*

標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由

レンズ
こんにちわ、紫摩です。

バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。

色々カメラを買って試したりレンズ交換を楽しんだりしていました。

そこでいろんなサイトで焦点距離50㎜の単焦点レンズが初心者におすすめという記事をたくさん見かけます。

しかし、リアルなカメラ初心者の僕はこの画角が一番嫌いです。その理由を紹介します。

SPONSORED LINK

標準レンズはむちゃくちゃ使いにくい画角

50㎜レンズ
標準レンズとは35㎜フルサイズ換算で50㎜レンズの事。

APS-Cなら35㎜付近、、マイクロフォーサーズなら25㎜付近のレンズを使って撮った写真の事。

いろんなところで「標準画角は標準だからおすすめ」だとか「使いやすい」とか色々良い事ばかり言ってます。

しかも単焦点レンズで撮れば画質がいいからオススメ、なんて言いますね。

しかし僕はこの画角が一番難しいと思っています。
なぜかというと狭い&中途半端だからです。

上の写真は50㎜相当画角です。
まだましでしょうか、ダムをバックにバイクを置いて撮ったんだなぁということが分かりますね。

風景には使えない

レンズ50㎜ 岩
はい、岩ですね。
すごいことが分かるけど「だからどうした」感がでてます。

高知ダム 
さらにこの画像を見てどう思いますか?

だからどうしたって感じ。
看板を撮っても何がどうなのか景色も狭すぎて意味がわからない。

初心者ほどこういう50㎜標準画角のレンズを使いこなすのは相当大変です。
写真の撮り方のセンスがあるプロにとっては使いやすい画角なんでしょうけど…。

ダム 高知 梁瀬
これも狭いかなぁ。
自分で言うのもなんですが、この写真を見て何をどうしたいのかが全く伝わってこない。

初心者はこういった『何をどうしたいのか』を画面で表現できないと、たとえ画質が良くても意味がない写真になります

画質より構図優先

ラーメン 50mm レンズ
50㎜焦点距離ではこういうクローズアップは得意です。

でも出先で毎回こういう写真を狙って撮るって結構しんどいし、広く撮れないから情報も少ない。

街中スナップという意味では使いにくいかなと思います。

梁瀬ダム
旅の記録を撮るにはちょっと中途半端な感じがします。

自分が歩いて寄ったり離れたり動けばいいけど、その微妙な動作も、重なると結構しんどい。

フェリー 小豆島
28㎜相当での広角の画角で撮った写真がこちら。

空、海、船、港、やっぱり迫力も出るし思い出も記録しやすいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
広角だとパースがついて面白い絵になるほか、広く撮れるので風景にぴったり。

素人の自分が撮ってもなんかカッコいいでしょう?
これはOLYMPUSのアートフィルターモードで撮りました。

獅子 鐘 写真
クローズアップしたいなら70㎜以上の中望遠〜100㎜相当の望遠で撮れば、圧縮効果もあって面白い絵が撮れます。

離れたところから狙うので、コミュ障な自分にはピッタリ。

獅子舞 camera
お祭りなんかも望遠で撮れば離れたところをクローズアップできます。

こういう撮り方は結構多いですね。フルサイズ換算焦点距離210㎜相当。

VTR ジムカーナ
超望遠300㎜相当レンズを使えば、オートバイ競技なども流し撮りで切り取れます。
タムロン70-300㎜(APS-C)レンズを使いました。

なのでそう考えると標準焦点距離ってホント使う場面が少ないのです。

面白みに欠けるのと構図作りが難しいから。

腕が磨かれる標準レンズ

(楽天)マイクロフォーサーズ用標準レンズ商品一覧

(楽天)APS-C用標準レンズ商品一覧

太鼓 camera 獅子舞
標準レンズ(50㎜相当)では、画角が狭いしパッとしないし中途半端。
でもその裏を返せば、相当腕が磨かれます

どういう構図がいいか、配置は、アイレベル(目線の高さ)はどこに、とかすごく為になります。
正直、思い通りにいかなさ過ぎて嫌になりますけどね(笑)

とりあえず一本で何でもこなす

カメラ
旅行やツーリング先では荷物を抑えたいところ。
標準レンズは小ぶりなものが多く、軽くて持ち運びが楽です。

50㎜相当レンズをつけてそれだけで旅をする強者もいます。
でも風景からポートレート撮影、商品撮影までとりあえず何でもこなせられるレンズは他にはない。

迷ったらあえてそういう楽しみ方もいかがでしょうか。

マニュアルレンズを試してみるのもいいかもしれません。



オートフォーカスに飽きたら、次はこういう超明るいレンズをマニュアルフォーカスで楽しむのも一つの手。
逆に楽しいかもしれません。僕はまだそういう領域に行けてない。。


僕はこれを狙っています。
25㎜だからマイクロフォーサーズで標準の50㎜相当。
しかもF値が0.95で超明るいし、5万円以下で替えるってすごい。
海外レンズも欲しいです。

SPONSORED LINK

関連記事

クリスタルガードプロ コーティング 自動車 ボディ

『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ

記事を読む

VFR800F ニーグリップパッド 自作

VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け

こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走

記事を読む

夜景撮影

【夜景撮影がうまくなる方法】綺麗に撮れない原因はカメラの設定かも!三脚の使い方と撮り方のコツ

こんにちわ紫摩(しま)です。 デジカメ撮影の中でも特にレベルの高いシーン、それが『夜景撮影

記事を読む

ブレーキ エア抜き 

バイクのブレーキエア抜きが1時間かけても終わらない時に試した方法!シリンジやポンプを使おう

こんにちわ、紫摩です。 ブレーキマスターを外したりホースを替えたこともあると思います。

記事を読む

カメラ バッグ リュック K&F

R&F Conceptカメラバッグレビュー依頼分 持ち運びに便利なバックパック

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラ専用リュックサックの紹介です。 正確にはバック

記事を読む

Google Adsense 源泉徴収

Googleから税率30%の郵便が届いたら…。IMPORTANT TAX RETURN DOCUMENT ENCLOSED。納税義務はあるのか?YouTubeやブログでの税務情報をチェック

こんにちわ、紫摩です。 先日外国から郵便物が届きました。 『IMPORTANT TA

記事を読む

似顔絵アイコン

【mysimasimaのプロフィール】紫摩とサイト名の由来と、使用ソフトや機材(カメラ等)の紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 いつもブログの方、見ていただいてありがとうございます。 恥

記事を読む

一眼レフ 雨 レインカバー

一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!

カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと

記事を読む

ジムカーナ準備物 夏 暑い

真夏のジムカーナ練習で必要な猛暑対策と準備物!くそ暑くてもテントで休めば意外と平気

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日は岡山のシティライトボールパークにてジムカーナ練習会に

記事を読む

GREEN_NO20140125_TP_V4

私も診断された【大人の発達障害ADHD】改善方法はある?ミス、失敗が多い人の特徴と辛さ

こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDに

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑