの選び方とは?カメラを試し撮りの際の注意点

こんにちわ、しまです。 ブロガー友達に勧められてブロガーになってはやふた月がたちました。 そろそ

記事を読む

一眼レフ 雨 レインカバー

一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!

カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと

記事を読む

花の撮り方

【花の撮影方法】うまく逆光を使えば初心者でも綺麗に撮れる!デジカメの設定やコツの紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 今回は花の撮影という事で、どのように撮れば綺麗に見えるのかち

記事を読む

Firefly_ホタル_蛍_Hotaru

デジカメ初心者必見!ホタル撮影がうまくいかない理由!失敗を防ぐコツと撮り方、準備物

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラ撮影で一度はチャレンジしてみたい事、それはホタル撮影です

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑