*

ブレない望遠レンズのおすすめタムロン70-300レンズ3年使用レビュー

望遠レンズで迷ったらまずこれ。
安くて画質も良く、手振れ補正もかなり優秀。
ニコン用、キヤノン用、ソニー用とマウントごとにラインナップ有り。

こんにちわ、紫摩(しま)です。
以前書いた『タムロン70-300レンズ初見レビュー』の記事なのですが、3年使ってみて評価が変わってきましたので再度投稿します。

それはいい方に傾きました。
以前は暗くてピント合わせが遅いだの重たいだの言ってたのですが、使っているうちにめちゃくちゃ奇麗に撮れることが判明。

タムロン レンズ 流し撮り
主に日中の動き物等ですが、シーンを絞ればこんな安いレンズなのに十分すぎる画質と思います。

そこでバイクジムカーナで撮ったりしたので、参考写真などを紹介します。

SPONSORED LINK

タムロン70-300のいい点悪い点

タムロン レンズ 70-300
安い望遠レンズで有名なタムロンの望遠レンズ。
初見レビューと似ていますが、セールスポイントとウィークポイントをまとめました。

(楽天)タムロン70-300㎜レンズ 商品一覧

(Amazon)タムロン70-300㎜(ソニー用)
(Amazon)タムロン70-300㎜(ニコン用)
(Amazon)タムロン70-300㎜(キヤノン用)

【セールスポイント】
  • 手振れしない
  • ピントが綺麗に合う
  • 高画質
【ウィークポイント】
  • 暗い

結局のところレンズが暗いことが一番のネックな部分かなと思います。

陽が落ちてきたときやF値が高くて背景ボケを期待できない点など。

ただ、それと画質や写真のクオリティとはまた別の話。
だからF値が低いからいい写真が撮れると勘違いしてはいけません。

バイクで言う“いいサスペンション≠速さ”と似ている?
要は使うカメラ、使う人、撮る物、切り取り方などが悪いといくらレンズで背景ボケさせてもただのボケた写真。

という事で、デメリットはこのぐらいに落ち着きました。

手振れ補正機能が凄すぎ

タムロン レンズ 70-300
画像引用元:タムロン

このレンズの一番の武器は手振れ補正の性能だと思います。
いくらレンズがバカ高いものだとしても、ブレてしまってはおしまい。

タムロンの手振れ補正機能(VC)が一役買ってくれています。

MSX タムロン
日中であればスポーツ撮り、流し撮り、手持ち取り、どれでもブレた写真が出にくいです。
確かに速いピント合わせが苦手なので、野鳥やペットなど、小さくてイレギュラーな動きをする撮影には向いて無いかも。

ですがバイク競技で選手を追いかけるレベルで有れば十分です。

タムロンレンズ バイク

一瞬を切り出すのにとても有効的に使えるレンズです
逆光って結構ピントが合いにくかったりブレたりすることが多いのですが、これは余裕です。

輪郭が光り輝く系の撮影が特に好きです。
こういう撮影はマニュアルレンズではできない魅力ですね。

タムロンレンズは高画質

タムロンレンズ ジムカーナ バイク
メイドインChinaとはいっても侮るなかれ。
普通に国産レンズや純正レンズに引けを取らない画質がウリです。

使うシーンとしては10mほど離れたところの物から50mまでの間。
バズーカレンズではできないような手持ち撮影で動き物でも何でも撮れます。

タムロン レンズ 流し撮り
シャッタースピードをわざと遅くして流し撮りで撮影しても手振れ補正機能が素晴らしいおかげで、結構激しく振っても鮮明に撮れます。
ただ、きちんとピントが合った時は、、、の話ですが…

ピントが若干遅いが慣れれば問題なし。

MSX タムロン 手振れ
よく、奥行きがある時や移動する物を撮影するときにピントがずれるときがあります。

上の画像で言えば遠くのフェンスにピントが合って、手前のバイクには合わずぼけています。

小さいものを狙った時はこういう風にピントが合わないことが多いので、連写やAF-C(コンティニュアスAFサーボ)などに切り替えたり照準範囲を広げていくとマシになります。

夜間は厳しいが、三脚で撮るといける

タムロンレンズ 皆既月食
皆既月食の時の写真。
タムロンレンズ300㎜マックスで撮ったものをトリミングしています。

お?スマホや広角レンズでは撮れない魅力!

月撮影 Nikon クールピクス
画像引用元:Nikon クールピクスP1000

うん、おかしいwww
こんなに拡大できるんですね。
と言うかここまでくると、画質よりも面白い写真を撮ることに意義があります。見たことのないような画像を撮れます。

こればっかりはニコンの超望遠カメラ、クールピクスP1000などの足元にも及びません。。

超望遠3000㎜の世界を楽しめるカメラ。(2019年)
画質云々よりも面白い画が撮れることに重視したカメラ。
これで月が撮れます。

価格は高いけど、なぜかレビュー評価が高くて人気。

(Amazon)Nikon クールピクスP1000

これはこれでいいなぁ。
ここまでズームできるなら動画でも面白そう。YouTubeの撮影にも使いたい。

まとめ

タムロンレンズ ジムカーナ バイク
まとめです。圧縮効果が狙える望遠レンズ。
70-300㎜は使いやすいし悪くはないのですが、静物撮影にはほとんど使うことが無かったです。
風景を引き寄せてアップで撮ったところであまりぱっとしないし面白くないから

タムロンレンズ ジムカーナ バイク
そこで広角レンズでは撮れないようなものを取るとかっこよく映ります。
できればスポーツなどの動き物がいいシーンが切り取れます。

僕はバイクを撮るのが好きなのでこういうものに使っています。
しかも特に難しく考えず、パシャパシャ撮るだけです(笑)

タムロンレンズ、安いのに全然いけますね。いい買い物しました。
ぜひ気になった方はお試しください。

(楽天)タムロン70-300㎜レンズ 商品一覧

(Amazon)タムロン70-300㎜(ソニー用)
(Amazon)タムロン70-300㎜(ニコン用)
(Amazon)タムロン70-300㎜(キヤノン用)

SPONSORED LINK

関連記事

レンズ

標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由

こんにちわ、紫摩です。 バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。

記事を読む

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

絞るとシャープに撮れる

【花火撮影のコツ】デジカメ設定と三脚で初心者でも綺麗に撮れる!人とは違う面白い写真の撮り方

こんにちわ紫摩(しま)です。 夏の風物詩、そう夏祭りの花火イベントです。 綺麗な花火を写

記事を読む

栗林公園 オリンパス OMD EM10 Mark3

ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ

記事を読む

ニコン イメージセンサー

コンデジと一眼レフの違い!ボケ味はF値だけじゃない!センサーサイズで決まる2つの理由

こんにちわしまです。 今回はコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフとの違いという事で書いて

記事を読む

EOSRP カメラ

【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログでは、初心者向けに超わかりやすく

記事を読む

カメラ 買い取り

【カメラ売却】ボロボロな一眼が高く売れたぞ!おすすめのカメラ買い取り業者は?

こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクネタじゃなくてカメラネタです。 実は2013年に

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

レンズ 焦点距離

【焦点距離で変わる効果】こだわるなら50mm!画角の使い方と表現方法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もカメラについての簡単なお話ですが、みなさん『焦点距離』っ

記事を読む

DSC_0029

照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】

こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑